
田舎への移住促進の流れの中で、「カフェを開くだけのような移住者は毒にも薬にもならない」という声を耳にしました。
今まで、人が少ないから飲食店が潰れやすいとか、若い人じゃないと高齢化率が下がらないとかいう話は聞いたことがありましたが、
「カフェを開くだけじゃダメだ」というのはあまり聞いたことがなかったので気になりました。
とはいえ農家さん方は人手不足を超えてもはや離農が進んでいますし、
かといって田舎に何か大きな投資をして儲けが出るほどの産業を興すのは絵空事にも思えてしまいます。
田舎をブチ上げる移住者とはどんな存在ですか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
はい、なので宅建という資格が厳格化されるという、資格としては不名誉が行われました
基本的に大人は無能なのでほぼ誰も気付いていない、下手すりゃ現在進行形で勉強している人も理解していないのですが、
宅建はその昔は超チャランポランタンな資格である一方で、ここ近年で一気に資格として厳格化した為に「士業」になったなかなかに意味不明な資格です
大昔は宅建業者も無茶苦茶してたですが、現在でも宅建免許を有しているけどグレーなことはじゃんじゃん行われています
でもそんな宅建も普通に「そこそこ骨のある民法」を理解しないといけないので、案外大変なんです
で、宅建を持っていると、少なくとも田舎の土地なんて欲しいとはまず思いません
ニュータウンとかありますけどあんな不便な土地なんて金を貰ったら引き受けるかも知れないけど自分で金を出すなんてまっぴらごめん
田舎で安いのは家賃と時給だけです
実際、田舎は普通にガソリンが高いですし、その影響でかスーパーに並ぶ商品も普通に安くない
まぁ農家さんと仲良くなれば余った不揃いの野菜を貰えたりしますけど、ジジババしかいない老い耄れヨボヨボ老人地域なので、
そりゃあ若者は寄り付かんよ、若者を呼び寄せたきゃ相当な好待遇を用意しないと無理って気付けよ無能がっていつも思います
或いは企業が社畜を転勤させるとかね
第三次ベビーブームが起きて田舎の人口が一気に増えるなら兎も角、
社会全体が少子化に興味関心が無いのは明らかなので、田舎を盛り上げる金があるならば都会にお金を使った方がいいんです
アレ、九州はダメでした?
私は仕事外では誰とも関わらないし仕事でだって上司の顔色すら見ない人間ですが、別にそんなややっこしい人種とも思いませんでしたが
まぁ確かに東京や大阪と比べれば九州は橋が架かってなければ離島の田舎ですが、悪い土地とは思いませんでした
シンガポール、物価高いですよー
てかそもそも今の日本は、私みたいに周囲に独身主義、非婚主義、結婚はオワコンと公言していても何も言われませんし、何よりメシが不味くない
言い換えれば出世欲の無いカースト最底辺の負け組奴隷社畜にとっては実は日本はゴルディロックスで悪くない国です
田舎にカフェが要らないんじゃなくて、カフェを活かせない田舎の老害が無能なだけです
不動産関係はキツネとタヌキの化かし合いですよね。いくら資格が難関になっても、だましのテクニックが一番重要視される業界じゃないでしょうか。
田舎には町から町へと自分の土地だけ歩いて辿り着けるような馬鹿らしい規模の大地主がたまにいますが、
極稀に田舎町で珍しく土地開発が始まると、そういう地主が「土地を(業者に)騙し取られた!二束三文で持っていかれた!」と騒いでいます。
町が開けるのを邪魔して後生大事にお株にしがみついていたマヌケが見つかる瞬間ですが、地主やテナントオーナー側も大概ふっかけますからね。同情心も湧きません。
自分さえ良ければ・・・と売値が意外と安くない田舎の土地が、こういう末路を辿るのは意外でも何でもありませんよね。
田舎の仕事といえば、NTTだったかな?「親元を離れ、独り立ちした子どもと実家の絆をつなぐことに貢献を・・・」みたいな宣伝を打ってましたが、
