電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の第二外国語ってスピーキングテストはありますか?もちろん大学によって変わるとは思うのですが、どのくらいあるのか知りたいです。皆さんの選択科目、スピーキングテストの有無、有るならばどのようなやり方だったかを教えてください。

A 回答 (5件)

通常はありません。


大学の語学とは、主に「専門分野の論文や書籍を原語で読む」ためのものですから。
    • good
    • 2

自分の大学では第一外国語も第二外国語もスピーキング試験はありませんでした。


専攻は工学部機械課です。
    • good
    • 0

回答を一部訂正。

第二外国語なら「英文を」にはならないでしょうね。でも基本的な回答内容には変わりありません。
    • good
    • 0

スピーキングテストと言うのは「英文をしゃべらせて採点者がそれを聞いて採点する」と言うものでしょうか。

だとしたらそもそも大学で実施するのは無理だと思います。大学は学生数が高校までの比ではありません。試験会場にいる試験管に聞いてもらうと言うのは絶対に無理ですし、テープか何かに吹き込んでもらうと言うのも経済的に難しいと思います。ちなみに昔の話ですが、私が大学の時ももちろんありませんでした。
    • good
    • 0

第二外国語は中国語を選択しました。

スピーキングテストはなく、筆記テストのみか、テスト一切なしでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A