重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【「能力不足」と免職に…「能力不足」だったとして、佐賀県が50代の男性職員2人を分限免職にしたと複数の新聞が報じ、定年近くになっての処分にネット上で驚く声が上がっている。】Jキャストニュース

これって、公務員だったら仕事を途中で勝手に帰ってしまったり、仕事もしないでみんなで野球したりして遊んでいても免職になったりしないのに、免職になったから「驚いた」ってことなんですか。どうして驚く声があるんですか。

A 回答 (3件)

処分される前に、早期退職作戦



処分するまで退職を認めないとかあるけどね
田舎なら、退職するなら、じゃいいよ!
対処金ガッポリ貰って辞めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/07 18:30

免職になったから驚いたって事です。



公務員は公職でストライキなどしない代わりに余程の行為(あっせん利得)刑事事件を起こさない限り辞めさせられないと言うのが世間一般の常識

普通の会社ならとっくに首だと言われている酒飲み運転なども「教育的指導」で終わってしまうし、自分達だけ個人情報を使って氏名の公表しない。

処分したのはあっぱれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/07 18:30

誤解がかなりありますね。


野球は勤務時間内にやっているのでは無く、福利厚生で休日にやっています。途中で帰るのもキチンと時間休暇を取っています。
分限免職と言う言葉が聞き慣れないし、事例が珍しいからです。
でも、各都道府県で毎年1~2人ぐらいはいます。
年齢関係なく能力不足かつ意欲不足の職員は必ず居ます。
一定の再生教育プログラムを実施した上で、見込みが全くないと判断された場合に限り免職となります。
驚く原因は「珍しい」からです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/07 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A