電子書籍の厳選無料作品が豊富!

成長したなと思った時は、どんな時ですか?

自分でも、お子さんでも、後輩や弟妹でも、どなたにまつわる事でも。

質問者からの補足コメント

  • 因みに私は、相手に怒りや腹立たしさを感じた時に、相手もまた悲しんでいるのだと見たことによって、怒りを御することが出来、やさしく振舞えた時です。ナイス忍耐。

      補足日時:2025/02/10 22:56

A 回答 (8件)

多くの人達が、TV・メディアそしてネットから


丸のみ・信じ込むことが多いのに、自分は気持ち
良く流せる様になれた事です。
つまり流されないよ、ってこと。悲しい部分有り
ますけれど、ご自分を大切にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揺らぐことない自分、自分の確立ですね。立派です。

お礼日時:2025/02/13 06:00

身体からにじみ出るオーラを感じた時です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふふ、おもしろい回答ですね。自信がついた感じでしょうか?

お礼日時:2025/02/13 05:59

「自分がいなくてもこの部署まわりそうだな」と思ったとき

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、良いですね。働きが消化されてしまうのではなく、根付くのは満足感がありますね。

お礼日時:2025/02/10 22:16

頭の体操の為、将棋を四年位前から始めました。

ゲームなんですけど、ちょうど真ん中くらいのレベルでそれ以上、上にゆけなくなりました。
二・三か月時間をおいてまたやり始めたのですが、その壁を超えました。
何が変わったかと言えば、手を探すことができるようになったことです。以前は、苦しくなった時にいい手を見つけられなかったのですが、考える幅が広くなった感じです。

探せば見つかるものだ、ということを大山康晴さんが言っていたのを思い出しました。

いや、ぜんぜんヘボですよ。でも、楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一旦距離を置いてみると言うのが功を奏したのかもしれませんね。

なにか、人生にも通じるヒントのように思えました。

お礼日時:2025/02/09 00:14

1,放送大学てのがあります。


 暇なときに視聴しているのですが
 こんな簡単だったのか、と思う場合が
 多いです。

 学生時代、こんなことも解らなかったの
 だろうな、と思うと
 理解する能力が成長したんだな、と
 思います。


2,このサイトで、恋愛問題に悩んでいる
 人を見かけますが
 微笑ましいですね。
 そう、感じることが出来るようになった
 自分は、それだけ成長したんでしょう。


3,株
 簡単に儲けることが出来るようになった。
 若い時に、この境地に達していれば
 今頃、日本のバフェットさん。


4,その他、腹が立たなくなった
 人のミスを許せるようになった
 コミュニケーション能力の向上
 などで、成長を感じます。



○余談
論語)

私は十五才で学問を志し、
三十才で学問の基礎ができて自立でき、
四十才になり迷うことがなくなった。
五十才には天から与えられた使命を知り、
六十才で人のことばに素直に耳を傾けることができるようになり、
七十才で思うままに生きても人の道から外れるようなことはなくなった。


これは成長の記録と読むのが
一般でしょうが、
衰退、退化の歴史、と読むことも
可能かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成長と共に生き、いつまでも成長するのは楽しいですね。

論語の有名な一節が退化の歴史と見るのも新鮮な切り口だと思いました。

お礼日時:2025/02/08 10:49

苦手、嫌だったものを努力し改善していったとき

    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦手を自分を変えることで克服しようと思うことは立派ですね^_^

お礼日時:2025/02/08 10:47

剃毛したチクチク感が無くなった時

    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛の勢いが衰えたのでしょうか?

お礼日時:2025/02/08 10:49

身長が伸びた時

    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山食べて、沢山眠ったんだね^^

お礼日時:2025/02/08 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A