電子書籍の厳選無料作品が豊富!

埼玉県八潮市の道路陥没事故は発生から何日も経過しています。
周辺では住民に対して避難要請が出て、避難民は公民館などで生活しています。
また、固定電話が使えなくなったり、上水道下水道の使用制限要請が出たり、都市ガスの使用制限要請がでたりしています。
周辺に事業所を持っている企業においては店を休業したり、業務の変更を余儀なくされています。

こういうのって、インフラ事業者(上下水道を管理している地元自治体、固定電話を運営しているNTTほか通信会社、ガス会社など)は、賠償してくれるのでしょうか?

A 回答 (6件)

国家賠償法第2条1項では、「道路、河川その他の公の営造物の設置又は管理に瑕疵があったために他人に損害を生じたときは、国又は公共団体は、これを賠償する責に任ずる」と規定されています。

したがって、道路の設置または管理に瑕疵があった場合には、道路の管理者である国またじゃ地方公共団体に、損害を賠償してもらうことができます。

八潮下水道の管理は埼玉県のようです。知事がテレビによく出ていますね。

生活が不便になったという程度では補償されないと思います。事業に支障が出て損が出たというのは対象だと思います。損の額を証明するには帳簿をしっかり付けていることが必要でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>生活が不便になったという程度では補償されないと思います。事業に支障が出て損が出たというのは対象だと思います。損の額を証明するには帳簿をしっかり付けていることが必要でしょう。

帳簿をつけていると賠償されるかもしれないんですね。

お礼日時:2025/02/06 18:57

天災になればね


人災にはならないでしょうから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
天災なんですね

お礼日時:2025/02/08 09:23

この災害


単なる老朽化というジャンルじゃないの?
不可抗力とかもありそうだし。
賠償なんか無いと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>単なる老朽化というジャンルじゃないの?
不可抗力とかもありそうだし。
賠償なんか無いと思うよ。

老朽化だと賠償責任はないんですね。

お礼日時:2025/02/06 18:56

いつまでも国土大臣を歴任している公明党に責任があるのでは・・



何年も何年も国土大臣を歴任させ 官僚と癒着してないか

これは、国交省に対し公共投資をさせなかった国土大臣の怠慢ではないのか

これは正に、社会的割引率を正しく求めなかった国土大臣の怠慢です。

とっとと国民は公明党と縁を来るべきです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>いつまでも国土大臣を歴任している公明党に責任があるのでは・・

公明党に責任があるんですね。

お礼日時:2025/02/06 18:56

まあ全てを押し付けるのは無理があります。



工事の不備では無く老朽化は社会問題であり、会社だけの責任ではありません。

今の下水道管理代や人手であれば老朽化している物の全ての修繕は不可能と言えます。

国がある程度負担するのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>国がある程度負担するのでは?

国が負担するんですね。

お礼日時:2025/02/06 18:55

今後の経過や調査次第なところもありますが、いまのところ賠償の対象にはならないと思います。



予測可能性がないからです。

ルールに則って、しかるべく点検調査もしていた、その結果も問題がなかった、それでもなお起きてしまったなら、誰にも責任がありません。

一種の天変地異と同様の扱いになると思います。

そこで、実は点検していなかった、調査結果が捏造だった、などの問題が起きれば話はまた違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>予測可能性がないからです。

予測できなかったんですね。

>一種の天変地異と同様の扱いになると思います。

天変地異なので賠償責任はないのですね。

お礼日時:2025/02/06 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A