投稿回数変更のお知らせ

老いて所得が少なくなったのですが売り上げ0の法人が手放せません・・・そこで会計事務所なしで自分で税務処理できるでしょうか?

A 回答 (3件)

前期の決算書、申告書を事業年度を変更して手書きで作成、提出なさったら良いと思います。

    • good
    • 3

回答に当たりお聞きしたいこと。


「今までの法人税申告書は、誰が作って提出していたのですか」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。会社も近くの会計事務所さんに依頼しており先方から値段もさげていただいたのですが、このままだと売り上げが見込めないので自分で申告を考えたのですが、・・・・

お礼日時:2025/02/11 10:54

法人の活動がほとんどない、売上だけでなく経費を含め、会社の預貯金口座も動きがほとんどないということであれば、完全に動きがない状態にすることで、休眠会社となることができます。



法人は赤字でも存在だけで均等割、少額資本であれば5万と2万のあわせて7万円がとられます。
しかし、地域によっては、休眠会社であることが認められれば、これらのいずれかまたは両方が不要となることがあります。
さらに、通常の決算書や申告書などを作成せず、異動届などを用いて休眠に入った時期を伝えて最後の申告を行うことで申告不要となることもできます。

ただ、いつか再び法人で事業活動を、などとお考えの場合には、法人の青色申告や繰越欠損の繰り越しを考えると、形式的な申告を毎年出す必要があります。それでも、活動がなかったことがわかる申告を出すだけで、決算書も不要になることもあったと思います。

どのような影響があり、どのようなものへ期待を持っているかでも手続きが変わります。税理士(会計事務所)によく相談すればよいと思います。
どこかのタイミングで休眠で自己処理に変えたいと言えば、教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答に感謝申し上げます。そこまではもう一社持っていて経験済みなのですが・・・自分、個人のスキルでの申告のハードルの高さを教えて欲しいのですが

お礼日時:2025/02/10 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A