投稿回数変更のお知らせ

物理的に中心ではなく、抽象的に中心の場合はなんと言ったらいいのでしょうか?
たとえば以下のような時です。

・男雛と女雛が雛飾りの中心です。
・雛人形は男雛と女雛を中心に構成されている。

どちらも男雛と女雛が物理ではなく、雛飾りの役割的に主なものです。
(最上段の中央に飾られますが、2段目以降にも中央に飾られているものはあるので)

「AはBを中心に〜されている」でいろいろな例文を探すと、
be centered on
be centered around
be formed around
be composed of
mainly of A and B
このあたりがヒットするのですが、どれが正解なのかよくわかりません。

A 回答 (3件)

そのように特別な言葉で言うのではなく、


普通の文章に、mainly をつけるだけです。
難しく考えすぎです。

雛人形は男雛と女雛で構成されている。
→ (hina dolls) consist of a male doll and a female doll.
これに、中心にの mainly を加えるだけです。
→ (hina dolls) mainly consist of a male doll and a female doll.

compose は組み立てられてる感があるので、ちょっと違います。
    • good
    • 0

中心的役割とか中心的存在もcenterでいいです。

「貿易センター」とか。飾り付けということでcenterpieceでもいいでしょう。
    • good
    • 1

訳しにくい場合は無理に日本語の表現を訳さずに、もう少し直接的(具体的)な表現に変えるのも一つの方法かもしれません。


The main characters of Hina decoration are "Obina" and "Mebina".
とか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A