
No.7
- 回答日時:
まず、最初に質問の中にフライバックコンバーターのフォトカプラによる出力段フィードバックの回路であることは書いていただきたい。
そうしないと、シャントレギュレータのみによる、抵抗で消費させるドロッパー電源という可能性だってあるから。
図を描くときも、あの図だと、出力電圧となる部分がどこなのか、なんとなく想像は出来るけど明確ではないです。
だから、どこの電圧を6Vにしたいのかを、質問の中で明確に描いていただきたいです。
回路全体を描いていれば、ここが出力だと分かるのですが、抵抗分圧の部分だけ抜き出してしまうと、その中のどの部分を6Vにしたいのかが不明確になります。
今回は、図の中の一番上のラインから一番下のラインまでの電圧を6Vにしたいと言っているのだろうという想像に基づいて回答を書きます。
計算
下側2.2kΩの電流
2.495V/2.2kΩ=1.13409mA
その上の2.2k+47=2.247kΩにかかる電圧
6V-2.495V=3.505V
2.2k+47=2.247kΩの電流
3.505V/2.247kΩ=1.55986mA
4.7kΩの電流
1.55986mA-1.13409mA=0.42577mA
4.7kΩの電圧降下
0.42577mA×4.7kΩ=2.0011V
330Ωにかかる電圧
2.495V-2.0011V=0.4939V
330Ωの電流
0.4939V/0.33kΩ=1.49667mA
算出する抵抗にかかる電圧
6V-0.4939V=5.5061V
算出する抵抗に流れる電流
1.49667mA-0.42576mA=1.070901mA
算出する抵抗値
5.5061V/1.070901mA=5.14156kΩ
以上となります。
No.5
- 回答日時:
シャントのREFが2.495Vだから、その横の2.2kに流れる電流は2.495/2.2kで1.1341mAで確定。
その上の2.2k+47=2.247kΩにかかる電圧が6V-2.495V=3.505Vになるようにしないといけないから、1.5599mA流さないといけない。
ということは、4.7KΩには何mA流さないといけないかな?
という順番で考えていくと解けます。
No.4
- 回答日時:
補足で書かれている回路でも、出力アンプ部だけだとダメだよ。
質問する時には、大元の電源部分から書いてね。
この回路だと。電圧をドロップさせてる所が存在してないからね。
シャントICを使った場合、電圧をドロップさせてるのは何処なのかを理解されているでしょうか?
No.2
- 回答日時:
回路がだいぶ省略されているようです。
抵抗の組み合わせだけでは、昇圧はできないので。
真ん中縦に並ぶ抵抗が上下同じ2.2kなので、
IC出力2,5Vを2倍にして5Vを得ている、と言う事が推定できます。
ならば、右下330が2.5Vなので、右上を462にすると3.5Vが得られ、
合計で6Vになります。J系列で選べば、470になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 トルクでの電力計算に抵抗が在る時の計算式は? 9 2024/04/11 14:07
- 物理学 高校の物理について。 送電線の抵抗は変化しないものとして考える。 発電所から同じ電力を送る時、送電線 5 2024/02/04 14:45
- 電気工事士 【電気・絶縁抵抗計のコンパレーター設定で節電は可能か?】デジタル絶縁抵抗計にコンパレータ 1 2024/03/09 12:06
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MAX7219で1つだけLEDを点灯する場合、LEDの最大電流はいくつでしょうか? 3 2023/12/22 13:29
- 物理学 大学物理の問題について 2 2024/04/18 20:37
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- 工学 オペアンプを使った電流ー電圧変換回路に関して 6 2023/10/18 18:35
- バッテリー・充電器・電池 ラジオの電池 4 2023/03/21 16:39
- 電気工事士 【電気業界の詐欺】1000V絶縁抵抗計が1000Vではなく600Vしか印加されていない 2 2023/07/17 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
定格値の問題
物理学
-
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
-
4
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
5
静電気について
工学
-
6
経験者の方に質問です。 電気回路について教えてください。 例えばですが、 水晶など、高周波信号を扱う
工学
-
7
DA変換について質問なのですが、、 下の図の出力電圧の式は どうやって導くことができるのですか? こ
工学
-
8
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思い
物理学
-
9
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
工学
-
10
スピーカーの音圧と電圧
物理学
-
11
プッシュプル増幅回路についてのご質問です
工学
-
12
長いばねの縮み方
物理学
-
13
22kHzの超音波と25kHzの超音波(ともに単振動正弦波)がある時3kHzの音が出るか
物理学
-
14
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
15
バンドパスフィルタについて、これって不適切な使い方でしょうか?
工学
-
16
時計の誤差ってどうすれば確認できるのですか?
その他(応用科学)
-
17
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
18
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
19
オペアンプについて
工学
-
20
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
CDとCDリッピングデータの再生...
-
抵抗Rのノイズ電圧=√(4 k...
-
大学入試物理 答えに√3とかとで...
-
オーディオのケーブルと音
-
これの(5)で回答ではPが上に上...
-
人間は、音源の方向はどうして...
-
キッテルの本好きですか?
-
釣り合っているときどの点回り...
-
写真左の問題を右のような力を...
-
オーディオ3大問題
-
博士課程進学か就職か迷ってい...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
タンノイのスピーカーに関して
-
【工具・工学・物理学】インパ...
-
マークレヴィンソン(1150...
-
側鳴りと遠鳴りの理論的説明
-
アポロは月にどうやって行った...
-
ロケットのバランス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
シャントICのVREF:2.495V
抵抗値は左上から反時計回りに
2.2kΩ、47Ω、2.2kΩ、330Ωです
出力部のみ書いてます、すみません。
答えは5.142kオームのようです。
出力アンプ部の回路のみです。
定数は分かりません。
擬似共振のフライバックコンバーターということしか分かりません。
1.5599-1.1341 = 0.426mA
そこで発生する電圧は
0.426mA✖️4.7kΩ=2.0V
となるため
330Ωに発生する電圧は
2.495-2.0=0.495Vとなり
電流は
0.495V÷330Ω=1.5mA
抵抗?に発生する電圧は
6-0.495=5.505Vとなり
5.505V÷1.5mA=3.67kΩと
なってしまったのですが...
どこが違うか教えていただきたいです。m(__)m