投稿回数変更のお知らせ

強すぎる自己愛を弱めるには?

・自分が1番でないと気が済まない
・他人を見下す
・根拠もなく自分には才能があると信じている
・権力に対して強い憧れがある

いわゆる自己愛性人格障害の部分があるのかなと思っています。

自己愛が強くない人なら何かわかるかなと聞いてみました。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 見下される前に見下してやろう
    みたいな防衛本能があるような気がします
    攻撃される前に攻撃してやろう、みたいな
    それで会ってすぐの人に攻撃して
    キレられて「すいません…」って
    なったことあります。

      補足日時:2025/02/06 09:40

A 回答 (8件)

自分が一番になる様に寝る間も惜しんで必死で努力をして、挫折してみたらいいのでは



自己愛が強い人は、中途半端に取り組んで言い訳の逃げ道を作ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にします

お礼日時:2025/02/05 20:28

> 見下すのは人望を得ると言う意味では不必要ということでいいですか?



内心はどうでも良いけど、それを表現して、人望が得られると思いますか?

また、そもそも本気で上を目指す人間は、自分より下位の人と比べて優越感に浸ったりしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、
見下されていると思っていました

お礼日時:2025/02/06 09:39

ではどーすればいいのか知りたいですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/05 20:34

ブレイキングダウンに出た方がいい。

貴方と同じ様な人が大勢います,殴り合って殺し合うしかない。てか世の中の7〜8割の人間は皆んな貴方と同じ思考です。
    • good
    • 0

自己愛性と言うよりは、社会性の欠落とか、幼児性かな?



でもまあ、精神疾患が重篤であるほど、自覚が乏しいので、自己分析が出来る間は、さほど心配する必要はないし。
特に、いきなり人格障害を疑うのは、かなり乱暴です。

超簡単に言えば・・。
たとえば孫正義氏など、自己愛や欲望の塊でしょう。
一般人の精神構造など遥かに超越した、「良い意味での異常者」と言っても良いかと。

あなたも本気で権力者になりたいのであれば、自己愛や欲望は持つべき資質だし。
「自分が1番でないと気が済まない」などは当然で、自分の才能を信じるのも結構。

ただ、「他人を見下す」は、大間違いの矛盾なんです。
なぜなら、肝心の「人望」などの面では、全く1番ではないから。

そう言う意味では、あなたの自己愛など、「まだまだ未熟,未完成」で、「弱過ぎ」と言っても良いくらいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見下すのは人望を得ると言う意味では不必要ということでいいですか?

お礼日時:2025/02/05 20:33

自己愛性人格障害と境界性人格障害はほとんど同じものです。


表現型が違うだけです。
最近細かく分類されていますが、根っこは全部同じ愛着障害です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛着障害ですね、以前調べたことがありました。
安全基地を持つ必要があるといろんなところで書いてありましたが、それが手に入ったら愛着障害になってないよって感じで、それっきりです。

お礼日時:2025/02/05 20:31

ご自身に自信がないのではないでしょうか。



誰にだって自己愛はあります。

あなたはそれが強いのではなく、心のどこかで「自分は愛されるに足らない」と思っているから、他人より上にいることを確認することで「愛されるべき人間である」と自分を定義したいのではありませんか。

ゲスなたとえですが、あなたがいま100億円持っているとしたら、それでも自分が一番じゃないと気が済まないですか。他人を見下しますか。

「いいよ、私は1番じゃなくても、だって私100億円持ってるし」って思えるのではありませんか。

もしそう思えるなら、問題は強すぎる自己愛ではなくて、弱すぎる自己効力感・自己肯定感ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分…100億持ってない人を見下すと思います…

お礼日時:2025/02/05 20:29

同じ障害を持ってる人が知人にいるので、その人に改善してほしい事で言えば



・他人を認める努力をする事
・他人の意見を受け入れる事
・絶対自分が正しいという姿勢を崩す事
・承認欲求が強すぎて周りに迷惑を掛けている自覚をする事

すぐ思いつくのはこんな所ですね。その病気を持つ人は大抵の場合、自分の能力以上の事をしようとし、失敗します。しかし本人の中では、自分が絶対正しくて他人の意見は聞き入れない姿勢なので、大抵失敗します。

まずは自分が優れていないと自覚し、他人の意見をしっかり考えて聞き入れる事から始めて見てはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分が優れていないことを心から自覚することがすごく難しいです。
あまりにも自己愛が膨れ上がっていて、
偏差値50くらいの高校で学年ビリだったのに
自分はやれば東京大学の医学部に行けると信じています。
嘘みたいな本当の話です。
心から自分は才能があると思っています。
普通になりたいです。

お礼日時:2025/02/05 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A