電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ日本の周辺国は戦争中の国が多いのですか?韓国、北朝鮮、台湾、ロシア、など

質問者からの補足コメント

  • 日本も尖閣諸島や北方領土で争っているので、戦争中と言えますね、中国も追加で

      補足日時:2025/02/09 08:11

A 回答 (24件中1~10件)

アジア地域の特性と、今まで、多国間での戦いが、少なくて明治維新後多発した。

蒙古・モンゴルにより、欧州から日本まで、その大昔は、有りました。アジア地域は、ヨーロッパより戦争歴史的には、後発地域と思います。しかし、北朝鮮のウクライナ侵略戦争ロシア支援で複雑化して東アジアで、今後一騒動起こる可能性も有ります。日本は、油断大敵です!備えあれば憂いなし!
    • good
    • 0

日本を取り巻き狙う国々は皆陸続きなので近隣国と領土覇権争い。


日本は韓国と竹島
北朝鮮と拉致:小泉中途半端
ロシア:ソ連時代の遺産たる北方領土ー千島全島と樺太も入れるべきだが、日本は4島だけしか交渉範囲に入れない。


https://www.youtube.com/watch?v=Vc_1hWg0YZM
    • good
    • 0

世界的ヤクザで独裁者習近平・プーチンが縄張り拡大を狙っているからです。

法治国家ではなく人治国家、自分が危うくなると嘘を言ってでも国外に敵を作り、不満を外にガス抜きするしかありません。世界から独裁者を排除がより平和に近づきます。
    • good
    • 1

日本もたまに不正アクセスとかフィッシングとかインターネットで海外から攻撃されていたりするのは、戦争みたいなものだと思います。



リテラシーが高い人は引っかからないと思いますが、たとえば先日何千万振り込んだとか、そういう人が実際に被害に遭っていて、そのお金がまたよからぬことに使われるという悪循環になるような気がしてます。

そういうのが代表的な現代版の戦争みたいなものの構図なので、やはり筋トレと勉強が大事ということになると思います。
    • good
    • 1

元々大陸の国はそうじやあないですか。

何しろ国境が陸続きで接してる訳ですからね。日本はその点、間に海があるのでかなり緊張感が違います。
    • good
    • 0

敵対国が多いほど日本がアメリカに頼り、その結果、アメリカが儲かるからです。



だから韓国には竹島をやり、北朝鮮には核兵器を容認し拉致には介入せず、台湾に基地を置かず、ロシアとは仲が良いのです。
    • good
    • 4

日本は現在もロシアと戦争中は事実です。


停戦状態が80年以上続いているだけ。

1945年にソ連から宣戦布告を受けて戦闘に、
当時は日本は連合国に敗戦を宣言直前で、そのまま
日本は武装放棄、しかしソ連は日本領土を占領した。
それが、現在の千島列島+北方領土+北海道まで、
連合国の働きから北海道は軍を引いただけで、
停戦となり、現在に至るのです。
しかし戦争終結の条約を結ばす、停戦が続く。

これまでも外交交渉するが、連合国側の提案は
総て拒絶しています。
日清戦争前の領土が日本の定義に反発している。
つまり、ロシアは千島列島と北方領土を返還したくないと。

ロシアと日本の戦争を終了することは無理です。

世界もご近所さんとも敷地のもめ事は、どこにでもある。
韓国は竹島を自分のものと主張。
中国も尖閣を自分のもんと主張。
国際法では認めなくても主張はできるからね。

ただ、宣戦布告をしているか否かで、戦争とテロ行為
との区分けしかできないだけ。
    • good
    • 0

領土問題がありますね。

領土を増やす為や自己国の利権等が関係してるのかもしれません。
    • good
    • 1

俺様が一番って言う馬鹿がいるからです

    • good
    • 0

日本・・・ってより、ロシア・中国の周辺国じゃないですかねぇ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A