重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日夜行バスに乗るんですけど、バスが止まってるとこに着いたらまずバスを探すんですか??バスに入ったらなにか提示するものとかありますか???バスの席はどこを見たら分かりますか??全然分からなくて教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

バス会社によって対応が違うので、そのバスの乗車方法を調べてください。

    • good
    • 0

夜行バスは基本的に路線バスと貸し切りバスに大別されます。


路線バスはJRとか〇〇交通とかが許可を得て運行しているもので乗客が0人でも運行します。
貸し切りバスは観光会社が企画しての旅行扱いになりますので乗客が規定数いかになると運行しなくなります。

さて乗り場については路線バスは完全に固定されています。 また長距離の場合規定の場所で休憩が義務付けられています。
貸し切りの場合共同の停車場を使ったりこの辺りでと場所を指定されたりしますし休憩場所も場合により変わったり飛ばしたりします。

乗る場合の確認はほぼ同じで乗車の際に行われその際に荷物も預けます。
途中休憩も何時何分から何時何分まで何分間休憩しますとアナウンスがあり集合時間になったらドライバーが員数確認します。 ただし居なくて5分程度待っても来ない場合は発車してしまいますのでご注意ください。(損害とか請求できません)

席についてはチケット購入時にわかっていますので窓際や網棚辺りに掲示されている席に座りましょう。
    • good
    • 0

予約してチケットを買えば、チケットに質問の大体の事は載っています

    • good
    • 0

止まる目的はドライバーの交代です。


 大昔は3~4時間毎にサービスエリアでトイレや軽食のために停車がありましたが、現在は目的地に着くまで車内から出ない(トイレは車内)パターンもあります。
 トイレ休憩等で一時下車する場合は、バス会社名とおよその位置は自分で記憶するしかねーです。ただ最乗車時に確認しますので積み残されて置いてけぼりはないです。
 座席は目印になる物(雑誌や新聞)を置いておけばよろし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A