
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
車検とは?
ええ加減なもんですからね。
とくに、認定工場ね。
書類だけでもという悪質なとこもあるからね。
これから、ひょっとしたら動画撮影が必要になるかもね。
結局、大きな事故を招くような部品の損傷を確認します。
こんなとこ、あんまりないけど車検は通りません。
ただ、その部品の交換時期をメーカーは発表してますからね。
交換しなくても車検は通りますからね。
メーカー指定の部品を交換しても壊れることがある。
交換しなくても、壊れないこともある。
あなたの、車をどう思ってるかでしょうね。
大事にまだまだ乗りたいのなら、それなりに交換した方がいいよね。
壊れた時、修理代と相談して買い替えもありなら格安車検(6万円もしないかな)でいいと思うけどね。オイル交換ぐらいしてもらったらいいかもね。
No.11
- 回答日時:
概ねの金額は、
自賠責と重量税と印紙で約3万円
点検と代行料金で2万円
それに整備費用は、車両の状態による。
定期消耗部品は1万~3万円位です。
重整備があれば、高額になる。
エンジンやミッションなどからOIL漏れ
サスペンションやエンジンミッション等のゴム部品劣化
昨年12月に私も軽をディーラーで車検しました。
総額が8万円超えでした。
代車は展示車(試乗車)を2日借りました。
おまけの販促品もいただけて、お得感有り。
私はディーラー整備は、その車の情報をよく知り得ているから
安心と思う。以前にT社でOILとフィルター交換を依頼して、
40分も時間が掛かり不信に思うと、作業が判らず調べて
余計に時間がと、得意でない車の整備の依頼は不安でしかない。
軽の車検はディーラーで8万円~です。
安いところなら、5万円~ですね。
No.9
- 回答日時:
軽自動車で見れば基本はわかりますよ。
■参考資料:ホリデー車検福岡東店のプライスページ
https://car.rakuten.co.jp/shaken/shop/11181/price/
車検は、①自賠責保険+②重量税という税金関係のお金が強制で徴収されますので、そこはどこで受けても同じ金額になります。
自賠責保険料17,540円+重量税6,600円+印紙代1,800円=25,940円となっています。
車は無車検で公道を走ると、事故の被害に遭った人が自賠責未加入車からの事故となり、大変な目に遭うので現行犯逮捕されます。
自賠責保険に入っていないと人身事故などの保証というのが困るからです。
車検でもっとも安いのは、ジモティーで車検業者を見れば、6千円で代車を出して代行してきてくれます。
車検は、①指定工場と、②認証工場があり、認証工場は整備点検してから車検場まで自走してそこで合否判定を受ける事ですのでユルユルな審査です。
指定工場は、車検場と同じ設備があり、そこで合否判定を出すので、”みなし公務員” として民間人が代行しますので、審査が厳しめとなります。
GSとかである、「ユーザー車検代行サービス」 に申し込みした場合、車を預け、整備して車検を受けて帰って来るので、見積で「たぶん素通しできると思います」 とか言われます。
指定工場と認証工場では合否判定を出す場所そのものが違うので、認証工場に車検を出すというのが審査がユルユルとなる感じです。
指定工場に見積を取らずに予約して車検を受けると、「これは修理しないと車検に合格できない」 と言われると車を出せなくなり、修理代50万円とかのその修理工場の指定する修理をしない限りは終わらなくなるという事がありますので、ボロ車とか、新車を買って長く乗り続けている車は、基本はGSとかの認証工場に出すというのがお勧めです。
私の家族の車は新車を買い、早23年となりましたが、今でもすっとホリデー車検の指定工場で車検を受けていますが、車にメチャ詳しい人とかを除くと、指定工場は車検の期限が切れる2年後までに故障すると予想される箇所などを指摘するとかあるので、メンテナンスの管理が楽になります。
ユーザー車検代行とかって、とりあえず車検取れれば良いというお客さんが多いのであまりアドバイスすると見積金額が高くなり結局そのお客は安いお店に行くので、特に助言しないという修理工場が多くなります。
■参考資料:今から23年前に新車で買った車の家族の車の車検を受ける流れの説明(ガソリン車の事例)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14031526.html
■参考資料:福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスも早5回目の車検(8年) となりましたので車検の準備など流れをまとめました(ハイブリッドカーの事例)
http://blog.turria-cpa.com/2025/01/305.html
どちらも見積書を見れば内訳とか書いてあるのでわかると思いますが、基本は自賠責保険料と重量税が締めています。
半年前の夏に中古車販売店で買ったのであれば、整備はされてあるでしょうから、車検の手数料と自賠責と重量税を計算するだけですよ。
車検の手数料は、ディーラーだとどこも悪くなくても基本料は普通車で39,800円とかなので4万円。
車検専門店だと実質1万円くらいで、でもエンジンオイル無償交換4回を含んでいるので無料みたいな感じ。
GSとかのユーザー車検代行とかは1万5千円で、実質何もせずに車検場に自走して合否判定受けて帰ってくるだけなので意外と中身的には割高。
車検はどこで受けるのか? を最初に戦略として考えないといけない感じ。
軽自動車とかでもよくママさんが知り合いの修理工場に出して、結果50万円の請求となったので預けたままとかなる人がいる感じで、車検に出す時には面倒くさくても見積で1回行く方が良い。
No.8
- 回答日時:
検査費用と税金・自賠責で約5万くらい。
整備代と部品代がその後プラスされる訳、沢山傷んでるならそれなりだよ。
細かい話になるけど、そもそも車検代と言うのは約2000円+@だよ。
それに、税金・自賠責・整備代・部品代・手間賃が乗る、それらが殆ど。
No.7
- 回答日時:
ざっとベースで8万円、これに必要な修理で+アルファです。
例えばタイミングベルトの交換が必要と言われれば+8万円、エンジンオーバーホールだと+20万円~30万円、って感じです。
