電子書籍の厳選無料作品が豊富!

京急大師線の産業道路駅が大師橋駅へと改名されました。でも、ローソンがいまだに「ローソン大師橋駅前店」ではなく「ローソン産業道路駅前店」になってますが、大丈夫なのでしょうか。

A 回答 (4件)

脚の行動を考えれば、大丈夫としか


客は地元か駅利用者がほとんどで、店名すら知らない客がほとんどでしょう。近所のコンビニやファミレスの正式店名なんて知らない人がほとんどでしょうし、会話で使うこともほぼない。

ローソンめぐりが趣味で遠くから検索してくるような人は別だけど、ほとんどいないだろうし。

杞憂、または大きなお世話
    • good
    • 0

鉄道とっくに廃止されてるのにいまだに


「○○駅前(簡易)郵便局」なんてよくあるけど?
バス停名とかもね。
    • good
    • 1

こんばんは。



駅名を変えるのは京急の問題ですが、
店名を変えるのはLAWSONの問題です。

気になると思うのでした、質問者様がLAWSONへメールなり電話をすれば良いです。

基本的に利用しているのは徒歩で利用している人です。
店名までは気にしませんし、それ以外の方はGoogleマップやカーナビで調べて使う方ですから、敢えて変えなくとも差し支えありません。

つまり問題は無いのですが、違和感を覚えているのでしたらLAWSONまで苦情を言いましょう。
ここまで来ると質問者様の心理の問題です。
    • good
    • 1

店名を変えるのは面倒なんでしょう。


そのうち変わると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A