重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

I want ya to love me, mama, like my easy rider done

という歌詞があるのですが、

「愛してほしい、ママ、」

その次の like my easy rider done が訳せません。
「easy rider = ポン引き 」!?

わかる方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ブルースにおけるeasy riderとは恋人のこと。

男の場合はヒモをさす。
1900年代初頭のブルースにはよく登場します。
o See See Rider
o I Wonder Where My Easy Rider's Riding Now
o Mama Don't Allow No Easy Riders Here

詳しくは
The Language of the Blues: From Alcorub to Zuzu (English Edition)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00K08RNTI
    • good
    • 1

メカフェチで、ステアリングの長いバイクと愛し合ってたんじゃない?

    • good
    • 0

南部の俗語で「ヒモ」らしい。

男妾さん。
また、有名は映画のタイトルで「自由人」。悪く言えば「無職の放浪人」。

私が考えた訳は、

「あたしのろくでなし旦那がしたように、ママも愛してくれる?」
    • good
    • 0

映画イージーライダーのワイアットとビリーの関係のように愛してほしい、という意味ではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A