重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雪道 ガタガタが怖いです。

20代後半男です。恥ずかしながら雪道のそろばん道路が怖いです。仕事行き帰り自分は怖くて常に20〜30キロで。危ないところはブレーキ踏んで走行していますが、すごく疲れますし、何より自分の車が遅すぎて後ろの車の妨げになっています。
自分以外の車は平気でスピード出しています。不思議でたまりません。
1月初めに、轍にハンドルを取られ電柱にぶつかっています。
そのためいまは乗り慣れない台車(軽自動車)。
またいつハンドルを取られるかそして事故るか怖くてたまりません。
やっぱりビビりすぎですかね?ある程度スピード出した方がスムーズにいきますかね?
本当に困ってます。アドバイスお願いします
#雪道 #雪 #そろばん道路

A 回答 (3件)

今の車って 4WDでも(燃費対策やら何やらで)ほとんど2駆で走ってるので、アクセル離してブレーキに足乗せてる状態は非駆動輪(多くの場合 後ろ)は外力に弱くて そろばん路面でフラフラしがち



”そっと”アクセル踏んで 4輪全てに前進力を与えれば意外と安定する事が多いですよ
※当然 場合によりけり

そっとブレーキを踏むのは常識として出来ていても、そっとアクセルを踏むとか オートマの「B/S/ODオフ(メーカーによる)」ポジションでエンジンブレーキを使うのをやっていない人は多いです

もし心当たりがあれば、前・後・対向車がいない安全な状況で 実験&練習を!
    • good
    • 0

ガタガタがスピードを上げるとカタカタになりますよ。

    • good
    • 1

慣れしかないです。


フットブレーキを踏むと滑って事故になるのです。
怖くなったら、AT車のシフトはD(ドライブ)ではなく2かS(セカンド)もしくはB(ブレーキ)を使うとエンジンブレーキが強まり、停まりかたに重みが増して安全な感覚になります。
多用すると燃費の悪さに影響しますが、このシフトは登り坂、下り坂、夏道の追突防止に有効です。
とっさのとき、ブレーキを踏まなくてもこれらのシフトは簡単に入ります。
あのイボイボのガタガタは、夏の工事中の砂利道と同じで時速30km以上は出さないほうが良く、適切な速度は正しく出来ていると思います。
ハンドルは、上のほうで腕が伸びて持つとぶれます。
昭和の免許はハンドルが時計の10時10分の位置が持ち方でしたが、ハンドルのデザインも直径も違う現代は安全の基本が9時3時です。(二種免許歴31年の私はもっと下)。
バスの運転手は、MT車でありながらしっかり両手で左右均等な位置でハンドルを持ちひじが少し曲がってわきが開いていませんので、プロドライバーを参考にされ良く観察なさってみて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A