電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さっきビュッフェでこれだけ食べたんですけど、何キロカロリーくらいあると思いますか?
大きい皿は25cmくらいです。
ドリンクは0キロカロリーにしたのでカロリーとってません。

「さっきビュッフェでこれだけ食べたんですけ」の質問画像

A 回答 (6件)

ちなみにですが


太ることを恐れているなら
カロリーの数字はさほどあてになりません

加工食品や抗生物質などの薬剤、
体に悪い成分や血糖値が問題であって、

純粋に食材のカロリーなら
摂取しても太るという状態は気にするほどおこりません
(お米などを噛まないで飲みこむなどは例外:よく噛んで唾液と混ぜれば血糖値をあげず優しく体に負担をかけない吸収になります)


品種改良で極端にふえたモチモチ成分グルテン、
日本人の体質にあわず消化しきれず、未消化物が多く残ります

腸壁にべっとりついてしまい、滞留便として多く残る形で
それが腸を引き下げて ポッコリを生み出します
(とくに女性は子宮があるので、逃げ場がなく余計にポッコリする)

腸壁にべっとりつくので栄養素の吸収も下げてしまいます
また摂った食事を分解する腸内細菌へも悪影響を及ぼすので
アミノ酸分解も低下し、非常に効率の悪い体にさせています
(善玉菌は脂肪の吸収をおさえる分泌物などもだすのに...)

この小麦粉はふとってしまう一因でもあります
未消化を、からだの抗体が敵だと認識し攻撃するのですが
このグルテンの未消化物の物理構成が人間の臓器にも似ている為
自身の臓器や小脳なども抗体が『敵』と誤作動をおこし攻撃してしまう
★免疫機能が撹乱★されてしまう状態になります

体は栄養が入り、それを元に細胞が生まれ変わり、その過程でカロリーが燃える、体の代謝=ダイエットです
【その土台部分がそこなわれているので、太りやすい体になる状態】


同じカロリーでも自然食(野菜やお肉)などをいくら食べようともほとんど太りません。(お米もでんぷん質、口内で血糖値があがることもなく、よく噛んで唾液とまぜることで体にとても穏やかに吸収されます)

体が傷つく、負担をかける物質を摂取すると
それを体外に排出する為に栄養がつかわれてしまい
自身の細胞の回復へエネルギーがまわらず”太る”という状態がうまれます
(添加物や農薬)

くわしくは
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14001520.html
こちらの私の回答にふれてみてください
    • good
    • 0

2800くらい」

    • good
    • 0

左上:350kcal


右上:700kcal
左下:800kcal
右下:750kcal
    • good
    • 0

見た目で判断するとなると、その人によってカロリー差が出ると思うので


信憑性はないかと。
正確なカロリーを知るには、そのメニュー1つ1つリストアップして
グラムまで測らないと無理ですね。
大雑把なみためカロリーしか出ません。
聴くだけヤボです。
    • good
    • 0

左上:ケーキ:生クリームあるのでざっくり300~500


左下:揚げ物盛り合わせ:ざっくり500~800
右上:揚げ物どんぶり+スイーツで500~800
右下:バイキングだけど揚げ物あるから600~800程度かなぁ・・・と。

尚、アプリ「塩分と血圧管理ノート」だと写真、個数、食材別、料理別でカロリーやら塩分やら栄養成分やら出てきます^^

よって、全て食べた場合は、2000強~3000弱かなぁ・・・と。
    • good
    • 0

3000kcal

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A