電子書籍の厳選無料作品が豊富!

野菜は、食べても太らないと言いますが、食べ過ぎてお腹がいっぱいなのは良くないのでしょうか?

おでんを食べました。ウインナーを含めた肉類を避け、大根、卵、こんにゃく、じゃがいも、を食べました。結構お腹に入ったのですが、太るものは食べていないし大丈夫だろうと思っていました。

しかし体重が増えていました。結局、このような野菜などもダイエット中は、腹八分目が理想ですか?

A 回答 (7件)

おはようございます。


卵、ジャガイモを食べたので、太ったのです。
大根、こんにゃく、葉物野菜など、でんぷんの少ない物を食べていれば、太りません。
ただ、これらの野菜も満腹するまで食べると、一時的に水分の取り過ぎで体重が増えます。

>結局、このような野菜などもダイエット中は、腹八分目が理想ですか?
⇒はい、腹八部は大切です。
    • good
    • 0

食べても太らないのは「葉物野菜」です。

じゃがいもはダメです。こんにゃくはOKです。

私はすべての食事のいちばん最初に「葉物野菜」(レタス・キャベツ・カイワレダイコンなど)を腹いっぱいになるまで食べていますよ。

そうすると、それ以降の(本来の)食事では、もはやあまり食べられないので、太りません。
    • good
    • 0

精密には野菜=糖質が低く食物繊維が大量に含まれている物


が太らないです

太るというのは正確には筋肉か体脂肪の増加です
野菜の場合筋肉の元となるタンパク質が少ない物が多いため
筋肉ではほぼ太れません
体脂肪の元となる糖質も少ない傾向にあるため
体脂肪も付きにくいです

よって食材(野菜)によって「太らない」ってのも正解なんです
なので野菜の栄養素(主に糖質と食物繊維)を調べて「何を食べたら太らないのか?」を一つずつ調べてみましょう♪(料理するなら調味料も計算しましょう♪)

そしたらカロリーを気にせず大量に食べれますよ?w
    • good
    • 0

おなかいっぱい=食べた分がまだ排出されずにお腹に残っているのだから、おでんを持って体重計に乗っているのと同じです。


排出されたら元に戻ります。
とはいえ、他の方の言う通りじゃがいもは太るものですが。
でも、おでんはダイエット中にいいとは言われてますね。ウインナーなどの変わり種、ちくわぶ、じゃがいもなどを除けば、基本タンパク質と食物繊維と大根だから。
    • good
    • 0

野菜は、水分が多いですからね


食べ過ぎたら、水太りになりますよ
他の回答者さんたちも おっしゃって居ますが
何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし・・で、
限度があります。

これだけすれば、
あれだけすれば・・・で
決めたいなら、何も食べずに 水だけで一週間すごせば
痩せるでしょう。
ただし、不健康なヤセ方ですから、
健康の保証はありません
    • good
    • 0

「野菜はいくら食べたって太らない」なんてある訳が無いですよ。


なんだって物事には限度ってものがあります。

そもそも卵は野菜じゃないし、ジャガイモはカロリーや糖質が高いので量を加減しないと太ります。

ダイエットは肉類を減らしたり食べる量を減らすだけでなく、体内に蓄積したカロリーを消費しなければ意味がありません。

カロリーを消費する「運動」も怠ってはいけません。
    • good
    • 0

卵とじゃがいもは太りますよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A