その会社に新卒採用された人は実家暮らしの高卒だろうが何だろうが問答無用で遠隔地の寮に放り込まれ、業務研修からスタートなんだそうです。
わざわざ家族を離しておいて「つなぐ」も何も無かろうと、マッチポンプを感じるのですが、通話料に社割でもつけて「貢献」してるつもりでしょうか。
九州ダメでした。何かあるたび田舎くさい「人のみち」について御高説を垂れ、東京や大阪に移り住んでも「こんな街はダメだ、故郷は良い所だ」とマウントを取る九州人が多く。
「じゃあ帰れよ」と言いたい所を遠回しに「時々ご実家に顔を見せられるんですか」と伝えると、
あっけらかんと「あんな田舎、どうせ帰っても何もないから」だと。どないせーっちゅうんじゃ。
考えるに、住めば都って空しい言葉ですよね。住まなきゃ田舎のどんづまり、住んだって本当は救いの無い田舎なんですよ。それを慣れで誤魔化している。
日本は平和ボケなんてよく言われますが、平和か否かに関わらず、現状をとりあえず是認して合わせる能力が高すぎるという悲しい長所を身に付けてしまっているように思います。
これ以上住環境が悪化しても、何がしかマシなところを見繕っては「住めば都な国、日本」を信仰するほかない我々日本人。
続けての回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
そう、なので地方というか田舎、
正確に言えば市街化調整区域や準都市計画区域は論外としても、非線引き地域については大人しくさっさと死んでいった方がいい
田園住居地域は田畑がありますからねー
あ、でも非線引き地域も林業や農業の価値はあるか
でもそもそも市街化調整区域なんて老害共からごちゃごちゃ言われないように婉曲的に言ってるだけで、
正確には「オマエらの顔色みて税金ぶち込んで公共投資する意味が無い寂れた地域」ってことですからね
ただ、仰る通り、一番中途半端なハイブリッド感から一歩劣化した地域は本当にやべーです
私も
>田舎とも都会ともつかない中途半端な街
に住んだことがありますが、これがまた不便
娯楽施設は皆無、「閑静な住宅街」を飛び越えてちょっと歩けば目の前は田畑
車が必要かと言えばそこまで極端でもないけどじゃあ公共交通機関はバスしかない
でもってアナタのご指摘を更に拡大するなら、本当の田舎に、美人に産まれた子というのは地獄しかないんです
地元のヤンキーに目を付けられて高卒までの間にデキ婚ってのはまぁまぁ聞きます
つまり田舎に産まれた時点で将来が無い
そして、田舎では老害共が事実上実験を握ってますから、田舎はインターネットは遅いくせに噂話は6G回線並みに一気に広まる
ちなみに、私がこれまで住んだことのある土地で、他人にも移住を勧められるのが大阪、そして熊本と長崎、佐賀を除く九州です
人生において都会も「とかいなか」も田舎も離島も経験してきましたけど、これらの地域が案外悪くない
アナタだって理解されているんじゃないですか?
東京は東京で住む価値無いけど、じゃあ田舎はめんどくさい、
だから、それこそ名古屋や博多くらいの場所でサイドFIREしながら緩く生きるのが実は一番ストレスが少ない、と
なので私は田舎をブチ上げる必要は無いと繰り返し言ってきました
なんだか懐かしの原野商法を思い出しました。
遠戚も騙されて、うちにも保証人だかの書類もってきてハンコ押せ押せうるさいので、
目を覚ませと叱って突っ返したら逆ギレされて縁を切られました。くわばらくわばら・・・
夕方のニュースでも限界分譲地とか特集組まれてますよね。
ただ、たまに野中の一軒家のように建て売り分譲なんかがポツポツ売りに出ると、都会の小金持ちがあっという間に買ってしまって
ローカルペーパーで「田舎暮らしにあこがれて即決、一括払いでした!」なんてうそぶいています。
隠し財産の置き場所にでも困ってるのかな?
