電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏の過去に嫉妬しています。どうしようもない話なのですが、アドバイス下さると嬉しいです。
私大学3年生、彼氏社会人一年目で、付き合ったのは去年の3月で彼がもう社会人になるという時でした。彼氏は仕事が忙しく、また配属先が地方になってしまい遠距離なので月1位でしか会えません。私が実家暮らしなので、私が行くことが多く、交通費が高い(半分は出してくれます)ので、一回行くと長期休みは1、2週間、大学がある日は2.3日います。彼氏が会社に行ってる間は夜ご飯作ったり洗濯したり勉強したりして彼氏の帰りを待ちます。
それは仕方ない事なのですが、以前彼氏と付き合っていた女性は彼氏が大学生で女性が社会人でした。2年半ほど付き合っており、彼女のわがままで一緒にお昼ご飯をたべたい!という理由だけで送迎して彼女の会社で10時間程待たされていたのがよくあったそうです。(その時は共依存してたと言っていました)
当時は彼氏も大学生(しかも文系)で時間があったので、旅行も沢山行っており、毎日会うというかほぼ同棲していたみたいです。

彼氏は私のことを大事にしてくれますが、元カノと比べてしまうとずるい!という感情になってしまいます。今は私の方が時間があるので彼氏が元カノにしてたことと同じような感じになっています。しかし、私が社会人になる時は彼氏も当たり前に社会人なので、そうやってしてくれる彼氏はいません。今彼氏にしてあげてる自分が社会人の時に欲しいな〜良いな〜とか思ってしまいます^_^笑
(仕事が忙しくても彼女が来てくれるから会える、家事もやってくれる)
彼氏も大学生に戻れないし、かと言って社会人になった時に大学生と付き合いたい訳ではなく、give&takeを求めてしまっています。(無理な話ですが)
本当にどうしようもないことなのですが、モヤモヤしてしまいます。どうしたら良いでしょうか?別れるとかは考えておらず、お互いに結婚したいと思っており、円満ではあります。

質問者からの補足コメント

  • 私の家と大学から彼氏の家までは新幹線で2時間半程です。また、現在就活中なのですが、私が行きたい企業は拠点がほぼ都内ですし、正直転勤したくないです。世間では凄いと言われる大学に苦労して入学したのと成長意欲があるので彼氏についていくことができません。なので社会人になっても遠距離は続くと思います。

      補足日時:2025/02/06 20:22

A 回答 (6件)

依存傾向は簡単に治りません。


その彼と付き合っているあなたも依存傾向があります。
結局、お互いに相手に親を投影しているだけで相手が見えていません。
依存の人には現実を生きる能力がありません。
お二人とも精神年齢が肉体よりかなり低いのでしょう。
    • good
    • 0

まず過去は変えられないし、その過去があるから今の彼が出来てる。


あなたがやってるのは、亡くなった人と戦ってるのと同じと。一人相撲だよ。

あなたが望んでることは、彼もあなたと同じ思い、やってあげた・喜ばせたい!って思ってないと無理な話だよね…。
物理的な距離がある、そしてあなたは都内で就職したい…結局あなたは自分の思うようにしたい・わがままなだけに感じるけど。
寄り添うんじゃなく、自分の希望しか言ってないじゃん。
それは心の距離も埋まらないだろうなーって思うわ。
    • good
    • 0

早い話が今更どうなる話でもないと思いますが。


原状を受け入れてお互いいい関係を続けるしかないのでは。
あなたが仕事を続けるのは大正解です。
その場合は遠距離のまま結婚できないなら
別れる覚悟もしておいた方がいいです。
今を楽しみましょう。
    • good
    • 0

ごめん。


読んでいて思ったことは、「アホクサ…。」です。

過去に嫉妬なんて、バカバカしい。

過去があるから今の人格の彼氏がいるんですよ。彼氏があなたのことを大切にしてくれているなら、いろいろすることや、待つことの大変さを知っているからでは。

過去にいろんな経験をして、成長した人があなたの今の彼氏なのよ。
良いとこ取りをしているのはあなたですよ。

羨ましがってないで、これからの未来をより良いものに出来るよう、未来をみましょう。
    • good
    • 1

その考え方はナンセンスです。


彼氏が地方に配属になってしまったのは残念です。質問者様の大学と彼氏の家はかなり遠いですか? 大学を卒業したら早く同棲するしかないです。
    • good
    • 0

思考が子供なので結婚は難しいかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A