電子書籍の厳選無料作品が豊富!

好きな人を諦められなくて辛いです。

ここ1年半くらいご飯や遊び行く幼馴染がいて、お会計とか大体多く出すかご馳走してくれます。
見た目がチャラい割には人として意外とできた男だなと思う場面が多いです。
体の関係も何度かありますが、最近は無いです。

でも、相手にも気持ちがあったら、返信も早いしもっと頻繁に誘ってくるはずだと思うので、恋愛感情は無いんだろうなと思っています。

ただ、お気に入りの女の子がいる?のか、その人とは結構連絡とってますが、何も無いそうです。
最近彼女欲しくてTinder入れたのみせられたのには傷つきました。

当たって砕けろと言いますが、思い切り振られた方がいいんでしょうか。1度だけ好意があることは伝えたことがありますが、再会してからそんなに会ってないからとやんわり断られました。

A 回答 (10件)

申し訳ないけど、完全に彼からの《恋愛的な》気持ちは無い物と思った方が良いですね。



身体の関係も、溜まってるときに、たまたまそこに貴女が居たからか、それが分かってて貴女から誘ったのでは?

ご飯に行った時に、奢ってくれるとか多めに支払うのは、気持ちは無いけど身体の関係があるので《ほんの少し》の後ろめたさが有るからでしょう。

気持ちは無くても《嫌いでは無い女》が誘ってきたら取り敢えずエッチしちゃえる男ですよ?
決して『出来た男』では無いです。

おそらく貴女は昔から彼を好きだったのでは?
だから、《良い男フィルター》が掛かってるんです。
まぁ、気持ちは分かりますけどね。

早く目を覚まして下さいね?
    • good
    • 0

人生の多くのステージでは、次の「言葉」は、肝要です。



「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

でも、こと相手がいて、特に恋愛に関する課題ともなると、若干難易度が高くなることはあります。

まぁ、納得行くまで、チャレンジするという選択肢が、10年後、20年後・・・後悔を残さずベストかとも思います。
    • good
    • 0

やんわり断ってるんだよ、幼馴染からの貴女を邪険にするわけにいかんだろうが、それが彼の好意というもんだよ。

貴女がおっしゃる通りすっぱりと貴女を諦めさせることは簡単やなあ。ですからそれを都合の良い方に考えちゃいかんわなあ。次の自分にチャレンジした方がよかないかね。
    • good
    • 0

幼馴染から恋愛に発展する可能性は極めて低い。

    • good
    • 0

恋愛の可能性は低いです。

その彼は諦めて、新しい彼氏を探しましょう。マッチングアプリで探しましょう。
    • good
    • 0

こういう話で一番いけないのは、このままフェイドアウトしてしまい「あの時こうしていれば」という言い訳を主さんの中に作ってしまうことです。


この先躓(つまづ)くたびに「あの人とだったら」「告白していれば」と逃げ込める都合のよい思い出になり「前を向いて歩きだす」障害になるでしょう。
「ちゃんと動いてする後悔」と「動かずに逃げてする後悔」。どちらが苦しむでしょうか。
ちょっと考えて見ましょう。
    • good
    • 0

>思い切り振られた方がいいんでしょうか。


あなた次第です。
思い切り振られたら割り切って次に進めるならそうしてください。

逆に、無駄に振られるのが嫌とか面倒という事であれば、他の男性を優先して徐々にフェードアウトしてください。

誠に残念ながら
・やんわり断られて以降、1年半経過しても相手からアクションが無い。
・体の関係があるにも関わらず何のけじめも取らない。
・最近は体の関係すら無い。
・Tinder入れたのを見せられた。
これらの状態から100%脈ナシで、完全に気軽で都合の良い友達関係だと思います。

お気に入りの女の子が居ないのも、暫くは彼女を作らずに自由に女性と遊びたいという人も居ますからアテになりません。

ご年齢が分かりませんが、もう1年ぐらいは無駄にしたと思います。
白黒ハッキリさせるかさせないかはあなたにお任せしますが、新たに恋人候補の男性を探す様にしてください。
    • good
    • 0

この状況で諦めるというのがよく分からないです。


自分からどんどん誘ったらどうなんでしょうか
    • good
    • 0

違う人探してみては?無理なものはやっぱり無理なのだと思います。

違う人探した方が新しい発見もあるし楽しいですよ。
    • good
    • 0

普通に友人として遊ぶ頻度を増やして、好感度というか


親しみの経験値を上げていくのが得策です。
ここは幼馴染みというボーナスポイントを有効活用しつつ
焦らないのがよろしいかと私の主観ではおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A