
充電地獄です。充電社会です。デトックスするにはどうすればいいですか??!
充電しているもの全て列記してみました。
スマホ3台
掃除機3台
髭剃り
自転車用ライト2台
自転車用後尾灯
屋外防犯カメラ
人感センサーライト
モバイルPC
バイブレーター
ギターワイヤレスシステム
自動車
自転車
アイロン
スマートウォッチ
まだあるかもしれません。
毎日充電充電コンセント足りない
出勤前バッテリ切れ 発覚 パニック ひゃあ
充電コードだらけ 散乱
もういやだ。
デトックスする方法教えてくださいよう。
※無人島に引っ越せ は無しでお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>バッテリ切れを 心配しなければならない毎日から
逃れたいです
あなたが今の機材を使い続けるなら無理です。
喩えるなら、家族が15人もいて毎日全員分の食事作りが大変だから減らしたいと言っても5人分だけ作れば良いというわけにはいかないのと同じです。
それでもどうしてもケーブル類や充電という行為を減らしたいのなら身を切る覚悟が必要。
最近のスマホやスマートウォッチなら無線充電(Qi)に対応していますからこれらを同時に給電できる充電器を使う。
ex.
https://www.amazon.co.jp/Belkin-Qi2ワイヤレス充電スタンド-Qi2対応スマートフォン-ワイヤレス充電対応イヤホン-WIZ023dqBK/dp/B0D5D4HLWW/ref=sr_1_76?dib=eyJ2IjoiMSJ9.NcK-Ko3KAIofsHXLzNUBIhCt3Uy6C9UGFvqyU_jUfdfLfK-1zJ7XyFsdmh6OuEmNwpeV3srWkrxNQg869EiRonTnkBYM5eRuBkCp7BGP1VA8pkEluR5Qq4hd1zWpRwwyj9-6v9GlwRernUOqVhGxYLhiI7MRQBiFC_DJVJLpLD0zybQGfs8X4xyRC7QzmEN8CucUK6gZLqAr4RP_iiqjPomc7mgCHxKUf20De_FTK4x_i9U3Vx7Upr1AhY9Z5BKgR8fyd8iqd60wNPD5w004UmHZzXWK8qe3CCF4zuGakJ6WuFaqt8OnHID2OEMblk5sPRdL1st3Vx8HV2dKJIF-LdWgzUeV3nWdpb1i2dk_LKcW2wf_hkHwJ1RbuBC-BDq3akYfgFVxexksGg-eiLjdRZWp-6wJr7uagPJt4RO6nv_cnuUK4Hno7RUKSawNBU2x.ICqB69n_94r49NUc6y3yK29xG1DIt59uDDa32tDLGHY&dib_tag=se&keywords=人気のQi%2B充電器ランキング&qid=1738913037&sr=8-76&xpid=hFFXLCgJQeYCa&th=1
これでケーブルを1本は減らせます。
スマホ3台を順々に充電するなら更に2本減らせる。
何ならスマホは1台にする。(デトックスとはそういうものではないの?)
次にセンサーライトをコンセント式に代える。
更に1本。
自転車のライト類も電池式もしくはダイナモタイプに代える。
更に2本。
自動車をガソリン車に買い替える。
更に1本。
アシスト付き自転車を止めて普通時の自転車にする。
更に1本。
掃除機、アイロン、髭剃りあたりはモバイル端末等とはちょっと違う気がする。
これらは専用の充電器やドック(の様なもの)に常時接続している筈では?
