電子書籍の厳選無料作品が豊富!

立憲民主党と自民党の違いは、なんでしょうか?

A 回答 (9件)

立憲は国民のためー!!!国民の負担を減らすと、


嘘っぱち言って増税する政策案しか言わない。
自民は、壊して、作って、維持費だけはかかる、
税金を使う事をしてる。
税金使う事しか考えてなく
コロナや、震災が起きてコロナ禍以降、ロシアとウクライナ戦争で、ガソリンが入ってこないとわかったのに、国民の生活を安定的に維持する対策の
政策ができてない、やってこなかった。
結局、どの党も集計した数字
だけ見て、国民生活を見ていない。
悪くなったら、さらに悪くなる政策を
財務省とぐるになってやって増税している。
消費税作ったときも、年金スライド制も
やってはいけない政策だったと思います。
消費税できた時から、物価を上げ、
次に給料を徐々に上げるの繰り返しを何回もして、
物価を適正価格にする政策をするべきだったと思います。消費税も3〜5%で今もきてたと思い、
国民の負担も少なくてすんだと思います。
国民生活変動するような事して、
税金あげて、各世帯にちょっろっと税金使って
国民生活救い、税金増やすだけで。
最初から物価と、賃金上げて行っとけよー!!!!
国民生活苦しめやがって!!!って感じです。
過去から、ほぼ無能議員ばかり。
    • good
    • 0

不都合が有れば、国民の審判を受けて、下野するのが自民党。



党名変更で逃走を図るのが、立憲民主党。
    • good
    • 0

自民党の総裁は、ほとんどが世襲です


立憲民主の代表は、世襲ではない

自民党は、企業団体献金は良いことだと言っているが
立憲民主は、企業団体献金は政策を歪めるので
廃止するべきだと言っている
    • good
    • 0

昔からリベラルか、これからリベラル・・どちらも平和ボケということ



ちなみに・・アメリカはナショナリズムであり非リベラルです。
    • good
    • 1

野田氏を中心とする立憲民主党右派主流派と、石破氏を中心とする自民党左派主流派は、政策面の方向性では一致しています。

違いはありません。
党として比較した場合は、立憲民主党には共産党との共闘もあり得るような極左派がおり、自民党には日本保守党との共闘もあり得るような極右派がいることが違います。
それゆえに、党分裂を避ける意味から、それぞれの党首は、党内のそういった意見も尊重し、正面から反対意見を言わない姿勢を貫いていますので、曖昧に感じるかもしれませんが、石破氏が、野田氏なら信用できると言ったように、政治姿勢としては互いに信頼している似通った立場にあります。
    • good
    • 0

マイナカードで保険証を使えるようにするのが自民党で


時代に逆行して紙のまま偽造や使い回しを推奨するのが立民
    • good
    • 0

与党と、やや規模が小さい野党。

    • good
    • 0

国政政党と言う共通点以外、党名、党員、党是などなど全ての点で違っています。

    • good
    • 0

自民党は、政権与党です。


改憲を党是とし、「戦争ができる国ニッポン」を目指しています。

立憲民主党は、野党です。
戦争ができるようにと言う改憲には反対の立場です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A