電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子育て支援金(独身税)って
課税所得があって未成年の扶養家族がいない独身者全員から
徴収されるんですか?

A 回答 (5件)

子ども・子育て支援金は、被保険者が加入する医療保険


(健康保険、国民健康保険など)の保険料に上乗せするかたちで負担
となっていますから、皆保険制度の日本では全ての国民が負担する
ことになります。(健康保険税を払わなくて良い生保を除いて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子育て世帯には還付されるが独身者は取られるだけで
何の恩恵もないから独身税なのですね。

お礼日時:2025/02/06 14:18

完全独身で老後を迎えた人はどうなるだろうなあ。


もう余生だけ。独身で終わるだけ。
好きで独身せず運命で老後迎えた。
それでも盗られるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
税金は増えるし保険料は上がるし
収入は増えないし。厳しいです。

お礼日時:2025/02/06 14:09

独身税という言い方が誤解をまねいているようですが、独身者に限らず、健康保険料を払っている人は独身も老人も子なし夫婦も子あり夫婦も収入に応じて徴収されます。


一番割を食うのは子供が独立した親です。支援は受けられなかった上に、支援金は徴収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳し時代ですね。

お礼日時:2025/02/06 14:10

後期高齢者健康保険加入者からも徴収されます。



問題は国保加入者より社保加入者の負担額が高い。
社保加入でも、協会けんぽは安く、組合健保は高い、共済組合はさらに高い。

https://www.bk.mufg.jp/column/events/child/0013. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人的に税金も保険料も高過ぎると思っています。
せめて消費税率下げてほしいです。

お礼日時:2025/02/06 14:11

独身者に限った話でありません。



健康保険料 (サラリーマンの健保、国民健康保険、公務員共済、その他) の納付義務がある人なら、妻帯者からも徴収されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
了解致しました。
独身者の負担がきついから独身税と呼ばれるんですかね。

お礼日時:2025/02/06 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A