重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうして、中学卒業したら働くことができるのに、中学卒業しても、家を借りることができないんですか?

A 回答 (10件)

未成年だからだと


思います。
親戚か、親の名義だったら借りれると思います。
社会人の成人の名義だったら借りれます。

寮に入るのはどうでしょう。
会社に寮があって、寮付きで求人してる
会社あるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/28 15:56

未成年だからです。



未成年は自分で責任をとれないと見なされ、親などの保証人が居なければお金を借りることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/28 15:56

借りること自体はできますよ。



ただ、法律で、未成年者が法律行為をするには法定代理人(親)の同意が必要です。

さらに、家を貸す側からしても、ちゃんと家賃払ってくれるのかとか、変なトラブル起こさないかといった不安もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/28 15:56

『社会的信用が無い』からですが、


親が一緒に審査を受けることは可能です

一般的には保証人が必要な事が多いです
それは成人しても一緒です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/28 15:56

働いていても、家を借りるにはお金だけでなく


保証人がいないと借りれないようになってます

何歳になっても保証人が必要です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/28 15:57

中学出、なら、飛び職か、解体工事とか、美容師系じゃないかと。

就けるのは。

大概職業は、高卒、大卒。
    • good
    • 0

社会的信用や稼ぎが少ないからです。



その様な人間に貸し、家賃が払えなくなり逃亡されたり、裁判はめんどくさいです。
    • good
    • 4

家借りれないのは収入ないから。

    • good
    • 1

まだ信用がないからです。

いい大人でも、転職などして間もないと家ローンで買えないんですよ。
    • good
    • 3

未成年に貸してくれる物件はありません。


なので、中卒と同時に一人暮らししながら働きたいなら、住み込みの仕事でも見つけるしかないですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A