
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
失礼しました。
中身の事はわかりませんが、こんな検索結果もありました。https://www.engineering-eye.com/rpt/column/2019/ …
https://www.engineering-eye.com/rpt/column/2022/ …
https://www.jstage.jst.go.jp/article/materia1962 …
No.3
- 回答日時:
コイルの弾性や粘性によって、伸縮の「縦波」の伝わる速さが決まり、それに従って移動すると思います。
「音波」が空気中を伝わるのと同じ、横波ですが「弦の振動」(音として空気中を伝わる波ではなく、弦の振動として弦の上を使わる波)とも同じことだと思いますので、原理的には高校物理の範囲かと思います。
No.1
- 回答日時:
そのバネの直径が不明ですが、長さが10mもあったら普通は座屈しますので、考えるだけ無駄です。
ありがとうございます。
特に10mにはこだわりが無く、
直径が5cmで、長さが10cm
でも良いのですが、
ばねの変形がどの様に伝搬するのかを
詳しく知りたいのです。
10mにしたのは、変形の伝搬に掛かる時間を長くしておきたかったからです。
極端に言えば、60万kmのばねだと、
両端が移動しても、中央部分の変形は、
時間的に遅れて起きる。
と思います。
変形の起き方とその伝搬の様子
を詳しく知りたいのです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
-
4
蒸気機関車
物理学
-
5
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
6
なぜヤングの実験ではこの赤、緑、青の三つを平行と見なすのでしょうか。また、なぜ黒の点線は平行と見なさ
物理学
-
7
薄膜の干渉 なぜ角CDBは直角なのでしょうか。波面と波の進行方向は垂直なので、と問題集にかいてありま
物理学
-
8
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
9
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
10
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
11
レーシングカー
物理学
-
12
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
13
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
14
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
15
物理基礎の質問: 閉管は奇数倍(m=1,3,5)しかない理由と開管は偶数倍・奇数倍の両方(m=1,2
物理学
-
16
なぜ写真のようにマイナスの金属棒を近づけたら、一回閉じてまた開くのですか?一回閉じる理由がわかりませ
物理学
-
17
この問題でなぜ力が一直線上にないのに力のつりあいが成り立つのですか?感覚でしか分からないので教えて下
物理学
-
18
パスカルの原理
物理学
-
19
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
20
物理 電磁気 とある解説に「磁石をより強い磁石にしたとき、磁場が強くなる」と書いてありましたが、ここ
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
合成抵抗値の求め方
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
奈良の鹿は物理的に世界的に、...
-
キルヒホッフの電圧則は法則で...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
無効電力
-
血液型Bはあほと言われまちゅが、
-
コンデンサの難問
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
おすすめ情報