都会は将来というか、夢のきっかけぐらいそのへんに転がってると思いますが、田舎じゃ夢は棚に並べて値札がついてますからね。
要するに何をするにも金がかかる。アテにできる設備も環境も存在しないから身銭を切って整えるか、交通費をかけて都会の環境に頼りに行くか・・・
田舎で安いのは家賃と野菜だけですよ。
大阪・名古屋はスキズキでしょうが、九州の人とは説教くさくて合いませんでした・・・
本音と建前というか、世間体を気にしてコンプラに迎合してるけど、実のところ上位下達とか男尊女卑の田舎者根性を隠しきれていないというか・・・すぐ怒鳴る人が多かった印象です。
身も蓋も無いことを言えば、日本に嫌気がさせばシンガポールなんかいいかもしれませんね、国ごと都会ですから物理的に田舎がありません、
一党独裁という究極の老害が君臨していますがね!
続けての回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ひと言で言えば「地場産業に従事しろや」でしょうね。
廃れていると言っても地盤はあるわけですし、そこでその産業が栄えるのも地理的要因、経済的要因があるわけですから。
働き手が増えれば盛り返すんですかねー?
古い産業って結局は儲からなくて人が離れていくイメージですが・・・
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
飲食店は10年以内に9割以上が潰れる
と言われています
飲食店は簡単に始められる
都会と違って田舎だったら、口が肥えた人も少なく
インテリアにも金をかけずに開店できると始めるのでしょう
田舎でお店を始める番組で西田敏行と菊池桃が
ナレーションをするのがありますが
初めは、物珍しさで人が集まりますが、所詮は過疎地域です
長続きはしていないと思います
やっぱり残る物のほうが良い影響が大きそうですよね。
利益度外視で趣味としてなら続くのでしょうが・・・
ただ、すぐ潰れそうな店ほど、意外としぶとく続いてたりもするんですよね。副業でもやってんのかな・・・?
ああ、番組は「人生の楽園」ですね。
特に西田さんの、あの独特のクセのある懐っこい声は唯一無二だなあと感じていました。
釣りバカ日誌で各地の海沿いは巡られたでしょうから、あの番組で全国の山郷の風情も眺められるのは西田さんにとっても楽しい仕事だったのではないでしょうか。
西田さんが亡くなられてからは男性アナウンサーが後任だそうですが、大名跡の後釜は大変そうです。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
別に一極集中がダメということなのであれば札幌、名古屋、大阪、福岡に分散させればいいだけのことで、
地方というかクソ田舎に分権させる理由は存在しません
体育会系なんでしょうかね
それはある意味古き良き終身雇用制度が絶対的だった時代にだけ通用していたと思いますよ
体育会系だって今では是認されると思いませんねー
体育会系が重宝されたのって、結局は会社の言うことを聞いておけば、取り敢えず所定の年数働けば所定のポストや年収が約束されて、且つ終身雇用制を裏付けに意味不明な異動も吞んでいたようなもので、然るに飲み会だって事実上の強制参加
そこには田舎とか老害とかってのは関係無いと思います
要は収入を会社が保障する代わりに従業者は会社に対してイエスマン
しかし今の時代は終身雇用制が事実上完全に崩壊し、そもそもFIREが一般に知られるようになり、
要するに終身雇用制にしがみ付く理由が無くなってしまった
田舎は体育会系なのではなくて単に自分たちの価値観が正しいと思い込んで裸の王様になってしまった老害が小山の大将として振舞いたいだけです
50年もせずに最早市町村の統合によって名前すら消滅してしまうかも知れないっていう危機感すら無い無能だから
なので田舎については全くの別問題だと思います
繰り返しですが、老害が幅を利かせてる限りは田舎に権利を持たせる価値はありません
どうせほっといたところで50年もせずに老害は全員死にますし、
権利を持たせたところで自分が老害だと気付いてない死に損ないが声を大きくするだけですから
都市公害とかは地方都市でも起きますからね、呼吸器わるくしてた時期は水戸市ごとき田舎町(失礼!笑)の空気でもちょっと辛かったです
田舎とも都会ともつかない中途半端な街が日本中にありますが、悪いところのハイブリッドになっていないかな・・・と思うと暗澹たる気持ちですね
田舎が体育会系じゃないなんてとんでもありません!
