
No.2
- 回答日時:
思いやり?マナー?1ミリも関係ありません。
また読解力不足だというのも勝手な決めつけ。単に内容が間違っていた、それについて補足した事実があるだけでそれ以上でもそれ以下でもありませんNo.1
- 回答日時:
質問にもよりますが、最初っから前提条件を提示してもらえれば、無駄な間違った回答しなくてよいのにという気持ちになる事もあります。
そういう質問に関しては、思いやりやマナーが足りないのは双方なのかなとも思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
ここの主催者は質問者回答者どちらを大事に思ってるんですか?
教えて!goo
-
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
-
4
びんちょを忘れないで… むかしむかし教えてgooに、びんちょうタンというアカウントがありました。一人
教えて!goo
-
5
不適切な回答者する人の特徴
教えて!goo
-
6
質問が削除されました、誰か理由を教えてください。
教えて!goo
-
7
体の不調に関する質問で、「心配なら医者に行け」というのは回答になるのでしょうか?
教えて!goo
-
8
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が
教えて!goo
-
9
質問者に対して横柄になることは回答者の権利なのでしょうか?
教えて!goo
-
10
なぜ質問者のお礼に対してのgood!ボタンはないのでしょうか?
教えて!goo
-
11
なんかリアルに比べてここは素直でない人が多いですよね。なぜこうなるんですか?
教えて!goo
-
12
なんやかんやいって、びんちょは愛されていますよね? 教えてgooで
教えて!goo
-
13
長すぎる回答を書く人ってどういうつもりなのでしょうか?サーヴィスのつもりじゃないですよね。そんなこと
教えて!goo
-
14
真面目に答えてくれる人には悪いのですが、こうも質の悪い回答をもらう件数が多いと真面目に質問する気が失
教えて!goo
-
15
回答した後質問者をブロックするやつって何がやりたいんですか?
教えて!goo
-
16
なぜ教えてgooの回答の質はこんなにも低いのでしょうか?質問しても質問の答えになっていないような回答
教えて!goo
-
17
明らかに間違っている
教えて!goo
-
18
最近私の質問には全く回答がつかないのはなぜでしょうか?この質問もかもしれません。
教えて!goo
-
19
びんちょの質問ペースやばいですか? プロフィールを見てください。 自己紹介も書きました。私のことがよ
教えて!goo
-
20
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問がずっとランキング1...
-
教えて! gooの終了
-
教えて!gooが終了する理由は何...
-
教えて! gooで、毎日、毎日、10...
-
教えてgoo終了で、本気で悲しん...
-
すでに的確な回答がついてるの...
-
例えばですが。
-
“教えて!goo” のQ&Aはアーカイ...
-
ブロックを解除した時、本人に...
-
回答が1件の状態で締め切って、...
-
教えて!gooが終了するので...他...
-
教えて!gooが9月17日で終了しま...
-
教えてgoo退会の方法
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
なんで教えてgooは終わってしま...
-
サイトの質を下げた原因とは?
-
「教えて! goo」の類似サイトは...
-
教えて!gooはもっと回答のレベ...
-
教えて!Gooのサービスが終わる...
-
9月以降自分の質問、回答が消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gooの質問者ってかなりヤバい人...
-
(*ºωº)σツンツン‐。gooさんに参加し...
-
回答者の方に質問ですが 回答が...
-
教えて!Gooが投稿数の制限を始...
-
なぜ教えてgooの回答の質はこん...
-
教えて!goo民の精神疾患保有率...
-
Sグレードについて
-
びんちょは柔軟な頭を持ってい...
-
運営による質問の削除について。
-
教えて!gooでの質問の削除基準...
-
解決率について
-
ここの回答者ってなんで高圧的...
-
又解せない回答削除
-
(╬▔皿▔)╯^ナニをすると?goo-A...
-
(ฅฅ*).もしも?教えてgooさんの...
-
ブロックして逃げる質問者への...
-
3/17からご新規さん投稿3回...
-
新規登録者の投稿制限 教えて!g...
-
なぜ最近私の質問には回答が付...
-
ここのサイトで顔を載せて評価...
おすすめ情報
最初の質問文と、貰った回答とをすり合わせるために捕捉が必要になることもわからないんですかね?多くは、その回答者の読解力不足にも負うところが多い話なのです。行間を読めとまでは言いませんが、質問文を素直に読めば質問者が補足する必要を感じる回答になることは少ないはずなのです。
それに、最初の質問文と回答と補足とによってより多重的に質問意を把握できるというメリットしかないはずです。