
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
これをしたらこの場に居られなくなるかもしれない、と自分自身に制限をかける。
例えば、学生なら「これを言って先生にチクられたら怒られる」とか社会人なら「ハラスメントで訴えられるかもしれない」とか。心で考えるより先に口に出してしまう人が努力しても道徳心を持てるようにはなれないと思います。であれば、先に書いたように自分自身に制限をかけるのが現実的かなと思います。
No.11
- 回答日時:
まあシンプルに性格が悪い、意地が悪いんでしょう。
おそらくあなたの中の劣等感がそうさせてます。まずはその劣等感を排除することです。自分に自信をつけるしかありません。そうすれば人に優しくなれるでしょう。No.9
- 回答日時:
もうあなたはそれに気付き、正直に自分の行為を悔いていらっしゃるでは無いですか。
ちゃんと成長を既になさってると思いますよ。
まだお若いだろうに、なかなかできるものではありませんよ。
私など年寄りでしかも女だというのに、未だ理不尽な目に遭えば待ってましたとなってしまいますもの……。
あなたはきっと大丈夫です。
穏やかで優しくなれますよ直ぐに。(^^)v
実践するとしたらYouTubeなどで心理カウセラーなどの面白く良い話を聴いたり、素敵に生きているあなたが魅力的だと思える、あなたが目指す人々の話を聴いたり本を読んだり、脚力波動の良い心地良いものに触れると良いと思います。
No.8
- 回答日時:
私の人生経験から言うと、貴方が望んでいる「ありたい自分」は誰もが達成できない最終ゴールだと思います。
つまり、そこに向けて少しづつ歩んでいくのが常道でして、今すぐ何とかしたいと焦ってしまうと「諦めて他の方法を探す」という間違った道に入ります。以下は長いので、興味があればお読みください。
少しマシになったというだけで凄い恩恵があるんですよ。そういう価値あるものですから、一生かけてマシにしていくのが相場です。
論語にある有名な話を例に出します。
「子曰く、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。
四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十に
して耳順ふ。七十にして心の欲する所に従ひても人
の道を外れず 」
15歳で学会発表(当時の学会みたいなのがあったと思いましょう)をして発明ができたそうです。子というのは孔子でして、道徳を発明した聖人です。「仁」といって思いやりにおいては右に出る者が無く、情に厚かったそうです。この人の人生は、この論語に現れる通り、偉人にふさわしい波乱万丈のようです。そして、その人が言った言葉は、
「俺は頭で考えて良いことをしてるんだよ。自然にで
きるようになったのは70歳過ぎてからだね。とは
いえ、俺73歳で死ぬんだけどね。分かるよな弟子
たち。お前たちが望む、自然にできる、なんて無い
んだよ。それは甘えであって人間には無理。死ぬま
で出来ない。俺みたいな頑張った奴でも、死ぬ間際
にちょびっと出来るくらいが相場なんだ。だから、
今の自分にはできないと言って、別の道を探そうと
するな。それは慌て過ぎだから辞めなさい」
という事です。
これが道徳の本質であり、「良い人」「悪い人」という発想が道徳では違反なんです。
ですので、貴方がした質問は人類の相場では(孔子曰く)望み過ぎという事です。頭で考えて律するのが大事であり、貴方だけではなく、全ての人は「律する部分で自分に甘かった」と反省することで十分なんですよ。
「誰かと直ぐに争ってしまう。自分の言いたいことを
言おうとしていました。しかし結果として損をして
いると気が付きました。何とかしたいです。手っ取
りばやく自分を改造できませんかね? その後にも
沢山身につけないと行けない事があるように思えて、
焦ってしまうんです。最新の科学とかよくわかりま
せんし、世の中の仕組みについても曖昧です。不安
なんです。なので皆が出来ていると思われる、すぐ
に怒らない自制力とか、思いやりとか、人付き合い
程度の簡単なものは、さっさと身に着けないと行け
ない気がします」
「それがあったら俺も教えて欲しい。今は仕方ないか
ら、自分を律する力、その耐性をつけていく・・・
で我慢するのが相場だろ?」
「それ、面倒くさくないですか? 大変そう。そうい
う解決方法しかないなら、もう、諦めようかなとか
思っちゃいます」
「俺だって面倒くせーよ。やりたくねー。だけど、孔
子がその程度って言っているんだから、他の凄そう
な人の中身は全部ショボいって思えないか? みん
なそれを秘密にしてるんだよ。凄そうに見せてるだ
けだってことだよ。ペテンなんだよ。プレッシャー
感じて損したよ。一杯食わされたよ。って思う。だ
から、俺だけは抜け駆けして、逆にプレッシャーか
けてやろうと思う。一杯食わされた反撃だぜ」
「そういう思いでやってたんですね。何だかがっかり
しました。でも少し心が軽くなりましたよ」
「そうだろ? 今更、世の中酷くないですか?とか言
っている人を見ると子供っぽいと思うぜ。孔子がそ
の程度なんだから、期待する方がおかしいだろ?