これから益々充電式のものが増えるでしょうから難しいでしょうね。
現代人の宿命ですよ。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答にあるように、ずらりと書かれた機器ですが、毎日充電必要なものって少ないと思います。
だから、なんで「充電地獄」になるのか、なんでコンセントが足りないのか不思議に感じます。
なお、最近はUSB出力ポートを6個用意されている240W出力の充電器もあります。このくらいパワーがあると6ポートすべて急速充電に対応できますので、こういうタイプを購入して充電対策する方法もあると思います。
なお、私の場合「充電地獄でコードだらけ」ではないけど、いろんな機材を置いている場所でコンセントが不足ぎみになったので、10Pのテーブルタップを買うとか、機材を並べる棚を用意したりして、沢山のコードを整理しました。
充電サイクルが長いものも、
機器がたくさんあると しょっちゅうバッティングしてしまいます。
USB増やせば解決するでしょうが、
今度は USBポートだらけ
タコ足コンセントだらけ、、
もうこんな生活から逃れたい。
No.1
- 回答日時:
あなたがお使いの機器で毎日充電が必要なのってスマホとスマートウォッチくらいで強いて言えば自動車もかな。
これらは就寝中に充電。
その他の殆どは数日から数週間は充電の必要は無いから出掛けている間に充電すれば良い。
自転車のライト類はこれらの隙間にでも充電。
つまり全てを同時に受電することは無いのでうまくローテーション組めば今のままでも問題ないはず。
ありがとうございます。
同時稼働で困っているではなく、
そのように ローテーションを組んだり、
バッテリ切れを 心配しなければならない毎日から
逃れたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- バッテリー・充電器・電池 携帯の急速充電コンセント、他の物の充電は? 5 2024/06/28 23:28
- バッテリー・充電器・電池 電動自転車の充電についての疑問 6 2024/11/20 16:06
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の未来予想 15 2024/04/02 14:01
- その他(自転車) 走りながら充電できる自転車とは? 走りながら、どこからエネルギーを得て、充電するのですか。 走りなが 9 2024/12/11 01:19
- 会社経営 小さな会社経営者をしております。会社名義で電気自動車の購入を検討してますが通勤にも使用する為、自宅で 3 2023/11/14 22:41
- 分譲マンション マンションでEV充電器を共同利用する際の運用方法、特に予約利用方法を教えて下さい 2 2024/05/04 19:02
- その他(趣味・アウトドア・車) 家庭用車等の充電について 1 2024/04/03 16:50
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源を使用している方限定で質問させてください 3 2023/08/06 02:19
- その他(車) 電気自動車を充電スポットで充電させるときに必要なカードについてお尋ねします。日産の[日産ゼロ・エミッ 1 2023/05/17 08:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家の不明な電線
一戸建て
-
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
宅地の盛土について
一戸建て
-
-
4
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
5
お風呂場の分電盤の位置について 浴室と脱衣場があり、脱衣場側の上部に分電盤があります。 分電盤は浴室
一戸建て
-
6
【住宅メーカー・積水ハウスとセキスイハイムの違いを教えてください】住宅メーカーからの営
一戸建て
-
7
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
8
30年位前に設置した電動シャッターが下りなくなりました。 上昇はするので下限まで降りた事を感知するリ
一戸建て
-
9
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
10
再建築不可物件のリフォームについて
リフォーム・リノベーション
-
11
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
12
新築 延焼ラインについて
一戸建て
-
13
借地に高額な家建てる意味は有るのでしょうか。
一戸建て
-
14
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
15
新築住宅 色々な新築の間取りを見ていると、子供部屋と寝室をある程度一塊にしてプランニングしている場合
一戸建て
-
16
新築の家について
一戸建て
-
17
歳をとったら、階段や段差のない生活で、近くに病院やスーパーがあるのが理想という意味で、大きな、各施設
一戸建て
-
18
私の勝手な所感ですが、 2000年以降に結婚して戸建てを買った人は、とりわけ2階建てで、40坪50坪
一戸建て
-
19
屋外物置き
その他(住宅・住まい)
-
20
うちのマンション木材を捨てる所がありませんでした 普通ですか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
エコジオ工法の地盤改良について
-
セキスイハイムの風呂の施工
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
大雪で軒が下がってきた
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
上棟の日が雨
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
網戸を緊急措置で防ぎ、換気し...
-
砕石の地盤改良について
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
物理的なソリューションというよりも
デトックス したいのです。
※無人島に引っ越せ
は無しでお願いします。
宿命か。