何故かスポーツ信仰は根強く、そして恐ろしいほどです。
未だに進学塾より部活に入れ込むご家庭は数知れず・・・少子化で頭数が揃わず試合もままならない状態になっても、です。
憎まれっ子世に憚るとはよく言ったもので、亡霊のごとき体育会系システムのメリットなぞ無いと知れ渡った今でも、
思考を放棄してシステムに取り込まれる人たちは後を断ちません。理屈で動いていない人たちのことを、外から理解するのは不可能に近い。
「地元のセンパイ」には学生時代から定年後まで一生頭が上がりません。都会に出ても戻ってきてしまう人たちは、きっとやむにやまれぬ事情があったり・・・なかったり?
大人は消防団とか草野球チームとか・・・意外と現役時代は都会の本社まで運転手つきのお迎え車で通勤してたようなお偉方だったりするんですよね。社用車のトランクに都会の風は積めなかったようです。やはり後輩が先輩にペコペコしています。シワの数は同じに見えますが、本人たちは気づいていません。自治会も上意下達の気風のところはあるようです。
内輪で話し合って勝手なルールを決めたりしてしまうので周りは迷惑ですが、反対派も年寄りばかりだと喧嘩する元気も無かったりで目も当てられません。
自分はFIREではありませんが都会にも田舎にも疲れて生活も仕事も変えてしまいました。セミリタイアというか・・・
都会も都会で結局わけのわからない他社の役員とかに前例を盾にして口を挟まれて、ああこっちにも老害がのさばる環境があったのだと・・・すいませんただの愚痴になるので切り上げます。
続けての回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
田舎ってブチ上げないといけないんですか?
私は田舎の部署で働いてますけど、本当に老害だらけというか、
だから若者が戻ってこないんだなぁっていつも思います
正直、会社命令で仕事じゃなけりゃこんなクソ田舎になんか絶対来ないです
勿論良い人もそれなりにいるんですけど、殆どが若者を顎で使いたいだけのキチガイだらけ
老害の一番厄介なのは、自分たちが偉いと思い込んでるので、自分たちが正しいと思い込んでることに従わない人間は「可愛げが無い」ということです
なので私もこのことに気付いて、逆に敢えて「可愛げが無い」ようにしてみると、
老害共は「こいつには何を言ってもダメだ」と諦めて案外高圧的な態度を取らなくなります
つまり田舎がどんどん過疎っていく一番の根本原因は老人共
JTCって言葉がありますけど、田舎はJTCをコミュニティ単位でやってるので厄介
「カフェを開くだけじゃダメだ」と言うのも、老害共がそう思い込んでるだけです
でもボケ老人共は自分たちの考え方から相違する意見は「間違い」だと思い込んでるからより一層排他的になる
だから田舎はさっさと死んだ方がよくて、ブチ上げないといけない理由がわかりません
都市問題からの逃げ道というか、一極集中の弊害からは抜けられるんじゃないですか。
まあ代わりに老害がついてくるわけですが・・・
体育会系の理屈だなあとは思います。
先輩を尊敬しろ、尊敬してるなら好意的にしろ、好意的ならば言う事を聞け、言う事を聞くなら価値観も一緒だよな・・・的な?
