投稿回数変更のお知らせ

日本で「普通」と言われている血液型はA型かO型ですか?

A 回答 (3件)

日本人のABO式血液型の割合


 A型  約40%
 B型  約20%
 O型  約30%
 AB型 約10%

ABO式は、赤血球中のA抗原・B抗原の有無によって分けられます。
O型はAとBどちらの抗原も持たない「ゼロ型」ですが、分かりにくいので「オー型」と呼ばれます。

血液型について(日本赤十字社)
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/hyogo/donation/m2_02 …


血液型占いは、日本人の血液型の割合に応じて「多くの人に共通する話」をいくつか提示すれば「あたってるぅ」と喜ばれます。
    • good
    • 1

日本の場合、割合としてはA型とO型が人口の半分を占めるので、多数派=普通ならそうですね。

    • good
    • 1

日本人の血液型の割合は、


ABO型ではA型4割、O型3割、B型2割、AB型1割。
Rh型ではRhプラスが99.5%、Rhマイナスが0.5%です。
「普通」=「多数」なら、A型になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

O型はニュートラルなポジションなんですね。

お礼日時:2025/02/07 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A