電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギャングがいるような発展途上国でも撃たれたらすぐに救急車が来ます。
警察とかはほぼ機能してないところでも医療救急だけはしっかりしてるのってなんでですか?

A 回答 (6件)

国際ニュース画像で救急車が人ごみの中に到着したシーンなどを見てそう思っただけでしょう?



実際には爆発や銃撃の発生から何分後の映像なのかなどは不明ですよね。
外国映像などから論評するときは、カメラの方が先に到着しているという事実を加味して時系列から考えを整理すべきです。

テロ勃発直後はカメラだっておいそれとは近づけない。
現場に入って一部始終を映している(いられる)ということは、すでにテロ犯は警察によって制圧された後だと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな画像をいくつか見て、自分の中で意外だったので深く考えてませんでした。すみません

お礼日時:2025/02/06 18:17

ギャングは先進国にもいます。


発展途上国ですぐに救急車が来たり救急医療がしっかりしているというのは間違った知識です。
救急車自体が存在しない国もあります。
よく調べて根拠を示してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい

お礼日時:2025/02/07 14:12

留学生のこと医療のことについて話したことがあります。

救急車の存在がない国も多いです。存在はしているけど、それを呼ぶより自分たちで運んだほうが早い国もたくさんあります。自分が知っているおよそ100の国の範囲で警察がほぼ機能していないのに医療救急だけしっかりしている国はないです。紛争などで赤十字社・赤新月社が一時的に医療を担っている国でもそこに運べないと意味がないです。
    • good
    • 0

救急車が無い国なんてある国より多いでしょう。


ある国でも有料、少なくともタクシーよりもかなり割高な国が多く、米国なんて救急車の利用を断る人も珍しくありません。
    • good
    • 0

来ませんよ。



発展途上国全てに救急車があるわけでは無いし、有る国もありますが必ず早い国ばかりではありません。
    • good
    • 0

>ギャングがいるような発展途上国でも撃たれたらすぐに救急車が来ます。



何処の話ですか。
私が体験した国々では、現実は数十分~1時間くらい読んでも来ない
先進国でも1時間超えは普通です。

日本だけ特別です。

フィリピンで、電話して40分くらいが最速でした。
グアムなら、米軍基地から20分で到着しました。
インドやパキスタンですと、来るかも不明。

すぐに間隔は人それぞれですが、私は1時間がすぐとは思えない。
だから初期の処置が生死を分けます。
圧迫して止血と体温保持です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A