
No.8
- 回答日時:
世界中で極右や自国第一主義が台頭しています。
多様性や温暖化対策、つまり人間全般に優しく・・地球に自然に優しく・・という事をやり過ぎたというか調子に乗り過ぎた結果でしょうかね。
↑
○右翼の台頭。
グローバル化により、異邦人と接する機会が
多くなったので、それが到って
民族意識を刺激したからだと言われています。
○多様性や温暖化などの環境問題が
騒がれるようになったのは、ソ連が崩壊して
社会主義化の夢が破れたからです。
つまり左派がこういう問題にシフト
して来たわけです。
民族意識の台頭により、こうした
左派主導の運動が下火になるのは、あるいみ
当然です。
病院食のようなものばかりだと我慢の限界が来るのかな?
良いことは分かっているけどあまり調子に
乗ってやり過ぎると反発を食らう、人間だからね。
どう思いますか?
↑
面白いたとえですね。
でも、最近の病院食は、結構
美味しいですよ。
嫁さんが作る料理よりも美味かった
です。
No.6
- 回答日時:
既回答者のコメントに同意します。
其れ以外に難民や移民の受け入れが自国に得策でない事が
自国社会の悪化に気付いてきたことです。
一方日本は他国の危機の変化を学ばず一周遅れで
難民や移民の受け入れ政策をしています、前途多難は確実。
トランプの米国ファーストは本来の国造りの基本です。
No.5
- 回答日時:
ヨーロッパ諸国が自分達に都合がよい経済体制を維持することがいよいよ限界に来たからです。
温暖化問題、というより「温暖化を規制する経済政策」は《規制を世界中に押し付けることができる欧米にとって有利》でした。
世界は第二次大戦後に独立したと言っても、世界の大半を占める途上国は先進国の援助を必要としていたため、国際入札などで《欧米が決めたルール》に沿ってインフラ整備をすることが求められていたからです。
そして20世紀中までは、欧米のライバルだったのは日本ぐらいで、つまり「欧米都合の規制を日本に押し付けること」で、欧米諸国特に競争力が落ちたEU諸国が経済的に恩恵を受けてきたのです。
しかし、21世紀になると中国やインド・ブラジルなどの準先進国規模の輸出力を持つ国が現れ、タイなどの途上国もインフラ整備が進み工業化が進んでいきます。
特に中国は世界最大の人口とそれに伴う内需を利用して、欧米の規制を無視して発展するようになり、これに対抗するためにアメリカも環境規制を無視するようになりました。結果的に2025年にトランプ大統領がパリ協定から離脱したのが一つの結果です。
つまり、これからの世界は「中国・アメリカ、そしてロシアなどの大国が自国優先主義になり、規模が小さい国はそれらの国とどう付き合っていくかを選択する国際情勢」になっていくのです。
これを「世界経済のブロック化」と呼ぶわけですが、EUは結果的に求心力を落としているわけです。
No.4
- 回答日時:
「地球に自然に優しくない国」の台頭が原因で、その代表格が中国。
西側諸国の豊かさが奪われているわけではないですが。
地球全体の豊かさが膨張しており、その膨張部分は、中国など新興国が獲得しています。
その結果、かつては地球の富の7割を占有していた西側諸国が、現在は4割程度まで落ち込み、国際的な影響力や支配力が低下してるわけ。
その対抗策が主に2通り。
一つは、中国に「地球に自然に優しくしろ!」と押し付けること。
たとえばSDGSは、西側諸国が共有する当たり前の価値観で、西側諸国にとっては、さほど達成が難しいことではありませんが。
中国やロシアとか、インドなどにとっては、簡単ではありません。
でもSDGsは、そう言う国や企業とは、関わらない努力を要請しています。
すなわち、西側諸国と価値観を共有しない国を、仲間外れにすることで、対抗しようとしてます。
カーボンニュートラルなども、中国やインドに「発展するな!」と言ってる様なものです。
もう一つが、中国みたいに、自国も保護主義的に横暴になることで、こちらは目下のトランプ新大統領のやり方ですな。
ただ、いずれも根っこは通じるところがあると思います。
要は、価値感の押し付けを「グループでやるか? 単独でやるか?」ですから。
No.3
- 回答日時:
ポリコレ、SDGs、多様性の押しつけと言ったグローバリズムは、結局のところ文化や民族、思想の破壊に他なりません。
永らく培われて慣れ親しんだこれらをぶっ壊そうとしたわけですから、反発が起きるのは当然です。
これからはナショナリズムが台頭し、保守的な思想が主立つでしょう。
ただ、経済的な連携がないと豊かな生活を維持できないので、経済面でのグローバル化はある程度維持されるでしょう。
No.2
- 回答日時:
同意です。
多様性はゴリ押しし過ぎましたよね〜さすがに生物学を無視して第三の性とか出したらアウトかとw
左に寄りすぎたので、右に引き戻し、真ん中少し右くらいが1番いいのかな、なんて考えますw

No.1
- 回答日時:
地球に優しくのモットーは
あったほうがいいと思います。
ただ、脱炭素ではなく、
地球にある、温室効果ガスの
二酸化炭素を利用する考えにした方が
よかったと思いますし、
今後もそうであったらいいと思います。
炭素は資源だと思うからです。
また、天然資源も少なくなっているらしいので
クリーンエネルギーの開発も必要だと思います。
車も、非ガソリン車の開発と普及を目指すのが
いいと思います。
大雨、豪雪に対応できるのがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 人類存続の危機地球温暖化 8 2024/02/16 10:02
- 政治 日本に極右政権が誕生するとしたら、その理由は外国人労働者の増加ですよね? 4 2024/04/19 06:28
