投稿回数変更のお知らせ

友人からお金をもらって何度も断っていたんですが
振込されて、相手から連絡無視されたり
他の人とは連絡したりしていたのに送っても既読無視か
未読無視されてお金の事忘れていたら
返して欲しいと言われ、弁護士雇って内容証明送るから後は弁護士と連絡取ってと言われたので内容証明待っているんですが来ず、弁護士さんと話してと言われたので分かりましたとだけ送ったら、また相手側から連絡来たんですがどうすればいいでしょうか。

A 回答 (7件)

お金を返せば良いでしょうに。



何を悩んでいるのか、解りません。

それとも使い込んだのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんと読みましたか?
読んでから回答してください
弁護士通してと言われたので弁護士の内容証明と連絡待っているだけで相手方が言った通りにしないといけないから弁護士通さず本人同士で連絡取って決めたらダメだからどうすればいいのか聞いているんです。使ったなんて一言も書いてないですよね?
勝手な考えで回答しないでください

お礼日時:2025/02/07 07:02

警察に届けるか188に連絡をして下さい。

188は、消費生活に関するトラブルや困りごとを相談できる「消費者ホットライン」の電話番号です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/06 10:16

詐欺事件として警察に連絡しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/06 10:17

断った記録をしっかり残して(内容証明郵便がベスト)、お金さっさと返還すれば良かったのに。



忘れてても、お金残ってるのでは?
何か知らない、忘れてたけど口座のお金増えてるから全部使っちゃった?

> どうすればいいでしょうか。

素直に電話帳で都道府県の弁護士会を調べ、事情を説明して適任な弁護士の紹介を受け、1時間11,000円程度支払いして相談するのが良いと思う。
トラブルの内容、日時、場所、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名など、時系列でガッツリ記録しておくと相談もスムーズです。
今後、相手とのやり取りも全部記録、録音する。
弁護士の相談内容もしっかり記録、録音しておくと良いです。
スマホの録音アプリを用意したり、別途最初から黙って録音する用のICレコーダー、ボールペンとページの入れ替えしにくい布綴じのノートも買いに行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返せるんですけど弁護士通してと言われたので待っている状態なんです。
分かりましたありがとうございます

お礼日時:2025/02/06 10:16

弁護士からの連絡を待つのみです。



そのように言われたのですから、指示通りのしましょう。
これまでのやり取りや文書等の証拠はしっかり保管はしてください。
電話や会話も録音して置き、弁護士との話し合いでの答弁に必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/06 10:16

弁護士と話せばいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

待っています

お礼日時:2025/02/06 10:16

放っといたら?


弁護士はこれからでしょう...お願いするには20万ほど着手金払わなければ先に進めませんし、民事訴訟でしょう
...払えと判決が出ても1000円づつチンタラ払っても、払っているんですから文句は言えません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/06 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A