
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ひとつめ:
なります。
それは単に、積の微分公式 (d/da)(ab) = b + a(db/da) です。
ふたつめ:
なるとは限りません。
δy を固定して、スカラー s の関数 g(s) = f(x,y+sδy,y’+sδy’) を考えましょう。
g(s) をマクローリン展開すると、g(s) = g(0) + g’(0)s + R(s)
ただし R(s) はテイラーの定理の剰余項で lim[s→0] R(s)/s = 0 となる何かです。
初等的な計算によって g’(0) = (∂f/∂y)δy + (∂f/∂y’)δy’ ですから、
s = 1 を代入すると、 f(x,y+δy,y’+δy’) - f(x,y,y’) = (∂f/∂y)δy + (∂f/∂y’)δy’ + R(1)
になります。右辺の R(1) が余計ですね。
lim[s→0] R(s)/s = 0 ではありますが、R(1) = 0 とは限らないので、
あなたの公式は成り立ちません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【全微分について】 z=f(x,y) の全微分は df=(∂f/∂x)dx+(∂f/∂y)dy と表 1 2023/02/25 05:49
- 数学 関数の極値と微分係数の関係について 6 2023/04/23 14:35
- 数学 f(x,y)=c(定数)のとき、dy/dxを求めよという問題です。最後の答えのところで、分母がfをy 5 2024/04/21 00:11
- 数学 社会人で数3Cをやり直したいのですが、あまり時間を取れないので、重要な単元からやり直していきたいので 4 2024/06/17 15:42
- 数学 全微分について質問です。 z=f(x,y)のとき df=(∂f/∂x)dx+(∂f/∂y)dy ∂f 5 2023/02/24 05:46
- 数学 微分方程式 dy(x)/dx = ay(x) (aは定数) これを 1/a ・ dy(x)/dx = 1 2024/06/17 17:53
- 数学 次の関数を微分せよ y=sin^4 x cos^4 x という問題で自分は積の微分法で微分して y' 3 2023/05/17 20:38
- 数学 数学の主表象とはなんですか?Wikipediaの説明にも置換積分法 ∫f(x)dx=∫f(x)dx/ 2 2024/02/29 12:11
- 物理学 波動方程式について質問です。 写真2枚目(補足部分)のマーカー部分の意味がよく分かりません。 fはu 1 2023/10/13 11:14
- 数学 三角関数の微分 添付の問題ですが、sinxを微分するとcosxになるので、3(cosx)^2になると 2 2023/01/20 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
7の不思議
数学
-
微分演算子の特殊解の求め方
数学
-
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
-
4
底辺の半径r、高さhの円錐の断面積をS(x)とすると、なぜこのような式で表されるのかわからないです。
数学
-
5
完全形式でのストークスの定理についての質問
数学
-
6
和の計算
数学
-
7
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
8
放物線
数学
-
9
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
10
この問題解説お願いします。
数学
-
11
導関数が存在する、とはどういうことか。
数学
-
12
三角関数単体の積分で奇数乗なら相互関係の式を代入、偶数乗なら半角の公式代入って覚えることなんですか?
数学
-
13
数II図形と方程式です。 12がわかりません。解き方によって答えが変わってしまいます
数学
-
14
数IIの問題です。例題6(2)がわかりません。証明の(1)よりからがわかりません
数学
-
15
行列の乗算の計算の仕方を教えて下さい。 0 1 1 ( 3 5 4 1 −1 −1 (0 0 0 (
数学
-
16
RSA暗号の原理
数学
-
17
数学の大学入試の問題です 6(2)がわかりません。 解説お願いします
数学
-
18
写真の問題についてですが、 ①なぜ青線部の左辺の式を右辺の式に変形できるのですか? ②∫logsin
数学
-
19
数学の積分の長さについての質問です。 x=a(θ-sinθ) y=a(1-cosθ) (0<=θ<=
数学
-
20
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確率の質問です
-
この増減表を求める問題で微分...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
皆既日食について
-
独立かどうかの判断のしかた
-
高1数学二次関数の問題です!
-
34533とはどういう意味でしょう...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
n次交代式はしたの写真のように...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
仮定より、∠BED=∠CFD=90° した...
-
目の黄金比は「1:2:1」と言...
-
代数学の分野で質問があります
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
クレメールの公式について教え...
-
これなに
-
7の不思議
-
画像の式(Σi=∞〜1 σ^2i/2i+1=π)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cotz =cosz/sinz =i・(e^iz+e^(-...
-
2025.1.3 20:14にした質問で更...
-
この問題角度Θで切って底面の面...
-
訂正:相対論は光を構成する場...
-
RSA暗号における公開鍵と秘密鍵...
-
積分記号の読み方 高校で習う普...
-
この「P」とか「n」とか「r」と...
-
三角関数の「ネーミング」につ...
-
数学者の皆様へ質問です
-
極方程式の問題について。上の...
-
2025.1.3 20:14にした質問の 「...
-
RSA暗号の原理
-
バッハと数学
-
グレゴリー級数
-
数学 三角関数の近似 高校数学...
-
行列の「行」基本変形について
-
SPIの問題で解答解説に納得がで...
-
数学専攻の大学1年生です。数...
-
グレゴリー級数の首足に関して...
-
数学が得意な方に質問!! 関数の...
おすすめ情報
1はいいのですね!
2ですが、
テイラーの定理まで行かなくでも・・・
g(s)をsで微分してsをかければいいのでは?
sが無限小では・・・