電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無線機の事全く無知です せっかく無知なので恥もなく質問します 「ハンディタイプで普段車で使用して 時々車外に出て車から20mくらい離れても使えて 100kmの距離くらい送受信出来る無線機ってありますか?」

A 回答 (6件)

無知と言うことなので簡単に説明します。


無線機には送信機と受信機、送受一体のトランシーバーがあります。
携帯電話も仲間と言えます。
普通無線機と言えば上記のことでしょう。
運用するには免許や登録が必要なものと不要(無免許)な物があり
ます。
質問内容から無免許でトランシーバーのことだと思います、その場合
アンテナ出力(空中線電力)が小さい物しか許可されていません、
数Km飛べばいいでしょう、ただし周波数帯と高性能なアンテナを
使えば距離は伸びますが設備的に無理でしょう。
CB無線で検索して見て下さい。
    • good
    • 0

>普段車で使用して



運転中の使用は違法(犯罪)です。

>車外に出て車から20mくらい離れても使えて

無免許で使えるトランシーバーが売られています。
玩具でも条件が良ければ使えます。

>100kmの距離くらい

国家資格・免許が必要です。
    • good
    • 0

その様な都合の良い物は有りません。


アマチュア無線でもハンディタイプで100kmとなると、障害物の無い高い山と山との交信なら
出来るでしょうが。
但し、アマチュア無線は資格(免許)が必要ですので免許を取得してから運用しましょう。
    • good
    • 0

スマホ

    • good
    • 0

無いですね。



デジタル簡易無線というのが、免許無しの「登録局」って制度で使えるようになったようです。これは、申請をすれば使えるようになる無線機で、5Wという高出力の電波を出すことが可能になっています。
でも、通常の交信距離は10Km程度だそうです。
まあ、もしかしたら、高い山の山頂で使えば、100km届く可能性もあるかも?
なお、ハンディタイプだから、車外に持って出れば、20mだろうと、100mだろうと、車から離れて使えます。
    • good
    • 0

それはアマチュア無線のことですか?


それともトランシーバーですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A