電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じかな。 他国の援助がないと戦争継続する能力ないし他国の援助頼みのウクライナと同じですね。
しかも同じようなニッポンがこともあろうに偉そうにウクライナに援助とか・・何をしているのでしょうかね、ウクライナを教訓に援助がなくてもある程度守れるようにしましょう。
戦争とは複雑、相手が一番嫌がる事からすべきですが、日本お得意の「負けてもルールは守りました」的ないい人では勝てないでしょう。 一番のお手本はイスラエルでしょうかね? 徹底的にやれば相手の牙は抜かれます。 日本が対戦でアメリカから牙を抜かれたように・・。 経験を学びましょう。
二度と間違いは起こしません・・・ではなくて、二度と負けません。と考えてほしいものです。

A 回答 (2件)

自分の国を自分で守れないこのニッポン・・ダメダメで


どうしようもないですね。
 ↑
その通りです。
だから米国追随ばかり。米国に
逆らえません。

かつて、世界の70%を占めていた
半導体。
日米半導体協定で、今は見る影も
ありません。

何より、日本から自律自尊の精神が
失われます。




まぁウクライナと
同じかな。 他国の援助がないと戦争継続する能力ないし他国の援助頼みのウクライナと同じですね。
  ↑
そういうことです。

ソ連崩壊後、ウクライナは世界第3位の兵器・核保有国だった。
ウクライナが核兵器を放棄する代わりに、
ロシアと米国、英国が安全保障を約束するという「ブダペスト覚書」
を交わした。
強大な軍事国家である3カ国が平和を保障してくれると
信じたウクライナは核兵器を手放し、
兵器を売り払い、わずかな軍事力しかない国となった。

ブダペスト覚書で、ウクライナを守る立場にあるロシアは2014年、
クリミアを一方的に併合した。
さらに、ロシアは2022年2月、ウクライナ侵攻を開始した。
覚書の締結国である米国と英国が、
ウクライナのために参戦することはなかった。




しかも同じようなニッポンがこともあろうに偉そうにウクライナに援助とか・・何をしているのでしょうかね、
 ↑
そうですね。
生活保護受給者が援助するようなもの。



ウクライナを教訓に援助がなくてもある程度守れるようにしましょう。
戦争とは複雑、相手が一番嫌がる事からすべきですが、
 ↑
それには核武装です。



日本お得意の「負けてもルールは守りました」
的ないい人では勝てないでしょう。
 ↑
これは上手い!!



一番のお手本はイスラエルでしょうかね? 徹底的にやれば相手の牙は抜かれます。 日本が対戦でアメリカから牙を抜かれたように・・。 経験を学びましょう。
 ↑
イスラエル曰く。
『我々は、世界から賞賛されて滅びるよりも
 非難されつつ生き残る道を選ぶ』




二度と間違いは起こしません・・・ではなくて、
二度と負けません。と考えてほしいものです。
  ↑
次は勝ちます。
    • good
    • 0

ウクライナは核をやめたら攻撃されました



つまり、アメリカが離れたら?

瞬殺です

日本が何かするなら核開発からですね

しかしそれは反発も大きいわけで

アメリカに金を払う方がリスクが低いと考えます

命は金で買えないんだよ?

でも防衛費だすだけで核の傘と軍隊が来る。

素晴らしいと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A