投稿回数変更のお知らせ

自身の判断が正しいのか、他の人の意見も聞きたくて質問させていただきました。お手柔らかに回答して頂くとありがたいです。

あまり深くは話しません。

とある友人に人生で1番腹が立ち、屈辱的で許せない行動をされました。一応その場で話は落ち着き、後日電話で話しました。私は自分が思う自分の悪かったところを謝罪しました。

簡単に言うと暴行罪を受けたので、傷害罪でやり返しました。なので手を出したことは謝罪しました。

これが約一年前の話です。

ですが、そいつは今まで一度も謝罪してきていません。
メール、電話、インスタグラム、友人を通して。全てにおいて謝罪はありません。

私はそれ以来その男のことを拒絶しており、同じ趣味を持ってた仲間内でしたが私はそのグループを抜けました。ですが同じ市内に住む同士で今まで遊んでたことから、遊ぶ場所が同じになったりしてしまいます。

目も合わさず、会話もせず、無言のままそいつが来たら帰ったりしていたら、共通の友人から『謝罪がしたい』と言っていたと聞きました。


ここで質問です。

許す必要ありますか?

正直なところ忌み嫌って避けて生きていくのは面倒くさいです。遊び場が減るし、気にして生きていくのもダルいです。なので許してしまえば自分自身生きづらさを感じることなく人間関係も復活して良い方向に行くと思います。


ですが、私は生まれて1番腹が立ち、傷害罪を犯してしまうほど頭に血が昇り、屈辱的なことをされてるにも関わらず謝罪もないのに許すわけありません。

謝罪がしたいのならば、連絡してこちらの都合に合わせて、向こうから謝罪しに来いって思います。

上記の様な行動が何もないので、【遊んでるついでに。会ったついでに。】謝ろうとしているように感じます。

本当に悪いと思ったり、仲直りしたいと思うならこちらが言う前に謝罪しろ。と思います。


きっと後日会ったついでなのか連絡がくるのかはわかりませんが、謝罪してくるでしょう。

とても許す気になれません。


ですが自分の人間関係、遊び場などを変えて、そいつから離れるのも面倒くさいです。
自分も悪い部分はありますが、圧倒的に相手が悪いと思ってますので、引く気になれません。


今現在も謝罪も無いような人間ですから、何も変わらず自分が楽になりたいだけで謝罪したいと言ってるように感じます。

みなさんならどうしますか?

許しますか?

質問者からの補足コメント

  • 許す必要があるのならなぜでしょうか?

      補足日時:2025/02/05 19:31

A 回答 (5件)

「許した場合」と「許さなかった場合」の、それぞれのその後がどうなるかを考えましょう。



で、あなたがどちらの方が良いのか、です。

「人生で1番腹が立ち、屈辱的で許せない」ということですから、許しても、許さなくても、完全に気持ち的にスッキリすることはないと思うのです。

とすれば、これからのことを考えた時に、どちらが自分にとってはマシなのか、です。

これは、第三者がああだこうだと言うような話でもないし、正解もありません。

一時の感情に流されることなく、シッカリ考えて結論を出しましょう。

まだ人生は長いですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いました。許しても許さなくてもスッキリすることはない。その通りですね。そいつと会えば一生思い出すでしょう。

しっかり考えさせていただきます。ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/05 23:26

ワシはケジメをきちんとつけない人間が大嫌いなので許さないです。


きちんと改めて謝罪をしてきたなら、ワシはきちんと相手を許す人間です。

でもそれを理解もせず、時間が経てば怒りが収まるだろうと考えてるアホの多いこと。
最悪な奴は一度もケジメつけてないくせに「まだ怒ってのぉ?そろそろいいじゃんw」とかほざいてきやがりましたからね。
人気のないところに連れ込んでボコボコにしてやりましたよ。
それで完全に上下関係が決まって、それ以来、手下のようになってますけどね。

そいつがケジメをつけるまで、あなたの方から許す必要なんてないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の怒りをわかってくれてる方が居て嬉しく思います。
ケジメをつける。私が怒ってるのはそれがないからだと思いました。そいつも時間経てば系のアホなんでしょうね(笑)そいつからの動きを見て許すか許さないか考えてみます。ありがとうございました。
P.S もう誰もボコボコにしないでくださいね(笑)

お礼日時:2025/02/05 23:31

結局質問者さんも許していませんね。


それなのに、許す、許さないという権限をどこから持ってきたのだろう?
お互い、許してないまま時間が経過してるだけでは?

本当に質問者さんが、相手さんを許しているならば、目をそらさず、
一緒に遊ぶことはできるはずです。
自分が謝罪したからとか思っているのがみえるのですが、そばからみたら、
形のみでしか謝罪してなかったという決断で終わっています。

質問者さんの謝罪の意味がなくなっていること、気づいていますか?
相手も罪をおかして、質問者さんも罪をおかした。
だから質問者さんは謝った。
ここまでは良かったのに、遊ぶ場所が減るとか、相手さんをお互いで
無視してますよね?
相手も無視。質問者さんも無視。同じ行動。

わけがわからないまま、相手さんが謝りたいみたいなことを言っているというのを許せないでいる質問者さんの行動。
何のための謝罪だったのですか?
もう少し考えても良いと思いますよ。
    • good
    • 1

>本当に悪いと思ったり、仲直りしたいと思うならこちらが言う前に謝罪しろ。



こういえばいいです。
自分の気持ちを言わないと相手には通じません。

許した方があなたにとってメリットがたくさんあることをあなたは認めています。
許せない、というのはあなたの感情だけです。
自分の感情に引きずられて、自分が損するってどうなんですか?

あなたがデメリットを受けないためには許す必要があります。
損してもいい、許せない、というのなら許さなければいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
その通りですね。メリットvs感情

難しいです。メリット取る方がいいに決まってるんですがね。
ゆっくり考えさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/05 23:41

はい。

許す必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A