
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
景勝自身が、内政、外交、軍事のほぼ全てを兼続に丸投げにしていますからね。
実質的に上杉家=直江兼続です。秀吉もそれを見越していたので、兼続に米沢6万石を直接給付していて、安国寺恵瓊と同じく独立した大名扱いをしています。兼続に野心があったら、鍋島みたいに主家乗っ取りも容認されていたでしょう。
さらに「勝った負けたは時の運」です。負ければ凡庸、買った方だけが有能とすれば、徳川家臣団だけが超有能で他は無能ということになります。
No.7
- 回答日時:
30万石に減封されてから、武士団をリストラする事なく、藩を運営
した手腕が評価されているのです。
貧困に耐えた家臣団の頑張りが有っての事でも有りますが。
戦の勝敗は色々な要素がからみ決まります、一人の武将に責任
を負わせるのは如何な物でしょう。
No.6
- 回答日時:
ブラック企業に残り続けてあげる義理堅い人。
無能な社長の代わりに社内をまとめて、社長が判断ミスって会社の規模も収益も縮小したのに、従業員をリストラすることもせず、その後、250年も続く基盤を作り上げた。
これが名将でないなら何が名将なの?
No.4
- 回答日時:
徳川と敵対したのはあくまでも藩主の上杉景勝です。
またそもそも上杉は直接西軍に与したわけではなく、徳川による会津征伐の隙に三成が挙兵したということではなかったですか。両者が連携していたという確証があれば西軍に与したと言えるんでしょうけど。名将というのは確かに持ち上げすぎかもしれませんけれど、あれだけ正面切って徳川に反旗を翻して減封ですませているんですから、結構な交渉力はあったのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
誰を主役にするか?で相手方の描写は変わります。
徳川方から見た明治維新は官軍を悪役にするエピソードを持ってきますし
官軍が主役のときは徳川方(新選組なんか)が悪役扱いです。
時代物のドラマなんてそんなものです。
それはつまり、どの側に立つか?で評価が全く変わるんです。
ドラマは歴史の分析じゃありませんから、気楽に観るほうがいいです。
No.1
- 回答日時:
別な見方をすれば、米沢藩として幕末まで維持できたのは、直江兼続のおかげともいえます。
上杉謙信亡き後、お家騒動の末に上杉景勝が当主になりましたが、理想主義者で内政に於いては無能と言われるレベルでした。
それを助けたのが直江兼続であり、上杉家の権勢を維持することに成功し、豊臣秀吉の下で五大老のひとりに景勝が列せられるようになりました。
徳川と対立したならば、本来ならお家取り潰し、滅んでいたはずですが、直江兼続の有能さを買われて、米沢藩の転封で済んだのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ東條英機を擁護する人がいるのですか?
歴史学
-
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
-
4
日本の国旗の赤い丸の位地をどうして真ん中に変更したのですか。
歴史学
-
5
韓国が主張する竹島の領有権って、サンフランシスコ講和会議に参加した50カ国から認められていないの?
歴史学
-
6
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
-
7
昔の日本。戦争と神風特攻隊など 昔の日本って頭悪かったんでしょうか? 何で、神風特攻隊のようなアホな
歴史学
-
8
徳川埋蔵金って、関東エリアで散々探しても見つからないと言うことは……
歴史学
-
9
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
10
母を訪ねて三千里の一里は何kmですか?
歴史学
-
11
坂本龍馬は武器商人ですか?
歴史学
-
12
東條英機以外の人物が当時の首相を務めていたら、特攻作戦は無かったでしょうか?
歴史学
-
13
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
14
麒麟がくるを観てるんですが、天皇、足利将軍、信長らの武士という構図だと、天皇から見たら有力武士という
歴史学
-
15
日本で捨てた慣習とかありますかね?
歴史学
-
16
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
17
イスラエルの地は約束の地だったんだけど、神を裏切ることばかりしていたので取り上げられた?
歴史学
-
18
歴史に詳しい方に質問です。ヒトラーのナチスはほぼヨーロッパ全てを領土化するとこまで行ったのに、敗戦な
歴史学
-
19
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
20
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
厩戸皇子 伝説って キリストと...
-
皇室と夭折
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
「湯の花トンネル列車襲撃事件...
-
三島由紀夫事件後の 古賀、小賀...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
士族表記から、江戸時代中の身...
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
-
一億玉砕って?
-
馮太后という人が、均田制を考...
-
日高見国
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
唐宋変革って何ですか?
-
城下町に詳しい方。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
江戸時代、商店の奉公人でのれ...
-
城下町に詳しい方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報