いくらまでなら修理するかを決めておくのが良いと思います。
ちなみに買い替えなら中古でも70万円くらい掛かりますので、大抵は修理の方が安く済みますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 軽四の車検の金額について教えてください 現在,免許取りたてでムーヴラテを乗っていて3月に車検があるん 7 2024/12/18 21:32
- 車検・修理・メンテナンス ユーザ車検について教えてください・・・・ 5 2024/01/18 19:00
- 中古車 中古車購入時に、白いナンバープレートか黄色いナンバープレート、どちらがいいですか? 黄色いナンバープ 1 2023/04/27 18:01
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- その他(車) 自宅の車庫(庭に)故障した軽自動車があります。 オーバーヒートマーク点灯修理費用見積もり高額の為修理 12 2023/10/11 15:24
- 中古車 中古車の個人売買 2 2024/12/17 12:04
- 国産車 レクサスSC430は免許取りたての息子には贅沢ですか? 14 2024/05/16 19:04
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業、青色申告です。 昨年秋に開業しました。 開業費は5年の減価償却です。 事業用に軽自動車の購 4 2024/01/09 08:46
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車が故障し、見積もりして貰った結果 修理費用が高く 新しく軽自動車を買うことにしました。 そこ 6 2023/10/04 10:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
-
4
去年の6月に車のバッテリーを交換したのですが、もうバッテリー上がりました そしてサービスの人に直して
車検・修理・メンテナンス
-
5
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
6
来月車検を受けます。ディーラーから自賠責の控えを用意しといてね、といわれてますが探してもありません。
車検・修理・メンテナンス
-
7
バッテリ上がりを直して整備工場まで持っていく間にアイドリング?で車が動かなくなる事ってあるんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
9
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
10
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
11
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
12
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
13
ある中古車の購入を検討しているのですが、車検が2026年10月で定期点検整備なしと書かれています。
中古車
-
14
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
15
大学2年生の質問です。 今日、雪の積もっている道のコーナーを進んでいる際に、スピンしました。 なんと
国産車
-
16
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
17
車検を受けた車整備工場は、今後どう対処すべきでしょうか・・
車検・修理・メンテナンス
-
18
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
19
グーネットやカーセンサーで、中古のプジョーを検討しています。 BMWやベンツと違って、プジョーは同じ
中古車
-
20
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
初めての車について悩んでいま...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
220クラウンを中古で買うんです...
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
車庫証明について
-
中古車の購入について。 今から...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
車のオークションで購入した車...
-
vwタイプ2のようなレトロなワゴ...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
セルシオやLSを中古で買った人...
-
年式の新しい走行距離150,000キ...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
車を持つ上での維持費を教えて...
-
コペンL880K 2003年式を最近納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
車を持つ上での維持費を教えて...
-
車購入についてです。 車購入考...
-
コペンL880K 2003年式を最近納...
-
中古車の保証期間について
-
グーネットやカーセンサーで、...
-
中古車を同じ店で2度購入しまし...
-
コペンL880K 2003年式に乗って...
-
軽自動車タントを中古で数年前...
-
3月27日に中古車を購入します。...
-
プリウス50の中古車の購入を...
-
安くて丈夫で長く乗れるディー...
-
家のホンダ車が燃費いいんです...
-
中古車オークション
-
日産サクラの中古車は、いつ安...
-
車内のタバコ臭はそれなりの方...
-
車について 現在大学3年になる...
-
遠方納車で
-
仕事の通勤やらプライベートで...
-
カーセンサーで気に入った中古...
おすすめ情報