
歴史は、あるのか、なるのか、つくるのか?
歴史を作るという行為は、
歴史が、客観的な歴史がそもそも存在する、ある、とは考えてない発想ですよね。
すべての歴史とは現代史である、という歴史観もあるそうです。
これは他人が言っていたので、私はあまりこういう考え方はしてないのですが、
なるほど、とは思います。
歴史認識という言い方は、歴史を認識論の領域にしていますし、
あるのかないのか、存在論だと難しいケースもあるのでしょうが、
歴史を作るというのは、
教科書は憲法のことなのかもしれませんが、
最近は、中国の生成AIとか、歴史の語り手が増えましたから、生成AIが作る歴史というのもこれからは問題になるのでしょうね。
生成AIとフェイクニュースと歴史認識
今の時代っぽいですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人類の集団の全体的「変化相」という事実、これを歴史と呼んでいると言えるでしょう。
しかし、地球全体の規模があり、多岐にわたり、多面にわたるため、歴史学も分科化しなかなか全体像がつかめないのが現実でしょう。「文明論」というものがあって、私はこれに興味があります。
私はこれを実在するものと考えています。哲学的には難しいのでしょうけれど、全体観がないにせよ、史実として様々な記録があり、そこから人々が「認識」できるものだからです。
歴史=文明の興亡と言っていいと思いますが、重要だと思う点は、文明は権力者が作るのではなく、民衆が作るものだということです。
権力者というものは太古の昔から民衆より知性が高かったのです。だから、民衆の重要性を理解していて、だから支配をしたのだと思います。民衆がなければ、何も成り立たないのです。
現代では、民主主義がさらに強くなっているのですが、やはり特権者はエリートばかりで、民衆より知恵(悪知恵も)がありますから、民衆を支配できない代わりに、民衆を騙しています。で、結局民衆は支配されたままになってしまっている。
新しい歴史とは、この支配から卒業することだと思います。
No.2
- 回答日時:
客観的な歴史が存在する、という
前提の歴史と
プラグマティズム的な歴史が
あるんだと思います。
○前者は、科学としての歴史ですね。
科学としての歴史は。
1,そうした事実があったか否か。
2,そうした事実があったとして
それをどう解釈するか。
になると思われます。
1,大東亜戦争はあったか否か
あったとして、それをどう評価するか。
侵略戦争だったのか、自衛戦争だったのか。
2,侵略戦争だったとして、それは
当時として、
悪いことだったのか否か。
自衛戦争だったとして、それは
やむを得ないことだったのか。
○後者としては、中国や韓国の歴史観が
あります。
客観的事実が何の役に立つというのか。
国民が誇りを持ち、豊かに暮らせるようになれば
ウソでも何でも良いのではないか。
そういう考え方です。
ワタシは、科学としての歴史が基本に
なるべきだと考えています。
そうでないと、歴史を現代に活かし
反省の糧にし、前に進むことが
出来なくなるからです。
No.1
- 回答日時:
おっしゃるとおり、客観的な歴史というものは実在しません。
言い換えれば、誰も歴史を客観的に語ることはできないのです。
どのような歴史も、歴史を語る人の視点から見たひとつの解釈にすぎません。
歴史認識は人によって異なります。
AIは一人の人間よりも多くの歴史記述から学ぶことができるので、より客観的に語ることができるかもしれませんが、それをどう評価するかは人間の仕事です。
仮想的な存在として「純粋な歴史そのもの」があるかのように語ることは可能ですが、それよりも主観的な歴史記述を掘り下げることの方が有意義だと私は思います。
出来事はやがて歴史となり、現代で活躍する人は歴史を作っていきますが、それらの全ては「認識」や「解釈」によって吟味され続けるでしょう。
そのこともまた歴史です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 医学の歴史を進める原動力は何か? 歴史が進む、それも発展するというのは 進歩史観ですから、 事実に事 6 2024/08/04 15:36
- 学校 皆さんの学生時代の黒歴史超えた闇歴史教えてください。 闇歴史も超えてるものがあれば鬱歴史でも構いませ 1 2024/06/07 22:32
- 歴史学 歴史学は趣味に近いもの? 11 2023/09/12 11:17
- 歴史学 フェイク時代の到来は歴史の必然なのか? 4 2024/03/11 06:32
- 文学・小説 歴史や史実とかに著作権は存在しますか? 5 2023/11/30 18:50
- 歴史学 自分が何故歴史好きなのかがわかりません。 20歳男です。小学生の頃に見た歴史を題材にしたドラマを見た 9 2023/08/25 19:41
- 歴史学 日本で放映される歴史ドラマや時代劇と、現実との歴史のギャップで一番驚かされる事って何? 4 2023/08/31 13:09
- 歴史学 結局中国の歴史の中で、歴史家から見て、世界史に最も魅力的な時代を刻んだ、と見える時代は? 3 2023/05/20 14:16
- 高校受験 中学社会の歴史の勉強方法を教えてください。 現在中3でなのですが、歴史がほとんど分かりません(覚えて 3 2023/11/29 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳を越えて作った黒歴史とその黒歴史との向き合い方を教えてください。 今自分の黒歴史が辛くて悩んで 2 2024/04/16 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
人間性とはなんですか?