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- AI・ロボット AIが悪用され、ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょ 2 2023/04/27 09:19
- 会社・職場 地球温暖化=洗脳ですよね? 10 2024/02/15 04:12
- 政治 太陽光発電や風力発電の景観について感想を知りたいです 12 2023/02/04 08:24
- その他(ペット) フクロモモンガの様子が変なのですが、これは死にそうなのでしょうか… 本日夕方くらいから食欲があまりな 3 2023/03/25 23:23
- 環境・エネルギー資源 地球のこれからについて。長文失礼します。僕はいま大学生なのですが、地球はもう破綻していると思います。 8 2023/10/12 21:44
- 哲学 人類は存続可能か。 8 2023/01/18 10:04
- 医学 皆さんも私のように、風呂に入って体温を上げ、人食いバクテリアと戦っていますか? 1 2024/06/04 06:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
男ですが男女平等パンチという言葉が嫌いです。 そもそも男と女では力の差がありすぎるので平等ではないで
その他(社会・学校・職場)
-
刀を落としただけなのに
歴史学
-
医者の仕事は、女は向いてませんか?女が医者になってはいけませんか?男でもキツい厳しいと聞いていますが
医学
-
-
4
「お風呂のお湯は栓を抜いて捨てないで!何かの災害が起こったらトイレの水として洗い物などの水と
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
なぜネット上では右翼な考えや新しい考えが支持されやすいのでしょうか? 例えば教えてgooでも、「現代
その他(ニュース・時事問題)
-
6
イギリスのラーメンは約4,000円ですがハイパーインフレ。日本がそうなったらラーメン食べますか。
経済
-
7
同性婚を認めない民法は違憲と東京高裁
倫理・人権
-
8
日本国民という意識はいつごろ生まれたのでしょうか?
哲学
-
9
日本で立ちんぼが増えるのは立派な貧困国の特徴ですか?
社会学
-
10
1990年代で生活していたのと同じで、 現在でもこのような生活を送ることは出来るのだろうか? ポケベ
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
12
法の下の平等
政治
-
13
男が奢るのは当たり前ですよね? 雄が雌に餌を持ってくるから雌は子供を産もうと考えるわけです 奢らない
その他(恋愛相談)
-
14
なぜ不倫はいけないのですか?
浮気・不倫(結婚)
-
15
選択的夫婦別姓って何かメリットあるの?
結婚・離婚
-
16
人を叩いたり、落とし穴に落とすような死に至るような危険な行為を、『お笑い』とするのは日本の文化ですか
伝統文化・伝統行事
-
17
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
18
高校の無償化より、大学の無償化ですよね?
政治
-
19
なぜこのサイトの回答者はこんなにも弱者に厳しいのですか? 生活保護や障害年金に関して攻撃的過ぎます。
公的扶助・生活保護
-
20
なぜ日本の東西で声の大きさや動作に違いがあるのでしょうか? 日本の東西では、日常的に話す声の大きさや
歴史学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アレフには入らない方が良いん...
-
まさか?? 自民党が下野する事...
-
日本は八方美人ばかりです。何...
-
マスコミが10万円の商品券で大...
-
トランプさん、世界中のどの国...
-
今の政治に不満がある場合、選...
-
大学が100円の朝食を始めたり子...
-
イスラエルってそんなに大きな...
-
毎日毎日、テレビでは政治への...
-
兵庫の斎藤はどうなりますかね...
-
アメリカ人・・・今さらながら...
-
前政権で約束し決められたこと...
-
山本太郎さんはネットで言われ...
-
れいわ新選組の国会議員はみん...
-
日本に前年比1000万人も多く入...
-
石破総理、身内議員に150万円の...
-
メディアを使って世間にアピー...
-
世界の特に東アジアの安全保障...
-
石破総理・‥昔から党内に(職場...
-
北京ダックって北京の安いレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが思う、どうしようもな...
-
アメリカ人たちは、本当に関税...
-
最強寒波とは一体何だったので...
-
SNSを見てると大阪万博の2ヶ月...
-
救急車がうるさいというやつは ...
-
ルールを守るのは必ず正しい事...
-
日本の政治家は日本のために日...
-
中東で紛争が起きた時に、いつ...
-
岩屋さんは、なぜ辞任しないの...
-
除雪機が除雪した雪を、近所の...
-
SNSに「ツライ・・」と書き込み...
-
お人好しの石破総理、トランプ...
-
医者が儲からない社会の方がい...
-
東南アジアの親や兄弟への仕送...
-
いきなりですが、最近のニュー...
-
何故フジテレビが経営責任者の...
-
自分の国を自分で守れないこの...
-
世界中で極右や自国第一主義が...
-
八潮市陥没事故 28日 3時間...
-
セルフレジとは?
おすすめ情報