
転職して心機一転と考えておりましたが、コミニュケーションが全くないのと報連相がない、放置される等が多々ありすごく辛く転職した事に後悔してしまいます。
一例を聞いてください。私がおかしいのか判断したいです。
今週は出勤時間が6時30分で、若い事務員から新人教育があると紙をもらいました。
そこには集合場所に8時に集合と書かれておりましたが、出勤時間が元々6時30分なので1時間程作業してから抜けて集合だと思い6時30分に出勤しましたが、当日上司から朝礼で何も言われなかった為、念の為に紙の内容を伝えると私が教育があるのを把握しておらずそもそも8時出勤だと言われました。
人事的な内容を上長が把握してないこともおかしいと思うし、中途とはいえ新入社員に上司からこういう事は報告があるのが普通なのではないでしょうか?
紙をもらって内容を読んで思い当たることをなんでも聞かないといけないのでしょうか?
前職にはない雰囲気でかなり辛いです。
お考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
転職しまくった立場上、質問文にあった展開は普通かなと感じました。
今更ではありますが、
毎日、退勤する際に、『明日も6時30分からでよろしいんですよね、お先に失礼します。』的な一言を言う習慣をオススメします。
1〜2ヶ月?しばらくすれば、会社の社風?雰囲気?暗黙の了解?みたいなものが分かりますし、毎日帰り際に言ってれば、
周りの方々からすれば、アナタ様は6時30分に出勤するつもりだ、と印象残るので、
また同じ展開があった際には、メモに出勤時間の旨も書かれているかもしれません。
中途採用で採用された人の事について、社長と言えど把握してないのは現実的にはあります(汗)。
場合によっては、誰?、と言われた事さえ私はあります(笑)
頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
転職して1週間で「後悔してしまいます」なんて言うな。
「前職にはない雰囲気で」なんて、もう関係ない前職とは一切比較するな。
今は「おかしい」かどうか考える前に、どうしたら無難に切り抜けられるかをだけを考えましょう。
組織の文化、それぞれの人の考えかた、次第に分かってくると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>勤務時間に関しての補足ですが、月曜入社で火曜から木曜まで6時30分で作業を行い、木曜日の終業時に金曜の研修の件の紙を渡された流れです。
>月曜は8時でしたが明日から作業入るから6時30分と言われています。
補足いただきましたが、この補足も主語が徹底的に省かれていて非常にわかりにくく、補足を読ませていただくと、あれ?どっちがおかしいのかな?という印象を抱いてしまいました。
>金曜の研修の件の紙を渡された流れです。
この紙は誰から渡されて、紙には始業時間が何時と書いてあったのでしょうか。
>月曜は8時でしたが明日から作業入るから6時30分と言われています。
これは、省略されている言葉を憶測で補うと、
「月曜日は(本来の規則では)8時(出勤)でしたが、(金曜日の時点で翌営業日である)明日(つまり月曜日)から作業入るから(出勤は)6時30分と(上司から?)言われています」
という理解でいいのでしょうか。
とにかく徹底的に言葉を省いて相手に補わせるスタイルなので、そのスタイルを仕事でも実行していたら、そりゃ意思疎通がうまくいかず、齟齬が生まれるだろうなぁって感じます。
No.4
- 回答日時:
どっちもどっちって感じですかね。
会社によって違うと思うので一概には言えませんが、新人教育が終わるまでは人事部預かりってことは少なくないと思います。とは言ったものの、配属先の上司が知らないというのはおかしいと思います。
ただ、書面で貰っているならそれがすべてだと思うし、疑問に思ったことを聞くのは普通の事じゃないかと思います。
それが報連相です。
一般的に報連相は上司・部下ともに大切なことではありますが、部下から上司へという意味合いの方が強いと思います。
上司から何がないのはおかしいとは思います。
それが大前提であったとしても…
>内容を読んで思い当たることをなんでも聞かないといけないのでしょうか?
