電子書籍の厳選無料作品が豊富!

利益剰余金って内部留保のことですか?

質問者からの補足コメント

  • これから読み取れるものってあるんですか?

    「利益剰余金って内部留保のことですか?」の補足画像1
      補足日時:2025/02/05 09:51

A 回答 (5件)

いわゆる、典型的な【経営不振の企業】ですね。



このB/S(貸借対照表)を見ると、
直近が大幅な赤字(当期純損失▲1億4,496万円)で、
利益剰余金がこの規模の会社としては莫大な額のマイナス(▲3億225万円)。

したがって、既に資本を食いつぶしてしまっています。(株主資本▲4,115万円)
この会社は、既に【大幅な赤字・債務超過】ということで、いわゆる【経営不振先企業】ということになりますね。

なので、この決算公告を見る限り、今後よほど事業が好転する事象が起きない限り、早晩、経営が行き詰るであろうことは想像に難くありません。

ちなみに、この財務内容(B/S、貸借対照表)では、仮にどんな銀行に融資を申し込んでも、通常は担当者段階で検討するまでもなく、運転資金であっても融資を拒絶されるのではないかと思われます。

財務内容としては、それほどのかなり悪い内容といえますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
でもやってることが大したことがないのでそんなに大損するような感じにもみえないんですけどねえ。

お礼日時:2025/02/05 17:12

私は小島さんの旦那の会社のことは知りませんが、


補足のがその会社みたいですね。
赤字決算で利益剰余金のマイナス幅を考えるとずっと赤字続きだったのでしょう。
総資産より負債額も大きいのでいわゆる債務超過に陥っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちにしろやばい状態にはなってたんですね。

お礼日時:2025/02/05 17:11

利益剰余金の赤字処理


お金以外もある。
処理したと言う事は、何かで損した。
しかし資産が1800万
残ってるのでセーフと言う事かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフなのはセーフなんだけど、でも今後の先行きに問題が合ったんでしょうねえ。

お礼日時:2025/02/05 17:10

利益剰余金=内部留保ではありません。


利益剰余金∋内部留保でしょう。

この会社の場合赤字ですから内部留保ではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利益剰余金∋内部留保

これってイーブンイーブンってことでなくって、どういう意味合いになるんでしょうか?
高校数学(工業高校出身者)なんで、この記号の意味が解りません。(スマ

お礼日時:2025/02/05 10:45

その理解で合ってます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

小島瑠璃子の旦那の会社って、内部留保がないから結構やばいってことになったんですよねえ??

お礼日時:2025/02/05 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A