重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東武東上線は東武から独立しないのですか?
伊勢崎線系統と離れているし地域的にもそれほど繋がりがあるようには見えません。
もしどこかとくっつきたいなら西武の一員になった方が収まりが良いのではと思いますがいかがでしょう?

A 回答 (5件)

東武のほうが上じゃ。


西武なんか知らん。野球チームやないかい。

(東武日光線と宇都宮線利用者)
    • good
    • 1

こんにちは。



元々、東武鉄道と東上鉄道(東上線)との対等合併で成立した会社です。経営効率化を意図しての合併でした。
社長が一緒でしたから。

独立すると管理組織を整えたり、東上線は大変ですね。
東武鉄道の中でも、東上線は伊勢崎線系統以上に利益のある路線です。
手放す理由もない。

西武と一緒になるメリットもない。
ただ近接しているだけでしか無い。

そもそもで言えば、離れた場所の路線を所有してはいけないという決まりもない。
東武以外でも、
▪伊豆箱根鉄道
▪弘南鉄道
▪土佐くろしお鉄道
▪西鉄

離れ小島な路線はいくらでもあります。

収まりの良い悪いは質問者様1人の所感です。
経営的には離れる事のメリットが全くない。
    • good
    • 3

すでに車両を共有しているし、東京メトロと東急東横線経由で繋がっているので、東上線が離れているとはいえなくなっています。

    • good
    • 0

東武鉄道と東上鉄道が合併したのは経営者、出資者が共通していたから。


共に東京と北関東を結ぶという共通点があますね。

西武鉄道とどうするつもりで書いて居るのか不明ですが譲渡するのにいくらかかるかくらい考えましょう。
統合するメリットは何もありませんね。

小学生以下ならしょうがないけど中坊以上なら少しは考えて調べてから投稿しよう。
    • good
    • 2

どこかとくっつきたい


という話は聞いたこと無いですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A