電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文法上では正確な単語ではないのでしょうけれど、会話していて「いまさっき」という言葉を時々聞きます。これっていつ頃のことをさしますか?方言ですか?

A 回答 (7件)

辞書にも載ってるようですよ。


https://kotobank.jp/word/%E4%BB%8A%E5%85%88-2008 …

今から数分〜数十分前のことを指すことが多いですが、場合によっては2〜3時間くらい前の事にも使えると思います。
    • good
    • 0

もともとは幼児語のひとつでしょう。


意味としては「さっき」と変わりません。
いいかえれば、今しがた、今時分、今ほどなどですかね・・・
    • good
    • 0

関西弁


時間にして言えば数分前から10分前くらいかな?
ただし発言者がその直前に一連の行動をしていた最中のことの場合は、一連の行動中の時間の感覚は省略されることもあるのかも。
例 友人と待合わせ、現れた友人曰く「いまさっき・・・」は時間の感覚より、来る途中での出来事、という意味が比重を占める場合もあるのかも?。
    • good
    • 0

「いまさっき」は、関西では普通の会話で用いられます。


「いまさっき」は、標準語だと「つい先ほど」でしょうか。
    • good
    • 0

ちょっとまえ


ということばです
たったいま
ともいいます
    • good
    • 0

ついさっき


つい今しがた

などど同列ですかね。
硬めに言うと 直近(ちょっきん)も使いますか。

経過時間では1時間以内でしょうね。
それを過ぎたら 「いまさっき」 から 「いま」 が外れて 「さっき・先ほど 」となる。

方言だったのかも知れないが今や全国区でないですか。
    • good
    • 0

数分前とかですかね。


人によっては、1時間とか…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A