
No.5
- 回答日時:
医療費控除の基本的な考え方はNO3が示しています
様式をチラ見しただけですが
実際に個人負担分として支払った額→これには保険金額は無関係ですね
はい30,000
そのうえで受け取った保険金額、の欄があります
はい40,000
とななるんですが
47,000払って、40,000もあるんですね
毎回の記入が必要なの?
それぞれ年間の合計が最終的に使われますね。
個別にそのまま記入すれば、年間の合計で、支払った費用の計、と保険金として受け取った額の計で相殺できますね
となれば計の欄で、支払った額ー保険金の額=控除の対象となる額(実際の控除額は頭打ち、一定の割合で計算した額の可能性があります)
計の欄の記入要領には「支払った額ー保険金の額=マイナスの場合は0」なんて説明があるのかも。
>(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額
最終的には・・・のようです。
>(1)保険金などで補てんされる金額
>(注)保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。
各回ことに記入?他の医療費からは差し引かない以上、支払った医療費ーそれ対する保険金=マイナス、の時は0
そのうえで年間合計
記入要領の説明で記載されているはずなんです。
>の内容は国税庁ホームぺージの引用(コピー)
No.4
- 回答日時:
47000円支払って、40,000円給付受けた時は、医療費のところに7000円と書いて、
30000円支払って40,000円給付受けた時には記入しなくていい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
- 確定申告 初めて確定申告をします。条件がやや複雑なのでわかる方教えていただきたいです。 ・2023年11月末ま 5 2023/10/11 14:36
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 確定申告の医療控除の書き方がわかりません。 5,000円分病院で支払ってて、後から医療保険で2500 4 2024/02/11 16:40
- 確定申告 確定申告の医療費控除 書き方 4 2023/02/22 21:55
- 確定申告 初めての確定申告です 4 2024/02/06 09:12
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 確定申告 医療控除の確定申告を初めて行います。 調べてもなかなか理解するのが大変な為教えていただけると幸いです 9 2023/03/08 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
確定申告が自力で出来ない人は多いですか?マイナンバー制度が出来て楽になりましたが。
確定申告
-
-
4
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
5
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
6
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
7
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
8
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
9
住宅借入金等特別控除についてお聞きします。 2012年2月に新築を購入し、10年分の控除の書類をいた
その他(税金)
-
10
個人事業主で普通に売り上げ出てるのに、 長期にわたり一度も確定申告した事無いのなんかいますかね?
確定申告
-
11
今年の医療費が家族で10万を超えたので医療費控除をしようと思ってます。 現在旦那は会社員で毎年会社で
確定申告
-
12
会社員 確定申告
法人税
-
13
年末調整は必要?
年末調整
-
14
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
15
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
16
定額減税について 同居する父親も対象になりますか? 父は仕事を引退し、隠居生活です。(70代) よろ
確定申告
-
17
介護保険について教えてください。 世帯の誰かに市民税が課せられているが 本人は市民税非課税で----
その他(税金)
-
18
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
19
昨年2024年の医療費が10万円を超えた為、ふるさと納税と一緒に確定申告をしようとしたのですが、寄附
ふるさと納税
-
20
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
白色申告 確定申告 税務署に聞...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
副業の確定申告について!
-
源泉徴収確定申告について 去年...
-
確定申告
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
2023年度は副業収入があって確...
-
確定申告について教えてくださ...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
介護保険料の支払いが発生する...
-
明日期限なので本日確定申告を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告の時期
-
マンションを賃貸に出した場合...
-
e-Taxで確定申告の手続きにて質...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
医療費控除について教えてくだ...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
できたら、税理士のかたか、税...
-
(゚Д゚;)^若干ユーザーさんが減...
-
定額減税の控除外額
-
税理士さん、教えてください → ...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
賃貸マンションの減価償却費に...
-
個人事業主の夫、妻の私も個人...
-
事業が赤字、株式の配当と譲渡...
-
この場合、確定申告するべきか...
-
会社員で年金を受給している場...
-
医療費控除とふるさと納税について
-
確定申告のe-tax貸借対照表につ...
-
年金受給者確定申告
おすすめ情報
度々すみません!47000円支払って、40,000円給付受けた時は、医療費のところに7000円と書いて、
30000円支払って40,000円給付受けた時には記入しなくていいのでしょうか!?