電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あのソニーですら5000億の赤字から復活して今は毎年過去最高益です。
当時は日本中から今の日産のように倒産しろとかゴミクズ扱いされていましたがそんな過去の凋落など見る影もなく絶好調です。

対して日産は別に赤字になったわけでもなく200億くらいは利益残ってます。

なぜこれほど日産に対して怒りがすごいんですか?

黒字なら別にそんなに顔を真っ赤にして怒らなくてもよくないですか?

別にあなたの会社じゃないでしょ?

A 回答 (10件)

読解力が低くでがっかりです


自分は情報無く書き込みに乗っかって批判してるわけでは無いしこれを書いたのはここが初めてなわけ

ホンダは全く押しつぶされることはなく既に次のステージに進んでいますからあなたが日産を俯瞰で見ることが出来ない以上日産への指摘は全て悪としか考えられないでしょう
そういうユーザーが日産を堕落させたとも言えます
南無
    • good
    • 0

株価で利益を得たい人が流してる可能性も捨てきれませんよ



情報操作に右往左往して大損こいてる素人投資家さん多いんじゃないですかね?

実質ホンダもあれだけ大きく出れる程成績良くないハズなんですけどね
トランプみたく大きく譲歩させる為に最初に無理難題な条件出したんですかね?
    • good
    • 0

>どんなところにですか?



ホンダにどれだけの危機感があるのか?
それが感じられません。
日産はこんな相手と一緒にならなくてよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにホンダもこのままだと落ちぶれていくので日産に助けてもらわないといけないと、最初のニュースでコメンテーターたちが言っていました。

つまり実はどっちもどっちなのに、なぜかホンダだけが問題なくて子会社化提案してくれたことを有り難く思えみたいなコメント(SNSやNewsPicksなど)ばかりになったのですね。

感情論になっているのは世間やコメンテーターたちのほうですよね。

お礼日時:2025/02/08 09:43

で、あなたはなぜそれを話題にするのかな?あなたの会社なの?



あなたがわざわざそれを考えるからそんな記事ばかり見てしまうだけなんだがそういうネットの特徴をわかってる?
少なくとも自分の車仲間で一人もそんな事言ってるやつは居ない
ネットの誰彼構わず暴言吐きたいだけの意見なんて捨てておけ

あわわわわ〜っ、大好きな日産が叩かれてるぅ〜じゃないんだよ
叩かれても仕方ないのはあそこが未だに体質改善されてないからだろ
ゴーンが散々やり散らかしたのに反発ばかりしていて自ら改善するために他社のような思考の挿げ替えしてこなかったじゃない
体質が変わらないからこの先もうどうにもならない所まで来てるから他社に頼るんだろ
今赤字じゃないとか呑気なこと言ってる場合じゃないんだけど
それでもホンダの提案に反発だぜ?
もうバブル期に浮かれたクズばかりが上層部を占めててフジテレビと変わらんだろ

それにソニーですらって失礼じゃないか?ですらってなんだよ
自分も関係ない会社バカにしてること気づいてる?
ソニーのような大軌道変更が出来ないからこうなってるんだぞ?

EV推しなんたからボルボみたいに中華に面倒見てもらえばいいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。批判しているのはあなたみたいな人だったのですね。「ネットの誰彼構わず暴言吐きたいだけの意見なんて捨てておけ」と他人には指図しておいて自分は批判しまくる。

なんかわかった気がします。

お礼日時:2025/02/08 08:24

そんなこと、誰も思ってないよね?


君の勝手な邪推じゃないの?
だけど・・・
日産の凋落は日産自ら実感しているはずなのに、プライドや自尊心や過去の栄光に凝り固まっていたら、何も解決しないし発展もしない・・・ということを経営陣が少しでも感じていたら、昨今のような合併云々の騒動にはならなかったんじゃないの?
あとは社風ですよね。
重厚長大過ぎて小回りが利かない・・・かつての日立のような感じになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュースでもコメンテーターやNewsPicksのプロの方々もSNSでもみんな批判しまくってますけど。

お礼日時:2025/02/08 08:26

私はホンダの態度に憤りを感じます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんなところにですか?
よければ教えてください。

お礼日時:2025/02/08 08:30

「技術の日産」で、ブイブイ言わせていた時代があったのです。



それが、ゴーンにしてやられ、業績が回復せず、どん底状態にあるわけです。

ところが、経営陣がプライドを捨てられないので、ホンダからの救いの手を振り払ったのです。

日産単独ではダメだと判断したから、経営統合という話しになったわけでしょ。

ところがリストラが進まない。

これでは「本気でやる気あるのか」になりますよ。

で、子会社化の話が出たら経営統合の協議そのものもちゃぶ台返し。

自分の立場をまったく分かってないですよ。

もう、台湾資本にすがりつくしかないんじゃないですかね。

ま、かわいさ余って憎さ百倍ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにプライドが原因ですか?それをどこで確認しましたか?みんなプライドプライドって言ってますけど会社売却はプライド捨てて簡単にやれるものだと思ってます?

じゃあソニーもあのときプライド捨ててみんなが言ってたサムスンに売却しとけばよかったのですか?

お礼日時:2025/02/08 08:33

トヨタ厨が投稿してるだけです。


それと今の社長は日本のユーザー目線で無いからかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/08 08:35

若いころ日産オンリー。



オートマ主流になってからはトヨタ。

久しぶりに日産所有してます。

エンジンcvtなどの出来の悪さ整備性の悪さに辟易してます。

ディーラーの質の悪さには呆れてます。

技術の日産はどこに行ったのでしょう。

怒ってはいない。酷さに驚いてるだけです。
    • good
    • 1

別に怒っていませんよ。


全盛期の日産を知る身としては、その凋落ぶりに哀れみを感じているだけです。
今の日産車で実際に売っている車で欲しいと思うのは無いですからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A