一杯食わされている人達が、真実に気付きつつある
という程度の話だよ。ムシムシ。その間にどんどん
自分が年を取る。耐性つけないと、自分を制御でき
なくなるだろ? これで年を取ってボケたらどうな
るよ。想定以上にヤバい年寄りになると思うぞ」
という事で、質問者さんの年齢は分かりませんが、私の若い時は酷い物だったと告白しておきます。しかし、耐性をつけておきませんと、どんどん我慢が効かない自分になってしまうんですよ。それを防げればOKとして、ちょっとづつやっていくのが良いと思います。
私が回答者をやっているのは、そういう練習の一つですよ。自分の事で悩もうと思ったら無数に出てきます。しかし、今すぐ解決出来たりするものもなく、面倒な事をしないと行けない物も多いです。そんな時に悩んでも、その時間は無駄でしょう。なので、じゃあ、耐性づくりにあてるか・・・と少しでもマシにしようと考えるのが大事です。
そして耐性というのは「我慢」が本質ではなく、気を反らすことが本質です。「相手に分かったと言ってもらいたい」「わからせたい」。こういう意地みたいなのが、自分の中に根を張っているんです。これが自分を不幸にする原因でしょう。
不幸な人ほどここ(=わからせたい)が強いと思います。貴方だけではなく、他の人にも当てはめて「うわ、やっぱりそうだ。あの人(=私)の言う通り適合する。こえー」と冷静に受け止める事です。そして、これを弱らせるためには、今考えたいと思う事を変える=気を反らすのが効果的です。
私が良く使うのは「相手の体調を心配する」です。これは何度も練習して条件反射にするように(20年以上続けています)しています。一生かけて続けるつもりです。
「ムカッと来ると、この人体調崩していないかな?と
心配する俺。むっちゃ良い人に見えるし、誰も悪い
事だと言わないし。実際に相手の人は喜ぶし。これ
を俺の中に刻み込む。たったこれだけで、けっこう
いけてるんじゃない?」
と思いませんか?
この条件反射は死ぬ気で身に着けるべきですよ。これ一本で未来が変わりますよ。例えば、私の場合の事例ですが、家族との(恒例の)大喧嘩に終止符を打つことに成功しました。喧嘩の最中に、「あんた鬱病だろ?」と私が(何故か)口走ったんですよ。それまでの会話の内容をぶった切ってです。
条件反射ですね。何か体調を崩していないか?と考えていたら、思い当ったんです。すると、家族の方が驚いて、部屋に引き返して薬を持ってくるんですよ。
私に相談できず、苦しんでいたのが真実だったようです。それを知らずに私は喧嘩をしていたという事です。
全く想像もしていなかったんですが、(うつ病だろ?が)当たってしまいました。ある意味奇跡ですよね。そこから、うつ病談議になり、私はうつ病に効くという色々なグッズを買ってあげました。そこから、二度と喧嘩にはなりませんでした。直ぐにかっとなって、自分は正しいと言い続ける私であったなら、この未来を作り出せなかったと思うんです。
「単なる条件反射でしかなかった。未来がここまで変わる
なんてすごすぎる」
他にもこういう事が続いています。
なので、いまは、
「へえ。こういう風に未来が変わるんだ。成り行き悲劇が、
こんな暖かい世界に変わるなんて。すげえ。それ全部俺
が変えているだよなあ。俺凄くないか?」
と驚き、生きていてよかった。現実はこんなに面白いのだと思うようになりましたよ。
もしも、ネットで暴れている意固地な人が「あ、もしかして体調悪くないですか?大丈夫ですか?」と行き成り話しかけてきたら、驚きませんか? ちょっと誤解していたと思って、見直すでしょう。同じですよ。
皆さんはそれをしていないだけです。
しかし、皆さん直ぐにできるでしょうか?
