
現代文の『合理性のパラドックス』を説明する記述問題の解答が『個人の投機家が合理的に思考し、互いの行動を予想し合う事で、かえって市場価格が乱高下し経済全体が非合理的になる事。』とありました。自分は『投機家同士が売り買いの市場の中でお互いの行動を予想しあった結果市場価格が乱高下し実体経済に不安定性をもたらす事。』と記述したのですが意味的にどれ程違いがありますか?合理性のパラドックスを説明する問題なので"合理的" "非合理的"などの言葉を使わなかった事は反省しています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>合理性のパラドックス
なんでしょう、
こんな合理的云々の結果がこんな非合理的な結果に
だからパラドックスなんです
投機家同士の腹の探りあいはそれなりに合理的ではあるか。
その影響での乱高下は実態経済を反映しない非合理な結果になる。
>実体経済に不安定性をもたらす事
ではだめ、【実態経済を反映しない相場=非合理】、が重要なんです
No.1
- 回答日時:
goo辞書 - パラドックス
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%91%E3%8 …
パラドックスは「逆説」ですから、解答みたいに、
「~合理的にしたら~非合理的になった。」
ってなってるのが望ましい。
質問者さんの回答だと、
「~予想しあった結果~実体経済に不安定性をもたらす事。」
予想するのと不安定になったってのは逆説の関係とは言い難い。
実体経済に限ってるのは減点かも。
> 合理性のパラドックスを説明する問題なので"合理的" "非合理的"などの言葉を使わなかった事は反省しています。
これに尽きると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仮想通貨(暗号通貨) 【投資として】仮想通貨の購入について 2 2024/01/12 13:46
- 社会学 ギデンズの再帰性とリスク社会、家族の個人化 2 2024/01/03 01:27
- 英語 文頭にない「無冠詞+単数名詞」が総称表現なのかとその見分け方について(an accedent) 18 2024/04/02 11:03
- 分譲マンション マンションの高圧機器更新工事 GR(電路地絡検知機器)の設置必要性について 3 2024/02/18 11:22
- 法学 民法の問題の解説をお願いします。 bは兄aに自分の代わりに銀行から融資を受けてほしいと依頼した。そこ 2 2023/12/23 19:00
- 経済 1973年の石油ショック。「石油危機」と呼称するのは間違い? 5 2023/04/15 08:57
- 政治 総理大臣にも、「自分は天皇の臣民である」と主張する自由が有りますよね? 2 2024/12/10 16:09
- 政治 自民党政治の失敗であり敗北ですね? 16 2024/05/30 06:48
- 政治 在日外国人の犯罪率が高いのは、「自分は天皇陛下の臣民だ」という意識が無いからですか? 7 2024/12/10 16:36
- 数学 双子素数とゴールドバッハ予想と解けました、フィールズ賞貰えますか? 2 2023/09/27 05:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
差別用語について
日本語
-
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
-
4
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
5
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
6
英語が話せます。 英語を話せます。 「が」「を」使い分け
日本語
-
7
とある邦楽の歌詞なのですが、これはなんのことわざでしょうか? 作詞者はことわざを散りばめた歌詞にした
日本語
-
8
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
9
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
10
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
11
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
12
漢字を使いたがる人
日本語
-
13
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
14
3 週間置き
日本語
-
15
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
16
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
17
日本語の助詞「は」と「が」の違いをことばで表現したい。
日本語
-
18
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
19
文法、言葉遣いに関して
日本語
-
20
~から と ~に
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
じとぢ、じゃとぢゃ
-
「残業する」は自動詞ですか他...
-
女性の名前で一番好きな名前を...
-
「〜氏」と相手の名前に氏をつ...
-
問題:以下の読解文の59番の下線...
-
発音のしやすさ 「十分あるから...
-
「他人の褌で相撲を取る」とい...
-
「うまいことしゃべるもんじゃ...
-
世界線? その2
-
「見られてください」という敬...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
英訳お願いします。
-
〜の口について 例えば、 「も...
-
語尾が「でしゅ」「でち」は引...
-
「一般人」という表現: 抵抗な...
-
世界線?
-
<形容動詞>説の誤り(2):活...
-
白富士の読み方
-
「二枚目」という日本語の由来
-
「つれてってほしい」の文脈の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報