電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まだ第1段階ですが補習4回目になります(;;)
ATなのに運転下手すぎるので免許とれないんじゃないかと思い始めてます…
教官に聞けばいいのですが、怖くて聞きにくく誰か教えていただけたらなと思い質問しました(´;ω;`)

写真の矢印のところのように右折してきたら、坂道に行く際距離あまりないですが、ルームミラー・ドアミラー・目視で右に少し寄せてから、坂道に侵入しないといけないのでしょうか?
それか右折した段階から右寄りにいたらいいのでしょうか??
30メートル手前で合図ですが、右折して坂道まで30メートルぴったりくらいな気がします…

「教習所に通っているのですが、わからないと」の質問画像

A 回答 (5件)

最初に、右折するために出したウインカーが、直線でハンドルを、まっすぐにすると、自然に戻るので、再度ウインカーを出して、坂道方向に右折する。

曲がった直後から、少しセンターライン寄りを走る。ウインカーが、30m手前というのは、あくまで目安で、ウインカーを出すのも、少し右ら寄るのも、後続車に、次の自分の行動を、知らせる為の手段だと思って下さい。
ちなみに、我が娘は、41万円かかりました(泣)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に回答ありがとうございます(´;ω;`)☆
とてもわかりやすいです!!
次の補習で出来るように頑張ります!
41万ですか(>ㅿ<;;)
私も大金払う事になりそうです(泣)

お礼日時:2025/02/08 19:31

右折したいなら、右折の30m手前で指示器を出す。


また、右折時の交差点の時点では右寄せでの右折になる
ただ、右折時は、真ん中になってもさらに右折で短い距離なら、ほぼすぐに右側に寄せていくことになる

右左折時は、ミラーとかで確認しなければなりませんからね。
左折なら、とくに巻き込み確認が必要になりますから。
今回は、左折はないようですが・・・

右左折とかで若干曲がっても、走っておりハンドルを手から離すと真っ直ぐに戻っていくもの・・・
※高速道路での自動運転レベル3以上で自動運転中以外に手を離すとダメです。
軽くもっていれば、よいってことでもあるが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右寄せでの右折なんですね!
真ん中になったらすぐミラーで安全確認して次の右折までに右に寄せるんですね((φ(・д・。)
詳しい回答ありがとうございます☆
助かりました(*^^*)

お礼日時:2025/02/08 22:36

右折が完了したら、右寄せの右折ですね。


2回目の右折時に、路上で一時停止して、安全確認後右折開始で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
詳しくてわかりやすいです!
次の教習でやってみます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

お礼日時:2025/02/08 22:32

臨機応変ということ知らないのかな。



実際の街中の道路はこんなものじゃないよ。

30メートルもない間にいくつも曲がり角があったらいつ合図だすの。

教官にも聞けないようじゃ、運転しないほうがいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨機応変にですね!!
こんなので困ってたらダメですね…
頑張ります!
回答ありがとうございます(*.ˬ.)

お礼日時:2025/02/08 19:26

教官に聞くという選択肢はないのかな?


何のために教習所に行ってるのかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ですよね> <。
次聞いてみます!!
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"

お礼日時:2025/02/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A