なので「一生かけて条件反射にする」としてやりましょうよ。
周囲の人に「あの人、割といい人だった」と言われなければ、自分のモチベも上がらないでしょう?。まずはそういう風に周囲の評価を変えて、自分のやる気を作る事です。そのための良い方法として(カッとなったら相手の体調を心配するを)提案します。これ一本を一生続けるとしても、凄い恩恵があると保証します。
もし、全ての日本人が「カッとなったら相手の体調を心配する」という習慣を身に着けたら、凄い国になると思いますよ。想像してみてください。
以上、ご参考になれば。
自分の疑問に対してこれだけ真剣にお答えいただき、本当にありがとうございます。
ゆっくりになりますが読ませていただきます。
重ねて、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「人を思いやる」ということは、「その人の立場に立つ」ということです。
「人が傷つくことを平気で言ってしまう」というのは、自己防衛の一種です。
自分が傷つくのがイヤだから、周囲を攻撃する。
「その人の立場に立つ」というのは、ある意味、自己防衛を放棄することです。
どのように思われてもかまわない、どのように言われてもかまわない、と思えますかね。
それができないと、人を思いやって、それにそった行動をすることなどできないですよ。
まず、自分に自信を持つことですね。
「これでいいんだ」と自分を肯定することができれば、他人に対しても優しくなれます。
No.5
- 回答日時:
常に、自尊他者卑傾向(自己は尊ぶ存在とし、平気で他者は卑しめる存在として扱おうとする傾向)の内容の酷い日常習慣が身についてしまっているということですね。
固有の日常習慣が、酷く人権意識のレベルの低い習慣であり、そのまま世を渡ろうとしていることから、反社会的傾向習慣をおざなりにしたままの状態といえます。
周囲の人を身分や上下関係で見ているそうですが、それが既に間違っています。
人権に身分はありません。
人権に上下関係などありません。
人権は恒久に人として皆平等なのです。
つまり、社会内で身分とか上下関係とか拘っている個人や会社や団体や組織や集まりは、まだ人権意識が著しく酷く遅れているのです。
言い換えれば反社会的な悪習慣が直されていない個人や集団です。
未来の社会はどちらを目指すべきですか。
答えは簡単です。
より弱い人を一生懸命救い上げることのほうが価値があるのです。
そのために多くの人は動き出しています。
社会の未来の理想は、特定の人だけ助かり、そうでない人を貶める社会ではありません。
特定の人だけ助かり、そうでない人を貶める社会では、その社会自体のあり方が犯罪です。
間違った道は改め、真の持続可能性の確立した社会を目指す一員としての1歩1歩を歩み始めましょう。
相手の身になって考えられる習慣を身につけることが大事なことの一つでしょう。
黄金律を学びましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 世の中の同情される事件の当事者は自分の正当性を意識してる? 1 2024/01/08 20:53
- その他(悩み相談・人生相談) 人に意地悪を平気でする人がとても怖いです。私もなかなか、こうされることに慣れなくて、自分が嫌な思いを 4 2023/03/27 07:34
- その他(悩み相談・人生相談) 被害者面 2 2023/10/21 10:35
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身をしっかりと持ち、他人の意見や行動に左右されず、自分の価値観や目標に基づいて行動するようにな 2 2024/06/12 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身をしっかりと持ち、他人の意見や行動に左右されず、自分の価値観や目標に基づいて行動するようにな 1 2024/06/12 12:32
- 心理学 なにか理不尽なことやイヤなことを言われやすい人は、実は嫉妬される何かを持つ人が多いのでしょうか? そ 2 2023/10/18 23:38
- いじめ・人間関係 すぐに集団で仲間を作って人に意地悪したり集中攻撃をする時に「裏を返せば一人では何も出来ないということ 2 2023/07/24 19:29
- いじめ・人間関係 すぐに集団で仲間を作って人に意地悪したり集中攻撃をする時に「裏を返せば一人では何も出来ないということ 3 2023/02/23 20:53
- Facebook フェイスブックって何故、あんなに気持ち悪いのですか?見た目がイケていない人は、中身もイケていない? 3 2023/04/27 07:25
- いじめ・人間関係 なぜ、他人に嫉妬する人間がいるのでしょうか?どんな心理なんでしょうか? 3 2023/08/05 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の父は国立大学卒、夫は国立大学院卒です。祖母は小学校卒、義母は中学校卒です。お察しのとおり、上流階