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 田舎に住んでる高齢者の為に、コンパクトシティを作ることは難しいのか? 6 2024/01/21 17:34
- その他(社会・学校・職場) 人口減・少子化解消は観光インバウンド効果でなんぞウソでしょ! 4 2024/06/26 02:05
- 政治 外国人実習生制度で、実習生が職場から逃亡するのは、アメリカの黒人奴隷の逃亡と同じですよね? 1 2023/11/25 14:30
- 関東 三鷹の再開発が進まない理由は、地元の農家が反対しているせいですか?? 三鷹は、いつまで田舎くさい街の 6 2024/08/07 19:34
- 引越し・部屋探し 移住者について 3 2024/01/02 06:36
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎の人はなぜ 6 2023/01/29 15:42
- 所得・給料・お小遣い 田舎(地方)で、年収500万以上はあまりにも少なくないですか? 都内や都会で仕事すれば、500万は4 4 2023/07/05 17:13
- メディア・マスコミ 田舎暮らしの7ヶ条どう思いますか? 吐き出させてください。 私は、田舎で生まれで、どちらにも住んだこ 6 2023/02/13 10:27
- 住民税 田舎の住民税請求がきました 5 2024/08/09 17:36
- 引越し・部屋探し 社会人の方に質問です。 田舎から東京に移住されたことがある方にお聞きしたいのですが,どのくらいの貯金 4 2024/05/25 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
高校の無償化より、大学の無償化ですよね?
政治
-
東大に中国人が増え続けてるとよく聞きますが、外国人向けの試験って学部でも院でも日本人が受けるものより
教育・文化
-
-
4
ほとんどの国民は高市さんが総理になることを切望していたのに、自民党はなぜ地味な石破さんを選んだのでし
政治
-
5
自分の大学生になる息子が「将来はトンボの研究者になりたい」と言ったらどう思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
韓国と日本を比べると、民主主義が成熟している社会はどちらの方なんですか。
政治
-
7
トランプ大統領の「タリフ(関税)、それは最も美しい言葉だ」は、妥当???
世界情勢
-
8
ベトナム人について質問なんですが、会社にベトナム人がいるのですが、仕事を手伝ったりしたりしても「あり
伝統文化・伝統行事
-
9
亀田製菓に何があったのですか
その他(ニュース・時事問題)
-
10
政府備蓄米が放出されたら買いますか。コメ価格は下がりますか。
経済
-
11
諸所の事情から鑑みて「言論の自由」というのは保証されていると思いますか?
倫理・人権
-
12
日本はこのまま衰退していくのですか??
経済
-
13
立民・枝野氏「減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党を作ってください」…党内の消費税減税論をけん制
政治
-
14
大阪万博2025が開催終了したあとの跡地はカジノ場にする予定だと聞いたのですが本当でしょうか? 維新
政治
-
15
備蓄米を業者を通さずに国民に売ってくれないのはなぜですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
16
もし、現代の日本に、田中角栄のようなカリスマとリーダーシップをもった政治家が現れたら支持しますか
政治
-
17
オランダって反日?
世界情勢
-
18
( ゚Д゚)y─┛~~ 中国の経済ってガチのマジでガチでやばいんですか?
世界情勢
-
19
日本の難民認定率の低さ。
世界情勢
-
20
児童ポルノは、なぜ禁止されるようになったのですか?子供の人権を守るためですか?宮沢りえのSanta
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
まさか日本の自動車を所有する...
-
トランプ大統領は、世界の株主...
-
円高140円台
-
バブル経済が弾け(40年くらい...
-
トランプを批判する人たちは、...
-
物価高対策ってホジョキンだけ...
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
米価格を高くするのはアメリカ...
-
日本国債
-
日本車への25%の関税は、日本の...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
トランプ氏の関税で。 各国輸出...
-
昭和の大阪万博が未来を予想し...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米の輸入について
-
日本国債の評価損について
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
MMT式の考え方をすれば、消費税...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
日本の借金「1200兆円」ですが...
-
日本って、終わるんですか??...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
大学生、将来に希望持てない
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
トランプ関税に日本の自動車会...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
この4月から、国が始めるZ世代...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
春闘での賃上げについて
-
「財政破綻の1つの契機は、国債...
-
人が金を産みますが、リストラ...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
物価高で生活苦にあえぐ日本人...
おすすめ情報