電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通信制の大学を退学しようと思います。
入った所でどうにもならないと気付きました、

所詮は文系ですか

A 回答 (7件)

早く気が付いてよかったですね


受講料が無駄にならなくて済みます
    • good
    • 0

あこたは看護学校辞めた人ですね。


その後、通信で法学部に入ったという。
それもやめるんですか。
40代にもなって今まで何をしてきて、何がしたいんですかね。
10代の子じゃないんですよ?
    • good
    • 2

「所詮は文系」は、卒業できた人が言うセリフ。


退学希望者が言うのは非常に失礼。

入学の是非についても長い間ここで質問を繰り返していて、肯定的じゃない回答もたくさんありましたよね?
しかも単に卒業を目指すわけではなく弁護士志望ですから、ハードルの高さを指摘する回答も多かったと思います。
次に人生の選択をする時は、周囲の人の意見に従った方がいいのでは。
    • good
    • 2

教養を身につけるためには続けた方が良いと思います。

所詮は文系という退学理由は、正しい理由ではありません。勉強を継続するのがイヤになったのか挫折した為の理由だと思います。

留年しても継続した方があなたの将来のためになると思います。継続は力なり、という言葉もあります。休みながらでも継続した方が良いと思います。
    • good
    • 3

逃げる前の自己弁護ですか?



あくまで自論ですが、通信制の学校(高校や大学)自体は悪くない。
でも、通信制の学校を卒業できないやつは、何やってもダメ。

質問削除しても構いませんが、こういう風に思っている人がいることは事実です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最初は学位取得で法学部という肩書きに酔って頭の中で弁護士になるとか考えていましたが、飛躍しすぎて冷静になり退学を考えています

お礼日時:2025/02/09 05:47

せっかく入学したのですから、もう一度冷静考えてここは踏みとどまったほうがいいんじゃないでしょうかね。

    • good
    • 0

今一度、


何のためにその大学に行こうと決めた、のか?
動機をハッキリさせましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A