その他(家族・家庭)
-
彼女を怒らせてしまいました。これは自分の配慮が足りてなかったんですか? 駅で待ち合わせしてたんですけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
私の価値って何だと思いますか? 女性ならみんなに価値があると言う人がいますよね。あれが付いているから
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
嘘はいけないとどう教わりましたか? 嘘はなぜいけないと教わりましたか? 自分が嘘をついてしまうので
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
夫に「カギをかけるな」と命令されています
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
お金がないから、大学には進学できなかったと 聞いたことがあるのですが、 教育ローンと奨学金を駆使すれ
大学受験
-
7
幸福とは何だと思いますか? 私は貧困国に留学して、初めて富が幸福を生み出すわけではないと実感しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
なぜカフェで勉強してはいけないと言う人がいるのか。 最近、Xでカフェで勉強するやつは論外のようなポス
カフェ・喫茶店
-
9
結婚=幸せ
社会学
-
10
祖母がうざいです。 2年前に祖父が亡くなり、祖母が寂しい思いをしないように新築だった家を売って祖母が
その他(家族・家庭)
-
11
体が疲れたから仕事を休むのは甘えですか? 皆さん疲れていても仕事は行きますよね? 今週は、今日出勤し
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
回答してる人について
教えて!goo
-
13
幸せにはお金が必要ですか?
所得・給料・お小遣い
-
14
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
16
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
人生に限界を感じています。 これから自分の人生にいいことなんてあるんだろうか、 今後生きてて得をする
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
義理の姉が巨大化していきます。 今年36歳になりますが、恐らくここ数年で10キロ以上太ってます。 学
親戚
-
19
長生きするためには、何が一番大事ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
「猫パンチ」 よく 動画 で 猫パンチ なるものを 観るの ですが あの時 爪 は 引っ込めてるの
猫
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調子に乗った天才の末路を教え...
-
この体型は肥満ですか?それと...
-
どうして韓国人は歴史にこだわ...
-
ハイスペ彼氏ほしいですが どこ...
-
独身で中古戸建て買うか悩みま...
-
人間ですが、ひとりの人間とし...
-
人間ですが、人間がそもそもそ...
-
友達を優先する夫に呆れました...
-
岐阜の方に教えて頂きたいので...
-
びんちょはこの1年間すごく楽し...
-
今住んでるアパートなのですが...
-
こういった質問の場で暴言じみ...
-
地球の人口が、80億人から300万...
-
嫉妬心をどうにかしたい。 自分...
-
自分でもここ数日なんか落ち込...
-
普通の考え方を教えてください
-
今日からどう、生きていけばい...
-
父親が自己中です。 親が自分の...
-
いきなり蹴られました
-
もしかして、どこの家族も、長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠れない時は、何をしていますか?
-
「箸の持ち方が変だ」と指摘さ...
-
早死したいです。と言っても70...
-
学力って、遺伝すると思いますか?
-
夫に「カギをかけるな」と命令...
-
小島瑠璃子の旦那の件って、因...
-
いつも寝違えてしまう。 枕が合...
-
どうしても必要なんです。
-
長生きするためには、何が一番...
-
なぜダサい名前の男って改名し...
-
人がすれ違う理由ってなんです...
-
コンビニで300円以内でお腹いっ...
-
食事の際の挨拶について
-
人生は?
-
嘘はいけないとどう教わりまし...
-
びんちょの質問は、下らないで...
-
体が疲れたから仕事を休むのは...
-
ミスしたら自分がミスをしたの...
-
人生が楽しくなる方法ってなん...
-
人生は親ガシャが全て これを否...
おすすめ情報
してします→します