電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上を見ればきりがないのに、自分よりも収入の多い人や社会的地位の高い人を羨んでしまいます。
自分が萎縮して惨めになり良くない考え方だと思いますが、このような考え方を変えて自分らしく生きていくには、どのように発想を変えていけばいいでしょうか?

A 回答 (6件)

老子が言いました「足るを知る」、解るが、これが実行出来ない。


荘子が言いました「曲がった木は幸いなり、長寿になるから」
嫉妬心が有るので、解って居るけど・・・出来ないのです。

仏陀は説きました「煩悩(欲)を捨てなさい、心が軽くなり悟りの
世界に行けるから」上杉謙信は毘沙門天に誓い、生存の三欲の内、
性欲を絶ちました、常人には、とても出来ません。

親鸞は語りました、「19年修行したが煩悩は捨てられ無かった、浄土
へ行くには阿弥陀如来の、お力を借りるのです、南無阿弥陀仏と唱えれば
浄土に行けるのです」念仏を唱えるだけで良いの?

私は、神社巡りを趣味としています、お天道様の古代神道は自然崇拝で
八百万の神々の信仰の世界なので、宗教と違って、人の自由を奪う、
教義や規律が有りません、神社の由来を読むだけで面白いのです。

3000年前~17000年前の14000年間続いた縄文時代の遺跡からは
人を殺す武器が見つかって居ず、争った痕跡も見つかって居ないので
戦争が無い平和な時代だったのです、神社巡りをすると、平和だった
縄文人の心に触れホットした気持ちに成り、俗世のしがらみが、一瞬
忘れる事が出来るので、お勧めしますよ、心の緊張を解き解しましょう。
    • good
    • 0

謙虚になることです


分相応に生きる又は身の丈に合った生活を送る事を受け入れる
つまり精神的に大人になるということです
    • good
    • 0

○例えば



人間など、百年も生きていれば
皆死にます。

そういう小さな存在に過ぎないのに
その上下などを
論じるのは、滑稽です。



○あるいは

価値の有無を人間関係から求める
のでそういう考えになるわけです。

自分の中に、絶対的価値を構築して
おけば、そういう考えは無くなるはず
です。
    • good
    • 0

ありがたくない回答です。


何も変えることはありません。羨んだり委縮したり惨めになる方が普通だからです。もしそれが無くなったら精神異常です。
人間には歴然としたランクがあります。内容的にも社会的にもです。
    • good
    • 0

収入や社会的地位以外の人間性に着目した人間観を持つべきでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 20:03

収入や地位で幸せになる訳ではありません



貴方の基準が幸せではなく、年収。なのが問題ですね

年収は数字でしかなく、それを使ってどう幸せになるか?が大切です

ズレてるんですよ


年収が倍になって物価3倍だと厳しいです

年収だけでは判断出来ないんですよね

なのに年収という数値単体で見ているのは愚か。としか言いようが無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/09 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A