哲学
-
悪は栄えるのでしょうか? 検査の結果が良くなくて、要検査になってしまったのですが、臓器から血が出てる
哲学
-
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
-
4
「希望」とはこの世で最も偉大な力ではないでしょうか
哲学
-
5
幸せは勝ち取る物ですか?
哲学
-
6
悪人の魂を神様はなぜ消さないのか、と投稿したら 批判されました、神様がどうにかしないなら 人間がどう
哲学
-
7
人類の宿命転換
哲学
-
8
生きるとは?
哲学
-
9
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
10
ニーチェ
哲学
-
11
佐藤優が曰くように、「反証主義を飛び越えた、哲学的には独断論となる場に真理がある」のですか?
哲学
-
12
人間は人生は不公平なものだのだと心底納得して生きられるようになるにはどうすべきでしょうね?
哲学
-
13
「人と比べることがどれだけ愚かという事か」という何か
哲学
-
14
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
15
思想の質問です
哲学
-
16
文明が発達して経済が豊かになり生活が便利になれば心は貧しくなる。それって常識だと思いますか。
哲学
-
17
キリスト教の国は発展しても、仏教国は発展しないのですか? 世界を席巻しているのは欧米文化、特にアメリ
哲学
-
18
人間は損得や自分の都合で、物事を考える。 世界の外交や身の回りの人間関係から考えても、公平な判断はな
哲学
-
19
神様なしで世界を記述する、ということはどのくらい困難なことなのですか?
哲学
-
20
「苦労は買ってでもしろ」 ってのはあまりにもひどい諺じゃないでしょうか? 本当にやってしまったらそれ
哲学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
代金引換で本を購入できるおす...
-
商品券とデジタル商品券の違い...
-
デカπについて
-
「生きてるだけで丸儲け」なん...
-
なぜ「2度あることは3度ある」...
-
上下巻の本を片方だけ買うのは...
-
「自分が幸せは自分が決める」...
-
他者の心の中に、今までみえな...
-
失ってはじめてわかる幸せなん...
-
美喜子さんは、ドジャースの奥...
-
人間の意識について 我々人間は...
-
あなたの座右の銘を教えて下さ...
-
がんの五年生存率はがんが再発...
-
マイナス思考すぎて悩んでいま...
-
どの言葉が響きますか?( ゚Д゚)y...
-
維新の会と小数与党は似ていま...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
貧困や病に苦しむ人々の救済に...
-
「他者の発見」について、教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒトは死ぬと自我、精神、心は...
-
成長したなと思った時
-
悪人の魂を神様はなぜ消さない...
-
短歌に関して
-
人は本当に見えていないのか?
-
貧困や病に苦しむ人々の救済に...
-
ヒトは死んだらどうなりますか?
-
「弱い者ほど相手を許すことが...
-
「無いことは原因ではない」原...
-
なぜ「時が経つのは早い」とし...
-
世間一般の価値観というものに...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
「プラス思考が大事」という格...
-
マイナス思考すぎて悩んでいま...
-
悪は栄えるのでしょうか? 検査...
-
アメリカ映画では、カップルが...
-
人は失敗からよりも成功から多...
-
知恵が無いから
-
「他者の発見」について、教え...
-
生きてる意味
おすすめ情報
NHKの、その時、歴史が動いた、はガリレオの、それでも、地球は動く、とか
人間的な感じも今となってはしますがただの感想です。
ヒストリアは歴女ブームの頃ですよね。
女性から見た歴史
歴史が性差によって左右されるのは、歴史それ自体があるとは考えてないですよね。
なんかこの質問してから、広告がカードローンとかばっかりになったのですが、
買収ではなくて投資的な質問だったのですか?