電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本のプロ野球に入らず直接MLBに行っても
あまり大活躍とは行かず数年で契約解除や
自主退団になる拒否がします

でも日本のプロ野球に入れば最低でも5〜6年
はポスティングまでかかるし球団とも
いろいろ交渉が多いのでそれが嫌で
直接行くんですかね

日本で体力や技術つけて行った方が
絶対いいと思うのですが

A 回答 (6件)

高校出てプロの指名は断って大学や社会人に進む人もいる訳ですが、


MLBから声が掛かってる時点で 一般的な解釈は無意味かと・・
ある程度自分で考えてやってきてるなら、日本のコーチに壊されるより、本場で勝負したいと思うかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/10 13:14

相撲でいえば、学生横綱で、幕下付け出しデビューと、序の口、序二段、三段目、幕下コースとの違い。

全勝しても、幕下までは、結構遠い。
メジャーは、5軍スタートです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

お礼日時:2025/02/09 09:43

どのみち体力は潰えるから、早い方がいいと思うわ。

日本でもホント厳しい。今頃テレビでトライアウトのドキュメントするが、けっこう泣ける。知人の兄が広島のドラフト1位で入ったけど2年でクビで悲しかった。
    • good
    • 0

外野がとやかく言う話ではないと思います。


当人が多くの情報を得て将来設計をして選択する道です。
それが傍目に見て大失敗に終わっても悔いは無いと思います。
一度きりの人生です。
自分の思う通りの人生を歩みたい物です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/08 11:32

同じ鳴かず飛ばずでも


『オリックスで5年やって、一軍公式戦には代打で三回でました』よりも
『シカゴ・カブスのマイナーチームでしたけど3年やってました』の方が
引退後の道はありそうじゃないかな?

野球以外の選択肢、語学を活かすなんて方向も有るし、何なら向こうでビジネスの道って方向性も有るかもね

当然向き不向きは有るから、全員それが良いなんてことは言わないけど
元々、アメリカでなにかしたいって感じの人なら絶対そっちの方が良いんじゃないかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

お礼日時:2025/02/08 11:33

直接MLBにはいけません。


最初はルーキーリーグに入団し、それからA、AA、AAAへ昇格し、それからやっとメジャーです。

マイナーの間は生活できないほどの年俸しかでないです。NPBのファームよりひどいです。
それだけ苦しい思いをすることを理解しているか疑問です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/08 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A