投稿回数変更のお知らせ

あの~ここの若い人に多いけど、自分の住んでるところを、『~住み(ずみ)』って書いてること多いけど、流行ってる?

A 回答 (5件)

そうなんですか、多いんですか?


大抵そういうのはZ世代でしょ?
名詞化したがるんじゃない?
住み、飲み、映え、推し・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~テレビで言うZ世代ね。
多分そう。
あ~インスタ映えと、推し活とか。私からしたら、推し活なんかどうでも良いですけど。若いZ世代って周りに飲まれて合わせるのかな?

今日もラジオで、『推し活』がなんや~って言ってたし

お礼日時:2025/02/05 13:05

知る限りでも10年くらい前から出回ってますよ。


変は変ですけど、それに代わる言葉が「在住」しか無いので、「住み」が使い易い言葉として広まった意図もなんとなくわかります。
「名古屋在住です」は話し言葉としては硬すぎる。「名古屋に住んでます」は「住所が名古屋である」以上の「生活感」が出過ぎるニュアンスがあったり、地元民感が弱かったりもする気がします。あとなんかまわりくどい。
「名古屋住みです」だとカジュアルで、不必要な意味合いも感じさせず、使い易いのかもしれません。(私は使ったことないですが。)
    • good
    • 2

こんにちは



在住、を知らないのでしょうね

若い世代の中で数年前からTwitter等で使い始め、もう定着してるように思います

ここgooでは、まだ見たことないですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~なるほど、
まれに、『~住み』見る

お礼日時:2025/02/05 13:26

はい。

若い人によくある表現です。
2000年あたりから、それを見るようになった気がする。
人の口に上っていたのはもう少し前からかも。
私は非常に違和感を覚えますが、わからんでもない。
「○○在住」が、堅苦しく感じるのではないでしょうか。
もっとカジュアルに表現したいという意志を感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですね~私も違和感あるな~と、在住か、~に住んでるんだけど、とかだったり

お礼日時:2025/02/05 11:39

んー。


特には流行って事もでもないし、流行語?でもないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしょうけど、ネットの中では、当たり前に使ってる若僧おるから、

お礼日時:2025/02/05 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A