先にも述べたように疑問に思ったことを聞かない方もおかしいです。
今回の件で言えば…
貴方が「6時半から8時までは通常業務ですか?」と上司に確認すれば解決してた話です。そうれが報連相です。
No.3
- 回答日時:
とても残念なお知らせですが、新人さん/中途採用さんの初日の予定をいまひとつ上司が把握していない、というのは割とよくある話しです。
もちろんいいことでないのは皆わかっていますが。。
まぁ色々な事情がありそうなってしまうことはままあります。
ちなみに私は派遣社員や契約社員で日本の誰もが知る超大手の起業さんでばかりずっと就業してきましたが、そんなことしょっちゅうありました。
また、「報連相」というのは部下から上司へするもので、上司から部下へ何か周知したり指示したり通知することを「報連相」とは言わないですね。
No.2
- 回答日時:
コミニュケーションが全くないのと報連相がない、から人に聞かない
自分勝手な判断をしているから嫌がられて相手にされず馬鹿扱いされているだけです
初めての場所は何一つわからないのが当たり前
3日で会社のルールと仕事は覚えましょう
新卒でもない大の大人に一度教えた事つわ何回も言う人はいません
中途入社なら社会的なルールは知っているから
だれも言いません
前の会社と比べるのは間違いです
なぜ前の会社を辞めてきたのか
面接時に何を履歴書に書いて面接で何を言ったかを思い出してください
その言葉を信じて採用していますから
コミニュケーションが全くないのと報連相がない、というのは通用しません
No.1
- 回答日時:
かなりおかしい職場かもしれませんね。
おそらく、応募の際のやり取り、面接でのやり取りを思い返せば、「ここは変な職場ですよ」ってシグナルはそれなりにあったのではないでしょうか。
あなたの転職経験が少なくて、こんな変な職場が存在する可能性があることを想像できなかったのかもしれませんね。
ただ、いまひとつ経緯がわからないのは、
「今週は出勤時間が6時30分で」
「そもそも8時出勤だと言われました」
とありますが、そもそも最初の6時半出勤があなたの誤認だった可能性もあるので、あなたがいつ誰からどのようにして6時半出勤だと指示されたのか、それによってはあなたの非が大きいと言える可能性も感じます。
上司も、まさか6時半出勤だと誤認しているとは想像もつかなかった、みたいな状態ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- その他(悩み相談・人生相談) 現在仕事探しをしています。 5 2024/02/23 16:30
- その他(メンタルヘルス) 障害者雇用で一般で働いていますが、1日6時間勤務から8時間勤務に変えようか悩んでいます。 ただ、今は 5 2024/04/14 19:53
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 中途・キャリア 転職活動においての労働条件の相違 1 2023/06/20 06:36
- その他(悩み相談・人生相談) 現在の嫁の共働きと子育てもありどちらかと言うと嫁の実家より「嫁の実家から30分」程度に新居を買いまし 5 2023/09/27 07:40
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲食経営での従業員のお金の管理
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
4月から社会人です。 学生寮から新築物件に引っ越すのですが、清掃料が35,000円と言われました。新
賃貸マンション・賃貸アパート
-
パナソニックが解散になります。社名を変えて再編成と言われていますが、事実上の倒産ですか?
会社・職場
-
-
4
ワークライフバランスについて。 最近、ワークライフバランスって、やっと認められましたね。 私が就職し
その他(就職・転職・働き方)
-
5
派遣社員への注意の仕方について。
派遣社員・契約社員
-
6
労基署について
派遣社員・契約社員
-
7
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
8
交通費支給について
会社・職場
-
9
私の父親は今倒産の危機にある大手電機メーカーに勤めていました。なぜ倒産の危機にあるのかよくわかります
会社・職場
-
10
改札でICカードをタッチしたが入場せずに隣の改札にタッチして入場することはできますか?
その他(交通機関・地図)
-
11
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
12
62歳の契約社員でいわゆるベンチャー企業に勤務しています。
派遣社員・契約社員
-
13
社用携帯の件について質問です。 最近転職をしたばかりです。 以前の会社は社用携帯を貸与されることはあ
会社・職場
-
14
あなたの最近の趣味を教えてください。 新しい職場で趣味は?と聞かれて困っているので参考にしたいです。
会社・職場
-
15
値引きや値上げ交渉には本当に理由が必要なのでしょうか?
仕事術・業務効率化
-
16
今働いているパートを辞めるつもりです。 気になる求人(9時〜15時)があったので応募したところ、今週
アルバイト・パート
-
17
最近の人手不足の深刻化について。 昨日、人手不足について考えさせられる出来事が有りました。 タイミー
会社・職場
-
18
新築1年でフローリングに隙間 昨年1月に引き渡しがあり、その時は問題なかったのですが、1年経ったいま
一戸建て
-
19
プロジェクト契約での採用と言われました。 プロジェクト契約が終わって審査が通れば契約社員か、正社員に
正社員
-
20
これは何をする為の機会ですか。結構重量があります
メディア研究
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏とコンビニに行った時に「世...
-
社会人2年目23歳です。 仕事を...
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
水商売を経営しています。ドア...
-
バイトで時給1400円は高め?普...
-
Z世代は、仕事をすぐ辞めてしま...
-
神経を逆なでする人を短く表す...
-
肉体労働の仕事を4ヶ月近くして...
-
その同僚は発達障害だと思うの...
-
ある先輩の新人指導が怖すぎま...
-
メモに書く情報の基準となるも...
-
上司の文句はどこに言えばいい...
-
社会人でやる気がない人ってど...
-
みなさんならどう伝えますか? ...
-
仕事、仕事と二回言うのはどん...
-
不労所得
-
新しい職場に入ってまだ3日です...
-
次のような人はパワハラ上司と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働く意味とは?
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
ある先輩の新人指導が怖すぎま...
-
先輩がお客さんと手話で会話し...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
ミスが多くて寝れません
-
就業後、誰かの仕事を手伝わな...
-
仕事についてです。 仕事ができ...
-
以下の文章を読んで 感想 どう...
-
その同僚は発達障害だと思うの...
-
仕事で私だけ注意されます。 飲...
-
新しい技術を導入する事について
-
高卒の社長さんに使われている...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
肉体労働の仕事を4ヶ月近くして...
-
上司「その話は先程も聞きまし...
-
不労所得
-
コミュケーションが取れず悩ん...
-
映画『バトルロワイヤル』のエ...
-
政府は多様性のある働き方やダ...
おすすめ情報
勤務時間に関しての補足ですが、月曜入社で火曜から木曜まで6時30分で作業を行い、木曜日の終業時に金曜の研修の件の紙を渡された流れです。
月曜は8時でしたが明日から作業入るから6時30分と言われています。
勤務時間に関しての補足ですが、月曜入社で火曜から木曜まで6時30分で作業を行い、木曜日の終業時に金曜の研修の件の紙を渡された流れです。
月曜は8時でしたが明日から作業入るから6時30分と言われています。