電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2馬力選挙で斎藤元彦氏が当選した事は良い事ですよね?

少なくとも、兵庫県民はそう思っています。もし、2馬力選挙が無かったら、斎藤氏は当選してなかったでしょう。しかし、それでは兵庫県民の民意が選挙に反映されない事に成ります。

選挙での誹謗(ひぼう)中傷で、百条委員会委員だった竹内英明前県議が自殺されたからと言うて、選挙を止めるのは間違いです。誹謗中傷問題は、司法改革で解決するべきことで、2馬力選挙とは何の関係も有りませんよね?
___________
https://news.yahoo.co.jp/articles/097d1a5c49914f …
首相、「2馬力選挙」は「どう考えてもおかしい」と批判 衆院予算委
2/4(火)

 石破茂首相は4日の衆院予算委員会で、選挙の候補者が他の候補者を応援するいわゆる「2馬力の選挙戦」について、「どう考えてもおかしい」と述べ、公職選挙法の改正も含めた対応が必要との認識を示した。立憲民主党の米山隆一氏への答弁。

 政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が昨秋の兵庫県知事選に立候補した際、自身の当選を目指さずに斎藤元彦氏(現・知事)の応援を展開。「2馬力の選挙戦」として疑問視する声が上がっている。

 米山氏は、こうした立花氏の手法を「異例の事態」と指摘。同県の百条委員会委員だった竹内英明前県議が死亡したことにも言及。選挙での誹謗(ひぼう)中傷も含め、対処するよう首相に迫った。

 これに対し首相は「2馬力の選挙はどう考えてもおかしい」と批判。その上で「法改正をはじめ、誰もが納得する選挙運動のあり方の確立は喫緊の課題だ」と語った。(国吉美香)

質問者からの補足コメント

  • それな

    2馬力選挙は立花氏の、立ち話から生まれたものですが、これは特許ではないですから、だれでも真似出来ます。

    2馬力選挙が、それほど強力なものなら、真似すれば良いだけでしょう。

    私は2馬力選挙によって、つまらない選挙看板が面白くなったと思います。2馬力選挙によって、投票率が上がったことも確かです。

      補足日時:2025/02/07 05:35

A 回答 (4件)

選挙の度にほぼほぼ当選が見込まれている候補者は激戦区に応援演説に行きます。


高市早苗なんか自分の選挙区は放ったらかしで保守派の応援演説してました。
これが許されるのであれば二馬力選挙を非難する正統性を理解できません。
ところで、誹謗中傷とは根拠のない悪口やデマを言いふらすことなので、竹内某は齋藤氏を誹謗中傷していましたが、自身は誹謗中傷されたのではなく非難されただけです。
    • good
    • 0

>2馬力選挙が、それほど強力なものなら、真似すれば良いだけでしょう。



実はやっている

通常、1人の候補者に選挙カーは1台と決まっていますが
党公認の場合は、政党の選挙カーで2馬力で選挙をやっています
政党の選挙カーは、比例投票を訴えるのですが
実際は、巧妙に立候補者の名前を言っています
候補者は〇〇をお願いします。比例は〇〇民主党をお願いします

無所属だと選挙カーは1台だけmの1馬力選挙です
    • good
    • 0

> 少なくとも、兵庫県民はそう思っています。



そんなデータはないだろう。

斎藤知事の得票率 45.2%
投票率 55.65%

その全員が「二馬力選挙は良いこと」と考えているとしても、せいぜい県民の2~3割。

また、そもそも二馬力なのかい?
斎藤氏に投票したい以上に、アンチ立花氏もいたのでは?

言い換えれば、選挙妨害も出来るわけよ。
すなわち、アンチが多い政党や人物が、立花氏みたいなことをやれば、斎藤氏は落選したかも知れない。
    • good
    • 0

選挙や政治活動とはプロパガンダです



有権者が騙されるのも民主主義です
所詮、社会や歴史の中学の平均点数は40点以下
この有権者たちは「ネットで立花さんの話を聞いて真実を知った」
と投票している

そして、3ヶ月で忘れる

パワハラを調査するための百条委員会が、公用パソコンの調査に変わり
10年で10人の不倫に変わり・・・・・・
「私は、そう信じていたので、誹謗でも中傷でもありません」
で終わりました

「その噂を信じていれば、誹謗中傷には当たらない」
立花孝志の法解釈です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

2馬力選挙は立花氏の、立ち話から生まれたものですが、これは特許ではないですから、だれでも真似出来ます。

2馬力選挙が、それほど強力なものなら、真似すれば良いだけでしょう。

私は2馬力選挙によって、つまらない選挙看板が面白くなったと思います。2馬力選挙によって、投票率が上がったことも確かです。

お礼日時:2025/02/07 05:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A