投稿回数変更のお知らせ

小竹向原での運行系統を整理した方がいい?
現在は東武or西武↔︎有楽町線or副都心線の4パターンあります。これを例えば東武↔︎有楽町線、西武↔︎副都心線にすることで単純化され分かりやすくなることや、ダイヤ乱れ時の影響を軽減できると思います。
小竹向原で対面接続を取れば乗り入れ消滅先への利便性はそれほど損なわれないと思います。
3社の中でどこかが反対でもしているのでしょうか?

A 回答 (2件)

おそらく、全社反対でしょう。

されに利用者も両方行けるから、例えば不動産を購入した方々もおられるでしょう。
    • good
    • 0

おはようございます。



どこも反対はしていませんが、小竹向原駅の配線を改善したので、敢えてそのようなダイヤを組む必要がありません。

また副都心線は急行運転を行っている事もあり、列車によっては小竹向原駅で緩急接続を取っています。
質問者様のお考えをそのままやってしまうと、緩急接続が出来なくなってしまいます。
今度は副都心線のダイヤそのものを、白紙から作らなければならなくなってしまいます。

ダイヤ乱れの立て直し方は、何も系統分けだけではありません。
小竹向原駅まで入れず、千川駅で切って、小竹向原駅構内で折り返させる手法でも出来ますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A